
1: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 21:39:41.13 ID:8gKgP7Fd
考えればちゃんと解けるようになってるんですかねぇ
2: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 21:41:40.93 ID:qwxtfvP4
検証本が結構出てる
不可能ってのも幾つかあったはず
3: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 21:41:56.25 ID:hLhjdAG6
考えればジェットコースター首チョンパだって実行可能ですよ?
4: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 21:42:32.59 ID:LBdCktiU
金田一は読者からのハガキで毎回答え出てる
7: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 21:43:58.43 ID:iiwyWbw8
>>4
なんか金田一の方が事件はしっかり作られている気がする
主要メンバーがたまに○ぬスリルもあるし
60: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 22:01:23.23 ID:8yRmlP+C
>>7
佐木が○されたのと千家が犯人だったのはショックだった
8: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 21:44:12.39 ID:Q5okfGBv
金田一はともかくコナンは台詞詰め込みすぎてて
アニメで見たらさっぱり理解できん
10: 天谷吏人投手 ◆lLTUeKKhVg 2013/02/12(火) 21:45:27.39 ID:sG6T0adS
わざわざ予告状を書いて犯行声明して○期を早めるバカンゴ
21: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 21:49:18.35 ID:WbH6ZCZ1
>>10
そんなゆうすけみたいなやつおらんやろ
11: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 21:46:27.93 ID:hLhjdAG6
金田一の場合、普通に謎解きサイトみたいなのあるからなあ
前回の話(毒龍)とかかなり早い段階で犯人とトリックを指摘していたりする
12: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 21:46:42.80 ID:ksx3+NwV
コナンはトリックはどっかで嘘ついてるって何かの本で言ってた
13: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 21:47:08.40 ID:L1zmJ+or
金田一は原作者が考えてるから信用できるわ、まだ
コナンは剛昌が全部やろ。そら粗がでてもしゃーない
14: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 21:47:29.35 ID:LBdCktiU
金田一の氷橋は地元の人から答えが続々と送られてきたらしい
70: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 22:02:55.60 ID:8yRmlP+C
>>14
あれ可能なのか。
どうやってロープ張ったのか気になるけど
16: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 21:47:46.87 ID:Ac/mPI9G
解決編始める前に毎回解いてたけど
そういう読み方し始めたのは剣持の幼なじみ事件からだけど
18: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 21:48:21.41 ID:T0Cf/r2L
氷の橋とかいう超展開
22: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 21:49:53.15 ID:03WtyVns
子供の頃は金田一のほうが本格っぽくて難しい印象あったけど
今読むと金田一はきちんと考えれば分かるのが多い
ヒントもわかりやすいし
26: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 21:52:00.89 ID:VT7ZlaP5
>>22
コナンはトンデモトリックでわかりやすい
金田一は緻密なトリックでわかりにくい
って印象やった
なお最近はコナンも
24: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 21:51:16.79 ID:T0Cf/r2L
ジェットコースターとか滝の水で部屋を満たすとかどう考えても不可能っぽいのはさすがにやめてほしいなあ
25: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 21:51:22.56 ID:wI/x/QUc
奇天烈なトリックより○体を誰にも見つからず運だりする方が難しいわ
金田一とかもここら辺かなり誤魔化してる
28: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 21:52:58.64 ID:Ac/mPI9G
タロット山荘は最初の○人のアリバイ関連がスルーされて事件解決しちゃったんだよなw
作者たちも忘れてたらしい
30: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 21:53:53.43 ID:hLhjdAG6
>>28
単行本で修正されれば良いというもんじゃないよなあ
単純にミス
29: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 21:53:30.11 ID:xuoYVChA
コナンの美術館○人事件とかトリック自体は単純なんだけど面白い
最近は読んでないけど流石にネタ切れちゃう?
38: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 21:55:17.86 ID:T0Cf/r2L
>>29
もうだいぶ前の巻になるけど50巻くらいを図書館で偶然読んだんだがネタ切れ臭ひどかったで
32: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 21:54:04.39 ID:qwxtfvP4
天樹征丸ってMMRのキバヤシなんだよな
この人いくつ引き出しもってんねん
58: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 22:00:41.09 ID:1D1S99hi
>>32
サイコメトラーEIJIと神の雫とGetBackersも書いてる
66: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 22:02:06.58 ID:qwxtfvP4
>>58
うーんこの4割4番でエース級の大ヒットメーカー
71: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 22:03:33.03 ID:03WtyVns
>>58
すごいな
33: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 21:54:28.07 ID:lk8Xw+K8
金田一が最初の事件から犯人をみすみす自○させてて吹いたwww
なんでトリックも全てわかっててああなるンゴwww
しかも次の話では助けられたはずのターゲット○されるわ自分も撃たれるわ無能すぎwww
36: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 21:54:58.17 ID:Q5okfGBv
>>33
それはじっちゃんから受け継いだ伝統やからしゃーない
34: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 21:54:41.45 ID:ROS47B/J
首狩り武者のトリックは自力でわかった
35: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 21:54:46.46 ID:i71hdIfg
漫画に限らず、ミステリの作者ってトリック思いついたときに、それが既出のトリックかどうかどうやって確認してるんだろうといつも疑問に思う
37: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 21:55:12.89 ID:Ac/mPI9G
>>35
思いついたなら堂々と使えばいいんじゃね
40: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 21:55:40.33 ID:ksx3+NwV
>>35
自分の作品で使ってなきゃ大丈夫
43: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 21:56:41.44 ID:17sLr1Eb
>>35
そんな世の中のありとあらゆるものをどうやって確認するんだよ
Webで検索して出るか出ないかちゃうで
41: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 21:56:05.40 ID:03WtyVns
>>37
堂々とパクるのはさすがに論外だよなあ・・・
51: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 21:58:32.93 ID:i71hdIfg
>>37 >>40 >>43 >>45
へぇ、そういうもんなんだ
正直そういう慣行をいいことにパクる奴もいそうだけど、まぁしょうがないよなぁ
80: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 22:04:38.60 ID:cBMaKfhn
>>51
異人館○人事件はオマージュだからね、しょうがないね
なおドラマ版は抗議により消滅した模様
39: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 21:55:30.56 ID:rsC94umv
ドア溶接と形状記憶ハンガーは絶許
不定期連載のくせにコナンならともかくあんなの金田一でやるなよ
44: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 21:57:00.38 ID:hLhjdAG6
>>39
その辺の話もガタガタやからなあ・・・
42: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 21:56:37.23 ID:T0Cf/r2L
コナン「バーロー。推理で犯人追いつめて、みすみす自○させちまうような探偵は、○人者と変わんねーよ」
金田一「事件を推理勝負の道具にするなんてどうかしてる」
明らかに対抗意識あるよねこの2作
48: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 21:58:23.05 ID:g92lJWYp
>>42
コナンいいこと言うわ
56: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 22:00:12.09 ID:W6HhUPRe
金田一の単行本の何巻かの作者コメントで「どっかの有名誌の有名作家のトンズラ発言にムカついた」みたいなんあって
それが>>42のコナンのセリフを指してる
って聞いた事あるけどほんまかいな
57: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 22:00:24.86 ID:ruaKxBsq
散々ネタにされてるけど
金田一少年の○人で使われたドアを渡っていくってトリック
実用性は確かにあるが傍から見るとそこはかとなくシュールである
62: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 22:01:42.08 ID:hLhjdAG6
>>57
漫画では気にならなかったけど、ドラマ版でそう思ったわ
63: 新井(兄)が四番打つまでオナ禁【オフ】 ◆LHWsCjGxOY 2013/02/12(火) 22:01:46.41 ID:aVQR21F+
金田一少年がエル・カンターレなんとかって言って奇行してたって本当ですか?
幻滅しましたコナン君のファンになります
64: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 22:01:47.66 ID:cIWEh5sN
毒龍セコイよな?
あれ最初○体がドア側にあるように描いてたのに結局○体は窓側にあったし
65: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 22:01:55.12 ID:Ou3E6amB
コナンと金田一が出てくるゲームあったな
なかなかおもしろかった
めちゃくちゃ人○んだけど
68: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 22:02:43.23 ID:W6HhUPRe
「今際の際にとんちめいたダイイングメッセージ残すとか現実味なさすぎるわ」
って大昔から言われてるツッコミなんだろうが未だに「一理ある」と思ってしまう
73: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 22:03:42.59 ID:Fb+ttDE0
>>68
普通に名前書けただろっていうケース多いからなあ
77: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 22:04:13.67 ID:xuoYVChA
>>68
犯人の名前書いたら本人に消されてまうやろ!
なお犯人どころか誰にも解読されん模様
88: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 22:05:28.02 ID:HwqYXosy
>>68
なんかでメグレ警部が小五郎に「そんなメッセージ残す暇あるなら犯人の名前書くわあほ」って突っ込んでるシーンがあったな
90: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 22:05:37.53 ID:T0Cf/r2L
>>68
あまりにも壮大な力作を残してくれると呆れを通り越して草不可避
お前そんなもん書いてる暇あったら助け呼べよとすら思ってしまう
そういやなんJ的には自称犯罪芸術家高遠というししお一派入りできそうな人材から目が離せないかも
96: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 22:06:34.75 ID:4Sq4z8tY
>>90
あいつ自分に甘く他人に厳しいにも程があるだろ
自分の時はしょうもないミスでばれてたくせに
76: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 22:04:05.52 ID:PTymorLB
たまにひっそり話題になる探偵Qのことも思い出してやってください
厨二除けば面白いんです
86: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 22:05:02.79 ID:g92lJWYp
>>76
瞬間記憶能力(小声)
93: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 22:06:04.42 ID:PTymorLB
>>86
かわいい佐木2号だと思おう(提案)
91: 新井(兄)が四番打つまでオナ禁【オフ】 ◆LHWsCjGxOY 2013/02/12(火) 22:05:48.19 ID:aVQR21F+
>>76
毒ガスの村とかぶっ飛んでて結構好き
あとA組の奴ダンボール沈める話とかなんかエ口い
79: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 22:04:17.97 ID:nBhVVcEY
金田一の方が好き
ここ見たらまた読みたくなってきた
83: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 22:04:48.23 ID:4Sq4z8tY
>>79
小説版読もう(提案)
傑作揃いやで~
85: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 22:04:56.31 ID:Z3S0NMOF
バーローはギャグマンガだからね、しかたないね
89: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 22:05:30.30 ID:+gfvADYi
なんのアニメかドラマか忘れたけど、わざわざ銃を自作しておいて、相手を至近距離で襲ってた話があったな
もう(銃をわざわざ作った意味が)ないじゃん
101: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 22:08:18.71 ID:IWF3Bmip
>>89
自作銃は射程距離微妙やからしっかり近づいて撃たなアカン
暴発リスクもあるしワンショットワンキルの位置まで近づかないとね
94: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 22:06:24.14 ID:lk8Xw+K8
鑑識がCSIくらい有能なら探偵いらずの事件いっぱいありそう
103: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 22:10:06.82 ID:lLRmx1X6
>>94
大正義クローズドサークル
108: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 22:11:35.57 ID:wI/x/QUc
>>94
警察含めてそういう専門家がいる状況作る時点で犯人失格だわな
102: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 22:09:23.13 ID:ruaKxBsq
犯人の名前書いて犯人に消されたってのは一回あったよな
105: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 22:10:30.58 ID:hLhjdAG6
>>102
悲恋湖伝説やな
小林のおっさん
106: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 22:11:07.14 ID:rsC94umv
ヒヤマハムラノイキノコリとかいう大作
109: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 22:12:13.83 ID:hLhjdAG6
>>106
米村は長いこと監禁されとったし、考える時間はあるだろうけど
114: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 22:13:10.48 ID:AOl8GywI
>>106
天才の所業
107: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 22:11:23.52 ID:03WtyVns
コナンでマッチ棒のメッセージが鍵になる事件があったよな
あれ好き
110: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 22:12:17.66 ID:Z3S0NMOF
アニメはコナンの方が好きだけど原作は金田一
七不思議とかぐう怖
112: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 22:12:38.12 ID:Njg0t8WA
金田一の氷橋トリックとか無茶もいいとこだけどな
20代?の女がバケツで谷底から延々水汲んでとかw
あれってロープかなんかで身一つで渡って
渡った先のどっかに隠しておいた別の車に乗り換えた方がいいんじゃないかとずっと思ってる
113: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 22:13:05.13 ID:lk8Xw+K8
あと金田一は学校関係者に犯人や犠牲者が多いとは聞いていたけど本当に多くてビビったわ
何か理由あんの?
74: うさちゃんねる@まとめ 2013/02/12(火) 22:03:48.06 ID:Sm4tDH0z
金田一が「謎はすべて解けた」って言うとすげーほっとする
あ、やっと終わりかって
コメント