
1:うさちゃんねる@まとめ
科学者見たらどう思うんだろ
3:うさちゃんねる@まとめ
よくできてるなぁって思う
4:うさちゃんねる@まとめ
上手く行き過ぎてるし過程すっ飛ばしてるところはあるけど一応ちゃんとやってるよ
5:うさちゃんねる@まとめ
俺科学者だけど公証はしっかりしてるように見えるよ
ヤバいのは千空の頭の中だけ
6:うさちゃんねる@まとめ
お前はどの立場なんだよ。
7:うさちゃんねる@まとめ
YouTubeの公式で試したりしてるけど割とうまくいってるよ
8:うさちゃんねる@まとめ
でもライオンを一撃で倒せないですよねぇ?
10:うさちゃんねる@まとめ
寝てる間も秒数えるのは可能なの?
13:うさちゃんねる@まとめ
>>10
5億年ボタン状態だったんじゃね
16:うさちゃんねる@まとめ
>>13
復活後にも今どのくらい経ったか聞かれて答えてたじゃん
千空の誕生日あたりとか
寝てないことないと思うけど
21:うさちゃんねる@まとめ
>>16
そいつが言いたいのは「石の中は意識さえ失わなければ食う・寝るなどの生命活動はできない状況なんじゃないか」ってことじゃ
11:うさちゃんねる@まとめ
タングステン入手辺りから素材ゲットがご都合ばっかりで萎えた
68:うさちゃんねる@まとめ
>>11
タングステン以外に偶然手に入ったものあったっけ?
74:うさちゃんねる@まとめ
>>68
硝酸硫酸あたりも運が良かった感あるな
73:うさちゃんねる@まとめ
>>68
石油とかかな
85:うさちゃんねる@まとめ
>>73
石油ってそうだっけ?
本誌で読んだきりでうろ覚えだけど気球かなんかでちゃんと探索して見つけてなかった?
90:うさちゃんねる@まとめ
>>85
最初気球で探して見つからなくてペットの猪に付いてた石油を辿った
38:うさちゃんねる@まとめ
無茶振りに頭抱えてる科学担当いますし
カセキの超絶技巧とか司のチート戦闘力とかは突っ込みたくなるけど
50:うさちゃんねる@まとめ
カセキの爺さんいなかったら~とか言う奴いるけどリアルでも職人が科学を支えてきただろが
56:うさちゃんねる@まとめ
>>50
職人ナメすぎだろおまえ
職人ってのは「ひとつのことに特化」してるからこそ職人になるんだぞ
ずーっとそれに触れてるから、機械では判別できないほどの凸凹や色の違いを見ることができるようになるわけ
「なんでも小器用にこなす」のは職人じゃないし、小器用にできるレベルじゃ全然技術足りてない
すべてを職人レベルでできる爺さんは神なんだよ
58:うさちゃんねる@まとめ
>>56
たしかに見た目は神っぽい
89:うさちゃんねる@まとめ
職人のカセキすげーってなってるけどそれまでに色々作ってて千空より手先が器用ってだけで失敗はしまくってるんだけどね
科学に関しても危険だから一部工程はすっ飛ばしてるって言ってたし
ガキ向け漫画にご都合云々言ってる奴の方がよっぽどガキだよ
そさ
119:うさちゃんねる@まとめ
そもそもカセキの爺さんというチート爺さん出して技術面克服してることにしてるから何を言っても
あと漫画なんだから別にいいだろそこら辺
88:うさちゃんねる@まとめ
結局スペック的には千空、カセキ、ゲンあたりがやばいな司も戦闘力は異常だけどそれだけって言っちゃえばそれだけだし
92:うさちゃんねる@まとめ
>>88
自分を倒すための火薬兵器を作りに箱根まで行ったって予想はなかなかできない
95:うさちゃんねる@まとめ
>>92
端々に頭の良さは見えるんだけど正直相手が悪いというか千空相手じゃなかったらサバイバル物で文武両道チート主人公レベルではあるんだけどなつかっさん…
カリスマ性は高いか
113:うさちゃんねる@まとめ
最初の頃は「クソ地道なトライアンドエラーが科学だ」って言ってたのに
いつの間にか理論的に出来ること=即日実装できることになってて困惑
114:うさちゃんねる@まとめ
>>113
仕方ないよ。延々と施工してる過程アニメとか誰得だよ
115:うさちゃんねる@まとめ
>>114
修行パートがないバトル漫画が格闘技をバカにしてると言えなくもないのと同様、
トライ&エラーと地道な施工をすっ飛ばしてるDr.STONEは科学をバカにしてるといえなくもないんじゃない
俺は好きだから見るけど
72:うさちゃんねる@まとめ
お前らみたいなのが漫画やらアニメやらに現実感とかいう余計なもの持ち込んでんだな
漫画は漫画、現実は現実だ
64:うさちゃんねる@まとめ
お前らフィクション初めてか?
コメント