
819: うさちゃんねる@まとめ 2015/06/02(火) 20:01:45.97 ID:I9PnSv0t0.net
修が頭脳面までへっぽこだという意見を見るたび
「弱いけど馬鹿じゃない」をリアルっぽく表現するのって本当に難しいんだなと思うわ
ジャンプのメイン購読層であろう年代に修のがんばりは伝わってるんだろうか…
829: うさちゃんねる@まとめ 2015/06/02(火) 20:12:22.58 ID:Jy0YFfnE0.net
>>819
いや、よく考えてみろよ
修は「弱いけど馬鹿じゃない」って評価されてるけどさ、他のB級中位以上の隊員って、
「弱くもなければ馬鹿でもない」
連中ばっかじゃん……
努力は認めるが、他の連中が努力してないわけもない以上、素質と経験の差が出るという残当な結果に

830: うさちゃんねる@まとめ 2015/06/02(火) 20:16:47.06 ID:Xhx6Zy0i0.net
>>829
なので、修のいいところは頑張りとかじゃなく、信念とか気持ち的なモンなんだろう
なので物語的に修のトリオンがどうにかなって無双する展開はおそらくない
834: うさちゃんねる@まとめ 2015/06/02(火) 20:20:20.04 ID:Jy0YFfnE0.net
>>830
結局、ペンチ片手に不法侵入とか記者会見とかやらかせるワイヤー並の図太い神経がウリなんだよなあ
837: うさちゃんねる@まとめ 2015/06/02(火) 20:21:37.38 ID:0t7IblKE0.net
>>830
そして、そんな気持ちじゃ戦力上がるような話はないと、明確に台詞と複数例で念入りに釘を刺されたのが先の試合なわけだな
841: うさちゃんねる@まとめ 2015/06/02(火) 20:24:22.62 ID:Xhx6Zy0i0.net
>>837
そう、なので次の試合が物語の転換点になると思うんだよね
839: うさちゃんねる@まとめ 2015/06/02(火) 20:22:39.32 ID:+p3PjYJX0.net
>>830
その手のカタルシスはユーマとチカの担当だな
チカキャノンとかチカテロイドでラービット吹っ飛ばした時は流石にスカッとした
906: うさちゃんねる@まとめ 2015/06/02(火) 21:31:12.26 ID:Jy0YFfnE0.net
>>898>>899
そこは>>830が言ってるように「修の主人公たるべき部分は恐らく戦闘力ではない」に尽きる
黒トリガー抱えてるベテランだけど「生きる目的が無かった」遊真
素養十分だけど、その素質を「ネイバーに狙われる」重荷にしかできていなかった千佳
結果的にこいつらを導いてるのが修で、あと多分迅さんも、修に(自分ではできない)可能性を見てる
ペンチ片手に不法侵入して直談判とか無茶なこと言い出してあの結果になって、それでもまるで堪えない精神力とか決断力って実際それだけでリーダーとして凄いような
あと成長していないわけではないのだ。成長してなおまるで追いつけないだけで
「マジモンの素人」から「素人臭い動き」って実際大いなる成長だと思うんだがなあw
832: うさちゃんねる@まとめ 2015/06/02(火) 20:18:46.84 ID:JallrW+u0.net
>>829
二宮が言う通り戦術と戦闘とどっちもいけるやつには結局勝てないんだよなあ
太刀川も戦闘馬鹿に見えて今回の解説で戦術面も秀でてたみたいだし
ユーマは両方有り、修は戦術のみ、チカはトリオン量しか無いのが現実
チカのトリオン量は魅力的だけど
836: うさちゃんねる@まとめ 2015/06/02(火) 20:21:36.16 ID:HW3oz2DX0.net
>>832
蓮さんが戦術面での師匠ならそれは脳筋になろうはずも
838: うさちゃんねる@まとめ 2015/06/02(火) 20:22:08.62 ID:R5oPff6O0.net
>>829
そうは言っても夜中までランク戦対策とかしてる奴なんてそうは居ないだろうし
修はボーダーに全力投球してるからある程度までは追い付けるだろうさ
840: うさちゃんねる@まとめ 2015/06/02(火) 20:23:29.31 ID:Jy0YFfnE0.net
>>838
むしろ那須隊なんかそれぐらいしてないイメージが湧かないんだが……
845: うさちゃんねる@まとめ 2015/06/02(火) 20:30:43.59 ID:R5oPff6O0.net
>>840
茜の件がわかったのってランク戦の前日じゃなかった?
だからそこまでの準備なんてできてないと思うけど
それに那須隊は今回は特別思い入れがあるけど普段はそこまでしてないだろう
諏訪隊とか荒船隊とかだってそこまでしてるイメージは無いよ、自分には
849: うさちゃんねる@まとめ 2015/06/02(火) 20:37:23.07 ID:Jy0YFfnE0.net
>>847
千佳がまあ荒船隊の二人ぐらいのスナイパーになれればB級中~上位安定はしそう
>>845
敵チームの戦術についてきっちり予習して対策を立てておくぐらいは普通な気が
修の場合、別に「見たことがあるなら対処できる」天才キャラでもないのがなあ
んで玉狛について予習しようにも、現状どうしようもなくデータが超少ないし……
854: うさちゃんねる@まとめ 2015/06/02(火) 20:45:23.42 ID:8wAYN2Jv0.net
「修はこのまま弱いままで今後誰にも勝てるわけがない」ってよく言われるけど
トリオン量とセンスが足りないから勝てないなんて誰にも言えることだし
少なくとも修がそこに悔しさを抱いていてとりまるとかも今後戦っていくことを考えて育ててるんだから
漫画としては何か道を見つけて戦えるようになっていくんじゃないかと思うけどなあ
別に太刀川他トップランカーに正面から斬り合いまでする必要はないと思うが
>>849
ただランク戦って年間のほとんどを週1~2くらいのペースでやり続けてるわけだし
ぶっちゃけ毎戦ごとに選ばれる可能性の高いステージの検討とそれぞれの隊の動きの想定と
起こりうる状況や初期位置ごとのシミュレーションとかやるのはそうとう骨が折れると思うな
他の隊は「知らない奴は動きを見ておく」「こういう感じで対処する」みたいな作戦立ててるくらいに見えたし
修がここまでうまくやれてるのは知名度の低さもあるけど何より知らないやつだらけなのに
深夜まで映像見たり作戦立て続けてた気合の入り方も大きかったんじゃないか
864: うさちゃんねる@まとめ 2015/06/02(火) 20:57:06.85 ID:Jy0YFfnE0.net
>>854
気合入れて骨折った結果として、別段水際立った指揮能力を発揮してるわけでもないからなあ
天候設定のことも完全に見落としてたし
誰にも勝てないとは言わんが、B級中位の既にして他の連中に太刀打ちできるビジョンが全く見えない……
>>855
専任のオペっつってもトリオン体の運動能力で激しく動き回るのを四人同時ってのはなかなか処理しきれんだろう
885: うさちゃんねる@まとめ 2015/06/02(火) 21:11:50.08 ID:8wAYN2Jv0.net
>>864
そりゃビジョンはあまり見えないけどここまで修が点を取れないこと煽っておいて
「結局修は弱いままでした。ついでに作戦も上位には通用しませんでした。終わり」じゃ漫画にならんでしょ
これまでの流れみたいに修の成長を見せていくならどういう形かはともかく
撃破点を取れるような方向も見せていくんじゃないかと思うけどな
894: うさちゃんねる@まとめ 2015/06/02(火) 21:19:26.76 ID:Jy0YFfnE0.net
>>885
那須来馬戦の前に「結局は空閑だけが頼り」って言われたときも「つまり今回は修千佳が撃破点取るんだな!」って言ってた気が……なおその結果は
「いざ遊真が止められるとなれば、ぺーぺーの新人に負けるほど先輩方は甘くはない」のがワートリの良いところだと思うんだがなあ
898: うさちゃんねる@まとめ 2015/06/02(火) 21:22:48.02 ID:8wAYN2Jv0.net
>>894
いやそれはいいところだろうけど、だから修は最後まで勝てませんじゃ漫画としてどうよって話よ
逆に戦闘は雑魚、戦術も突出しないのまま成長がなかったらこの先遠征だのなんだのの展開はどうするんだ
行かずにこの漫画終わるのか
903: うさちゃんねる@まとめ 2015/06/02(火) 21:28:44.65 ID:wvuHgOOA0.net
>>898
言いたい事は分かるが、修は成長していないわけではない
成長して先日の返り討ちだから余計にタチが悪い状況とも言えるのだが…w
899: うさちゃんねる@まとめ 2015/06/02(火) 21:22:52.45 ID:x89zRTLH0.net
>>894
先輩は甘くない、が、それでも勝ちの目が無いわけじゃない、ってのもいいとこだと思ってる
そのうえで個人戦力じゃ負けたのが那須さんの時のだけどさw
904: うさちゃんねる@まとめ 2015/06/02(火) 21:30:32.15 ID:LfCBDhb80.net
>>829
ごもっともな気もするがそれにしても太刀川等は修の戦術面を誉めすぎな気もする
これでは読者の一部と二宮隊長がぬるい解説しやがってともやもやな不満抱いても仕方ないのか
迅が修を曲者と過大評価するのはメガネ贔屓なだけとも言えるけど
910: うさちゃんねる@まとめ 2015/06/02(火) 21:35:29.59 ID:wvuHgOOA0.net
>>904
雑魚が強敵相手に投げず腐らず、全力で頭使って自分に出来る事をやって勝ちにいくという基本姿勢なわけだし、
修というよりは、ランク戦見てる他の下っ端のためにも褒めておくしかないじゃないw
919: うさちゃんねる@まとめ 2015/06/02(火) 21:43:52.54 ID:IstFtmJx0.net
>>904
先生が生徒を褒めるのと同じ感覚なんじゃね?出水もしかり「良くできましたねー」みたいな
逆に二宮はこれから当たるから目に見える脆弱性を言ってるんじゃないかと思う
引用元: 【葦原大介】ワールドトリガー◇186【エネドラッド】 http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1433135110/
コメント