
名前: うさちゃんねる@まとめ
★ぬのも唐突だし

【進撃の巨人】 諫山創 講談社
名前:うさちゃんねる@まとめ 1
芸術家
名前:うさちゃんねる@まとめ 2
美の巨人
名前:うさちゃんねる@まとめ 3
芸術は爆発だ
名前:うさちゃんねる@まとめ 4
もっとも自由だった人
名前:うさちゃんねる@まとめ 6
ゲームで主人公に芸術を見せると約束してくれたの好き
名前:うさちゃんねる@まとめ 68
>>6
もしかして主人公も同類なのでは...?
名前:うさちゃんねる@まとめ 7
エレンは別に偉そうにしてる奴じゃないし…
名前:うさちゃんねる@まとめ 9
壁の中で最も自由に生きた男
名前:うさちゃんねる@まとめ 12
あのときなんで椅子余ってたんっだろう
芸術作品のおじさん★んじゃったのかな
名前:うさちゃんねる@まとめ 16
運ばされた新兵が可哀想だよ
名前:うさちゃんねる@まとめ 17
世界で最も不自由な生き物という作品の着想を得た
名前:うさちゃんねる@まとめ 18
きっと...生まれた時からこうなんだ
名前:うさちゃんねる@まとめ 19
資料読みながら身体斜めにしてるし本当にエレンに興味無いんだなって…
名前:うさちゃんねる@まとめ 22
>>19
身体斜めにしてるのはすぐ立ち去りたいって気持ちの表れだろうな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 24
芸術は当時諌山先生が狂ったかと思ったよ
名前:うさちゃんねる@まとめ 25
>>24
今思えば最初から狂ってた
名前:うさちゃんねる@まとめ 26
>>25
実際は狂ったのではなく本性がチラッと見えただけだったという
名前:うさちゃんねる@まとめ 30
>>25
誰もが先生は変わったと言う
私もそう思った
でもそれは違うのかもしれない
先生は最初から何も変わっていない
あれが先生本来の姿だとしたら
私は...先生の何を見ていたのだろう
名前:うさちゃんねる@まとめ 27
芸術が先生の片鱗でしかないという事実が怖い
名前:うさちゃんねる@まとめ 29
エルヴィンでも本質を見抜けなかった男
名前:うさちゃんねる@まとめ 32
漫画読んだ両親が芸術にドン引きしててダメだった
名前:うさちゃんねる@まとめ 48
>>32
正常な反応だ…
名前:うさちゃんねる@まとめ 35
まあでもエレンは結構偉くないのに偉そうにしてる感じはあるよな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 42
>>35
狂犬だからな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 38
マーレ編までは本格ダークファンタジーを描く若き天才諫山創
以降はガビ山先生
名前:うさちゃんねる@まとめ 39
>>38
人類の重鎮ザックレーが芸術家になったのと似ている
名前:うさちゃんねる@まとめ 43
自分の一存で人類殲滅はだいぶ偉そうだと思う
名前:うさちゃんねる@まとめ 53
エレンは自由じゃないのに自由なフリしてるもんなハハハ
名前:うさちゃんねる@まとめ 60
>>53
自由の奴隷というクリティカルワード
名前:うさちゃんねる@まとめ 55
ビクシス司令のあんなモン公開したら信用が地に堕ちる
ってのが普通だよな
名前:うさちゃんねる@まとめ 56
まず作中人物がドン引きしてるからな
名前:うさちゃんねる@まとめ 59
革命の原動力が権力欲じゃなくて
偉そうなやつと偉くないのに偉そうにしてるやつを芸術にするってんだからこの爺さん怖いよ
名前:うさちゃんねる@まとめ 62
>>59
出世はただの夢を叶えるための手段でしかないという
名前:うさちゃんねる@まとめ 70
>>59
でも権力欲より共感できると思う
不相応にエラそうにしてる奴とか他者を食い物にして調子乗ってる奴とかが痛い目を見る展開ってやっぱり痛快だもの
名前:うさちゃんねる@まとめ 84
>>70
あれれ必★仕事人とかお代官様みたいな痛快主人公みたいに見えてきたぞ
名前:うさちゃんねる@まとめ 89
>>84
ものは言いようって奴だな
名前:うさちゃんねる@まとめ 61
あれやられてまだ啖呵きれる偉い人は実は凄いのでは…?
名前:うさちゃんねる@まとめ 65
>>61
美しい...
名前:うさちゃんねる@まとめ 66
>>65
現実を受け入れられてないだけかもしれない...
名前:うさちゃんねる@まとめ 63
革命で旧体制の人間を辱しめたいのはわかる
一般に公開…?
名前:うさちゃんねる@まとめ 67
>>63
芸術は公開してこそだし…
名前:うさちゃんねる@まとめ 73
>>67
あれを止めたピクシス司令が常識的な人間でよかったな...
名前:うさちゃんねる@まとめ 75
>>73
結構な変人なのに相対的に常識人になってる…
名前:うさちゃんねる@まとめ 78
>>75
...芸術をわからんやつめ
名前:うさちゃんねる@まとめ 88
>>78
これ下手したら芸術されるよね
名前:うさちゃんねる@まとめ 64
少年期に芸術を思い付いて必★に訓練してた事もあったのかな…
成績上位10人の中には絶対入ってたよね
名前:うさちゃんねる@まとめ 69
何気に趣味のために生きてるキャラってこの人だけでは
名前:うさちゃんねる@まとめ 79
>>69
楽しみのために無垢を作る軍人さんを忘れるな
名前:うさちゃんねる@まとめ 72
ニコデスマンでライナー登場するたびに美しい…ってコメントつくの本当に耐えられない
名前:うさちゃんねる@まとめ 74
ゲーム主人公は芸術見せられる前に★ねて良かったな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 76
新政権の信用に関わるからそりゃ止める
名前:うさちゃんねる@まとめ 77
実際レイス家の血筋に始祖が戻ればまた記憶操作できるからね
名前:うさちゃんねる@まとめ 80
人は残酷なのが見たいんだよ
名前:うさちゃんねる@まとめ 81
国営放送でちゃんとやったNHKはさ…
名前:うさちゃんねる@まとめ 82
椅子にされても悪態ついてたあのおっさんメンタルすごいな
名前:うさちゃんねる@まとめ 85
>>82
…美しい
名前:うさちゃんねる@まとめ 91
>>85
王家の力さえ発動すれば元通りなんですけお!
名前:うさちゃんねる@まとめ 83
今でも読者の心の中に★してなお息づいている
名前:うさちゃんねる@まとめ 86
ユミルの復讐を果たした男
名前:うさちゃんねる@まとめ 94
>>86
待っていたんだろ
二千年前からずっと誰かを
名前:うさちゃんねる@まとめ 95
>>94
クソみてえな奴らの子孫全員芸術にしたんだもんな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 90
ピクシス司令も偉そうにしてたら芸術ルートかもしれない
名前:うさちゃんねる@まとめ 92
ゲームだと見た目のイケおじ度が凄い…
名前:うさちゃんねる@まとめ 119
>>92
若い頃はイケメンだったのかな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 122
>>119
今もイケメンだろう…
名前:うさちゃんねる@まとめ 93
使い勝手のいいパワーワードを生み出したのが悪い
名前:うさちゃんねる@まとめ 96
★んでから連載を見て何度心のザックレーが美を叫んだだろう
名前:うさちゃんねる@まとめ 97
ライナーに対する定型として美しいって言われてるの好き
名前:うさちゃんねる@まとめ 99
この人が髄液酒で巨人化したらどうなっていたか…
名前:うさちゃんねる@まとめ 103
>>99
王家の人間だけを狙って弄ぶ奇行種
名前:うさちゃんねる@まとめ 105
>>103
そりゃもう芸術作りたがる奇行種よ
名前:うさちゃんねる@まとめ 100
なんかメンタル面では無敵の人っぽい
名前:うさちゃんねる@まとめ 102
そりゃ奇行種だろ
名前:うさちゃんねる@まとめ 104
やってることはグリシャの妹を犬に食わせたおっさんと同じだけど
何十年も雌伏のときを過ごして正当にその権利を得た上に
相手が悪党かつ芸術性が高いのでなんら非難されるいわれがない完璧さ
名前:うさちゃんねる@まとめ 109
>>104
スレ画は一般市民をそういう対象にする気無いだろうからね…
名前:うさちゃんねる@まとめ 106
マーレ編まで全部ゲームになったら主人公との約束叶うのかな
名前:うさちゃんねる@まとめ 107
こういう人も生まれてくることを考えると人類滅ぼすのやっぱ勿体ないな
名前:うさちゃんねる@まとめ 113
>>107
オニャンコポンもそういう趣味なんだ…
名前:うさちゃんねる@まとめ 110
ジークってずっと美しいよね
名前:うさちゃんねる@まとめ 116
>>110
洗脳教育されて育ての親売ったからってふざけながら調査兵団大量に★したやつが安楽★計画とか上からモノ言ってくる
名前:うさちゃんねる@まとめ 118
>>116
進撃の檻の中の奴隷を経て
砂場のおじさん
名前:うさちゃんねる@まとめ 121
>>116
末路は砂場遊びだ!
名前:うさちゃんねる@まとめ 123
>>121
ダハハハハハハハハ
名前:うさちゃんねる@まとめ 112
★んでから判明する偉業凄いよね
名前:うさちゃんねる@まとめ 114
俺達を創った奴はこう考えた
いろんな奴がいた方が面白いってな
名前:うさちゃんねる@まとめ 115
マーレ編のエレンは十分偉そうにしてると思うよ
名前:うさちゃんねる@まとめ 117
>俺達を創った奴はこう考えた
>いろんな奴がいた方が(芸術の幅が広がって)面白いってな
名前:うさちゃんねる@まとめ 120
★後になって奴隷ユミルの子孫によるエルディア貴族への反逆の象徴という
非常に歴史的な意義が付与された芸術
名前:うさちゃんねる@まとめ 124
こんな総統でも兵団のベテラン兵士だから立体軌道して巨人と戦えるんだよな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 130
>>124
嫌だよダハハハしながら立体起動で襲撃してくる美の巨人
名前:うさちゃんねる@まとめ 126
訓練兵団の時は首席で卒業したんだろうな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 129
>>126
首席 ダリス・ザックレーとか呼ばれてたのか…
名前:うさちゃんねる@まとめ 131
>>129
老体になった今でもキレッキレの立体起動を披露したら笑ってしまうかもしれん
名前:うさちゃんねる@まとめ 127
壁内人類の巨人への反撃に貢献した功労者だからえらいけど
エレンはあくまでも調査兵団の一兵卒だから独断でマーレに潜入してタイバーの宣戦布告に応えて開戦!!するのは全然えらくない
名前:うさちゃんねる@まとめ 132
いつか私の芸術を君にも見せたい!
名前:うさちゃんねる@まとめ 133
こいつが生き残ってると地ならし止めてハッピーエンドになった後もエレンが軍法会議にかけられて芸術品に仕立て上げられる懸念がチラつくから…
名前:うさちゃんねる@まとめ 134
少年のコイツと3年間過ごした仲間がいるという事実
名前:うさちゃんねる@まとめ 135
>>134
ザックレーにお前ならやれる!したり一緒にケンカする馬面がいたりした可能性もゼロでは無いのか...
名前:うさちゃんねる@まとめ 136
>>135
お前の寝相は芸術だったなダハハハハ
名前:うさちゃんねる@まとめ 151
>>135
成績優秀で年取った今も容姿も悪くないしザックレーが初恋の女子もいそう
名前:うさちゃんねる@まとめ 137
貴族を1人残らず芸術にするんだろ?
お前ならやれる
名前:うさちゃんねる@まとめ 139
>>137
次のページで芸術になってそう
名前:うさちゃんねる@まとめ 138
でも今のエレンは芸術品にされそうになってもブザマに強がったり逆に命乞いしたりしなそう
名前:うさちゃんねる@まとめ 140
エレンにとってのアルミンみたいにザックレーに芸術を教えた幼なじみとかいるかもしれない
名前:うさちゃんねる@まとめ 146
>>140
燃える芸術 芸術の海 芸術の砂漠
名前:うさちゃんねる@まとめ 141
エレンは自由に(偉く)なろうとして奮闘してる感じだから芸術ポイント低くない?
名前:うさちゃんねる@まとめ 142
この人もピクシス司令もキースも皆★んでしまった
止めた後どうすんだろ
名前:うさちゃんねる@まとめ 143
芸術にされてぇんならそう言え!!!
名前:うさちゃんねる@まとめ 144
とりあえずジャンに一等地をあげてやってくれ…
名前:うさちゃんねる@まとめ 147
>>144
裏切り者扱いでジャンボのママ共々島に居場所無さそう
名前:うさちゃんねる@まとめ 145
ザックレー!貴様は何しにここに来た!とか洗礼も受けたのか…
名前:うさちゃんねる@まとめ 148
ザックレーは60期とかそこら辺かな…?
名前:うさちゃんねる@まとめ 149
コイツが前に出てくると島のエルディア人がおぞましい悪魔の末裔だって主張に信憑性が出てきちゃうから…
名前:うさちゃんねる@まとめ 150
>>149
パラディ島の芸術家と仲良くしよう!!
名前:うさちゃんねる@まとめ 154
>>150
開戦!しても許すよ…
名前:うさちゃんねる@まとめ 158
>>154
ヤツの作った芸術品を見た…
駆逐しなきゃいけねえと思ったよ 島の悪魔どもを…この世から一匹残らず
名前:うさちゃんねる@まとめ 152
ジャンは黒髪の子と結婚してたら良いな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 157
>>152
諫ジャン復権派来たな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 153
貴族共をを芸術にしてやるんだろう?
お前ならできる
名前:うさちゃんねる@まとめ 155
彫刻とかそういう真っ当な芸術を作るのが趣味の親友がいたかもしれない
名前:うさちゃんねる@まとめ 156
ハンジみたいな経緯を経て今の西壁に落ち着いたのかもしれん
名前:うさちゃんねる@まとめ 159
登場人物の中で一番幸せな生涯送ったと思う
名前:うさちゃんねる@まとめ 160
巨人はキミが作っていたのか…?なるほど美しい…
名前:うさちゃんねる@まとめ 162
雲行きが怪しくなり始めた頃に爆★だから最悪の光景は見てないんだよね
名前:うさちゃんねる@まとめ 164
>>162
でもジークの末路が見られない…
名前:うさちゃんねる@まとめ 165
>>164
見たら見たで着想得まくるかもしれないし…
名前:うさちゃんねる@まとめ 163
世界を牛耳ってた帝国の末裔が醜い巨人にされるって美しいよね
名前:うさちゃんねる@まとめ 166
その芸術家はいついかなる時代においても自由を求めて進み続けた…
名前:うさちゃんねる@まとめ 167
美の巨人
コメント