
名前: うさちゃんねる@まとめ
ダイ大世界のベギラゴンかっこいいよねポーズとか

【ダイの大冒険】監修:堀井雄二、原作:三条陸、作画:稲田浩司 集英社
名前:うさちゃんねる@まとめ 1
両手使うのがいいよね…
名前:うさちゃんねる@まとめ 2
メラゾーマは軽い扱いだけどベギラゴンは評価が高い
名前:うさちゃんねる@まとめ 5
>>2
フィンガーフレアボムズがあるし…
名前:うさちゃんねる@まとめ 9
>>5
メラゾーマは極大呪文じゃないからね
だから片手で使える
名前:うさちゃんねる@まとめ 3
発射の瞬間よりその前のアーチがめっちゃかっこいい
名前:うさちゃんねる@まとめ 4
ゲームと比べてギラ系が強いよね
名前:うさちゃんねる@まとめ 7
>>4
初代ドラクエリスペクトだからね
名前:うさちゃんねる@まとめ 8
>>7
初代1の最強呪文に敬意を払った結果だからな
名前:うさちゃんねる@まとめ 6
スパークプラグみたいに閃光飛ばす感じかな
名前:うさちゃんねる@まとめ 10
イオナズンなんて使われてるところを見た記憶がないけど誰か使ったっけ…
名前:うさちゃんねる@まとめ 11
>>10
ハドラーの得意技だぞ
名前:うさちゃんねる@まとめ 12
>>11
ハドラーが使えたはずだけど実際に使ったかどうかは…
名前:うさちゃんねる@まとめ 24
>>12
超魔生物になったハドラーが使ってる
名前:うさちゃんねる@まとめ 13
魔法は全部かっこいい
ベキラマとかアニメで見るとすげーって思う
名前:うさちゃんねる@まとめ 14
イオナズンは過去編で使おうとしたところでロカに片手切り落とされて不発に終わってたような
名前:うさちゃんねる@まとめ 15
初期頃のハドラーがアバン先生にイオナズンぶちかましてたな
それをぶった切る先生も先生だが
名前:うさちゃんねる@まとめ 16
最初が一番活躍したこのバギクロスとか言う魔法…
名前:うさちゃんねる@まとめ 20
>>16
邪魔されなきゃワシ決めてたのに...
名前:うさちゃんねる@まとめ 17
イオナズンが真の不遇のようだな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 18
>初代ドラクエリスペクトだからね
>初代1の最強呪文に敬意を払った結果だからな
初代だとギラ系が一番強いの!?
名前:うさちゃんねる@まとめ 21
>>18
最強魔法ベギラマだぞ
名前:うさちゃんねる@まとめ 45
>>21
だから過去編のアバンがベギラマ使ってるの良いよね
名前:うさちゃんねる@まとめ 19
ニセ勇者の僧侶が使ってたバギマもかっこいい
片手でシュンって飛ばすのがかっこいい
名前:うさちゃんねる@まとめ 22
初代だと攻撃魔法はギラとベギラマしかないんじゃなかったっけ
名前:うさちゃんねる@まとめ 23
先制必中安定ダメージの初代ベギラマだぞ
名前:うさちゃんねる@まとめ 25
イオナズンは最初のアバン先生VSハドラー戦と門を破壊した直後の超魔ハドラーVSダイで使ってる
あとシグマのコレダーも一応イオナズン
名前:うさちゃんねる@まとめ 28
>>25
シグマのはイオナズン級の破壊力ってだけでイオナズンではない
名前:うさちゃんねる@まとめ 26
イオラはすごく使われてるのに
名前:うさちゃんねる@まとめ 33
>>26
ニセ勇者も使えるあたり実際のところそれなりの能力あるよねあいつら
名前:うさちゃんねる@まとめ 36
>>33
ニセモノだけど勇者名乗るだけはある
名前:うさちゃんねる@まとめ 39
>>36
DBでいう連続エネルギー波みたいな使い方だったな
名前:うさちゃんねる@まとめ 46
>>36
デムリン島の普通のモンスター相手なら圧倒できる程度に強いもんな
名前:うさちゃんねる@まとめ 27
両手使うし溜めが必要だから…
名前:うさちゃんねる@まとめ 29
タイマンシステムの1でメラ系の上位互換がギラ系だからね…
名前:うさちゃんねる@まとめ 34
>>29
うん?
名前:うさちゃんねる@まとめ 30
ここは師匠の見せ場で同魔法対決だから特にかっこよく見える
名前:うさちゃんねる@まとめ 31
極大呪文が本当に極大呪文なんだよね
使い手も少ないし使われる機会も少ない
名前:うさちゃんねる@まとめ 32
ギラグレイドォォォォ!
名前:うさちゃんねる@まとめ 35
この両手でアーチ作るモーションはドラクエ10に逆輸入されてる
ギラ系極大呪文がギラグレイドになったからギラグレイドのモーションになっちゃったが
名前:うさちゃんねる@まとめ 49
>>35
他の極大呪文も同じ感じなの?
名前:うさちゃんねる@まとめ 52
>>49
ギラ系だけ年単位で後から実装されたんでギラだけなんか扱いがいい
名前:うさちゃんねる@まとめ 37
初期マップで無双出来るくらいにはレベル上がってる感じだよなあいつら
名前:うさちゃんねる@まとめ 38
ロト紋より呪文全般が強い感じはある
名前:うさちゃんねる@まとめ 40
イオとイオラは連打とかで出番あるんだけどね
名前:うさちゃんねる@まとめ 41
バギクロスはロト紋のやつが好き
手をクロスさせた後にバッてやるやつ
名前:うさちゃんねる@まとめ 42
バギクロスって名前がもうカッコいいからな
なんだよバキムーチョって…
名前:うさちゃんねる@まとめ 44
>>42
他はまあ許容できるけどどうしてバギだけ…
名前:うさちゃんねる@まとめ 48
>>44
メラゴーストみたいにバギ使うムーチョみたいで嫌
名前:うさちゃんねる@まとめ 43
イオラはしかしイオナズン級だぞッみたいな描写がよくあったように思う
名前:うさちゃんねる@まとめ 47
ドラクエ初代は攻撃魔法がギラとべギラマしかないんだが何故か電撃呪文扱いになってるのでこれ実はデイン系なのでは?と一部では噂されている
名前:うさちゃんねる@まとめ 50
メラガイヤー
マヒャデドス
イオグランデ(orイオマータ)
ギラグレイド
ドルマドン
バギムーチョ
名前:うさちゃんねる@まとめ 59
>>50
どうせならヒャダイン復活させてそれぞれの後ろじゃなくて前に段階作れば良かったのに
名前:うさちゃんねる@まとめ 51
マヒャドデスもダサい
名前:うさちゃんねる@まとめ 54
>>51
デードーースーーー!!
名前:うさちゃんねる@まとめ 55
>>54
ドデスじゃなくてデドスだけどまあどっちでもいいや
名前:うさちゃんねる@まとめ 53
ムーチョの語感ダサすぎ問題
名前:うさちゃんねる@まとめ 58
>>53
スペイン語の沢山って意味なんだがな…やっぱりダンビラムーチョが先にいるのにムーチョはいかんよ
名前:うさちゃんねる@まとめ 56
ダンビラムーチョの専用技でしょ?
名前:うさちゃんねる@まとめ 57
マータはまた別枠じゃねぇかな…って思ったけど10だと4段階目と同等なんだっけ
名前:うさちゃんねる@まとめ 60
>>57
最近実装されたからマータの方がちょっと格上まである10だと
名前:うさちゃんねる@まとめ 61
追加魔法の名前のセンスなさは何だろうねえ
名前:うさちゃんねる@まとめ 67
>>61
文字数制限緩くなったのでやりたい名前が使えるようになったのだ
名前:うさちゃんねる@まとめ 70
>>67
ダサいいのもあるにはあるけど多分一番の違いは聞き慣れてるかどうかな気がする
名前:うさちゃんねる@まとめ 110
>>70
そうは言うがいきなりマジックバリアとか出した6の頃が一番酷いと思う
名前:うさちゃんねる@まとめ 117
>>110
文字数沢山使えるぜ!!
マジャステイス!!!
ギガジャティス……それでも足りない……
名前:うさちゃんねる@まとめ 62
ダンビラムーチョってお笑い芸人いるんだな
名前:うさちゃんねる@まとめ 63
なんならベギラマ>メラゾーマな気がするこの世界
名前:うさちゃんねる@まとめ 69
>>63
初登場の頃からメラゾーマ使えるポップがベギラマ覚えた時の反応からするとそうだと思う
名前:うさちゃんねる@まとめ 74
>>69
そりゃポップ見ればわかる
名前:うさちゃんねる@まとめ 65
ダンビラムーチョとかいう普通だったらたいして印象もないはずなのに心が落ちないからやたら記憶されてる雑魚
名前:うさちゃんねる@まとめ 66
ギラ系は他の呪文より一段高度な呪文扱いされてる感じあるよね
メラゾーマとかまで使えてるポップが新呪文としてギラ引っさげてきたりベギラマ使えたのに驚いたり
名前:うさちゃんねる@まとめ 68
ネーミングルールからズレてる感じがすごい追加魔法達
特技の方はもうそういうもんだと完全に受け入れてるけど
名前:うさちゃんねる@まとめ 71
画像はタイマンだけど極大呪文は集団戦向きな気がする
バーン様もイオラ使ってたよね
名前:うさちゃんねる@まとめ 81
>>71
バーン様は何ならランク落として連射すれば近づけなくなるから…
名前:うさちゃんねる@まとめ 72
両手使ってるけど別に「極大」がつかないバギクロス
名前:うさちゃんねる@まとめ 73
昔からあるけど出番少ないヒャダインも正直なんか聞き慣れないし
やっぱ慣れも大きい
名前:うさちゃんねる@まとめ 79
>>73
追加されたランクの奴も既に追加されたの十数年前じゃないのって話しだし未だに違和感とか言ってるのは既にシリーズに触れてないだけじゃ…ってなる
名前:うさちゃんねる@まとめ 94
>>73
初ドラクエが3なうえにヒャド系だけ4段階あるうちの3段目だったり
全体攻撃だったりで特殊だからなんか好きでそれだからか違和感はないけど
特殊だから違和感あるのかもしれない
名前:うさちゃんねる@まとめ 75
メラのゾーマだから炎属性のバーン様になったの?
名前:うさちゃんねる@まとめ 76
まずギラがだいぶ強そう
名前:うさちゃんねる@まとめ 77
設定ミスで
ヒャド ヒャダルコ マヒャド ヒャダイン
の順に覚えるFC版3
名前:うさちゃんねる@まとめ 78
単なる補助呪文のアバカムがカッコよくなってた
名前:うさちゃんねる@まとめ 80
バギムーチョって聞くとカラムーチョを思い出すからダメ
名前:うさちゃんねる@まとめ 82
初期ハドラーが使ったせいでインフレに置いていかれたようなイオナズン
バーンが使ってれば変わったかもしれない
名前:うさちゃんねる@まとめ 86
>>82
バーン様はイオラでインフレに追い付いてるんですが…
名前:うさちゃんねる@まとめ 92
>>86
シグマのライトニングバスター
名前:うさちゃんねる@まとめ 83
ライデインはヒュンケルに当てたけど
ギガデインは真魔剛竜剣にしか落ちなかった気がする
名前:うさちゃんねる@まとめ 107
>>83
ダイがギガデインそのものは使えないからな
一応バランとの初戦でギガブレイク封じのためにダイの持ってた剣にギガデイン落とさせてそこからアバンストラッシュに繋げたりはしてたけど
名前:うさちゃんねる@まとめ 84
イオラは結構出番多い気がするな
多分ドラクエ5のスライムナイトの印象
名前:うさちゃんねる@まとめ 85
バーン様のイオラは一発一発がイオナズン級とか言われてたような
名前:うさちゃんねる@まとめ 87
バーン様がイオナズン使ったらドルオーラばりの範囲攻撃出来そうだが
よく考えたら城が壊れるか…
名前:うさちゃんねる@まとめ 88
6でも魔法使いが早めに覚えて割と使ってた気がする
名前:うさちゃんねる@まとめ 93
>>88
ミスったごめんイオラの話
名前:うさちゃんねる@まとめ 89
漫画にすると明らかに属性が違うヒャドとかバギと違ってギラとイオの使い分け面倒くさいんだと思う
名前:うさちゃんねる@まとめ 90
あの世界の呪文は魔力依存だからややこしいわね
名前:うさちゃんねる@まとめ 96
>>90
今のドラクエは魔力が反映される仕様になってるな
名前:うさちゃんねる@まとめ 91
イオとイオラの方がまだトドメ刺してる気がする
名前:うさちゃんねる@まとめ 95
天地魔闘を破る時にポップの爆裂魔法をイオナズン級と仮定してたけど
お前イオナズンなんて素受けしても余裕だろって感想しか出なかった程度にダイ大のイオは弱い印象しかない
名前:うさちゃんねる@まとめ 100
>>95
ひよっこ魔法使いにイオでとどめをさされた鳥がいるらしいな
名前:うさちゃんねる@まとめ 115
>>100
鳥が雑魚扱いされる要因の一つだからイオつえーとはならんな
名前:うさちゃんねる@まとめ 97
ヒャダインはダインって語感がかっこいいよ
名前:うさちゃんねる@まとめ 101
>>97
つまりクロコダインはカッコいい名前
名前:うさちゃんねる@まとめ 106
>>101
そこ切り抜くと別のゲームの印象がつくな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 112
>>101
ったりまえじゃんっ!
名前:うさちゃんねる@まとめ 98
バーン様が顕著だけどダイ大世界は原作に先駆けて使い手の力量で威力変わるシステム搭載なので
名前:うさちゃんねる@まとめ 99
ベギラゴンを分解して身体中から放つのがニードルサウザンド!
それを一点に集中するのがサウザンドボール!
つまりただのベギラゴン!
名前:うさちゃんねる@まとめ 104
>>99
ベギラゴンはビームだからボールじゃ無いし!
名前:うさちゃんねる@まとめ 108
>>104
収束させたベギラゴンなのでぜんぜん違う
名前:うさちゃんねる@まとめ 109
>>99
あいつ普通にベギラゴン連射できるからおかしいんだ
名前:うさちゃんねる@まとめ 102
でもトリさんにゼロ距離アタックかましたときのイオかっこ良かったし…
名前:うさちゃんねる@まとめ 105
どんなに慣れ親しんでムーチョに対して好意的な捉え方してる人でもかっこよく思う人はいないと思う
名前:うさちゃんねる@まとめ 111
バギムーチョはなかったことにして命名し直しても許されるレベル
名前:うさちゃんねる@まとめ 113
そういやポップはメラを一点集中して放ったりしてたな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 114
ギラだよ!!
名前:うさちゃんねる@まとめ 119
>>114
ギラだったか…
むしろそっちのがすごくない?
名前:うさちゃんねる@まとめ 121
>>119
凄いよ!
名前:うさちゃんねる@まとめ 116
メラガイアーはメラゾーマがなかったら普通に強そうな名前ではある
名前:うさちゃんねる@まとめ 118
花びらに穴開けたのはギラだ
名前:うさちゃんねる@まとめ 120
つまり収束させたギラなのでつまりあれはサウザンドボールを撃ってることになる
名前:うさちゃんねる@まとめ 122
収束ギラはかっこよかったから他の呪文もああいうのやってみてほしかったな
名前:うさちゃんねる@まとめ 125
>>122
バーン様のメラはそんな感じかもしれない
名前:うさちゃんねる@まとめ 123
ポップもやろうと思えば収束ベギラゴンとかできそうだけどそもそも本編だとベギラマまでしか使ってないんだっけ
名前:うさちゃんねる@まとめ 124
ポップはなんとかバスターを直に食らって耐えてたのに鳥はイオで★ぬのは弱すぎるのかポップの魔力がすごいのか
名前:うさちゃんねる@まとめ 128
>>124
ポップだって頭に直接食らったら★ぬよ
名前:うさちゃんねる@まとめ 130
>>128
ベホマで回復するって言ってもその前に内臓思いっきりやられてるからな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 133
>>130
リアルで考えると全身を強く打って★亡って奴だから病院で確認されるまでは★なないから平気
名前:うさちゃんねる@まとめ 126
ゼロ距離イオは強さに説得力ある
名前:うさちゃんねる@まとめ 127
そもそもメドローアに擬態したベギラマってなんだよ…天才かよ…
名前:うさちゃんねる@まとめ 131
ガルダンディーはブラッディスクライド喰らってるから!
名前:うさちゃんねる@まとめ 132
ポップも骨がボキボキになるくらい食らってるからなシグマのあれ
名前:うさちゃんねる@まとめ 134
ポップの服は魔法耐性かなり高いやつだったはずだしそれで耐えれたんじゃないか
コメント