
1: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:02:03 ID:duqK
ワイはイキらない努力型がすき

2: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:02:47 ID:5rsy
勝ちと負けの回数が6:4くらい
5: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:03:28 ID:duqK
>>2
たしかにそれはある
勝ちっぱなしだとつまらんし負けっぱなしだと切なくなるし
10: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:05:14 ID:T0Va
>>5
むしろ中途半端に負けを稼ごうという変な奴が目立ってなんかなぁって感じはある
僕ヒデとか
12: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:06:16 ID:duqK
>>10
作者が負けさせろwって透けて見えちゃうのわ萎えるわね
3: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:02:58 ID:duqK
やっぱなろう系ややれやれ系はウザく感じてまう
4: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:03:06 ID:ARoL
ワートリの三雲修
11: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:05:40 ID:NZDV
>>4
ガチの非才で努力してもクソザコなのすき
6: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:04:03 ID:Yhzs
論理的な正義
つまり杉下右京や
8: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:05:01 ID:duqK
ジョジョだとジョセフが仗助やなあ
3枚目だけどやる時やるみたいな奴もかっこええ
13: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:06:35 ID:AXqW
ユーモアがあって機転で危機を乗り越えるタイプがすこ
15: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:07:31 ID:Cvqt
横島忠夫みたいなやる時はやる感じのやつ
17: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:08:00 ID:duqK
やっぱみんなユーモアあってやる時やるキャラが好きなんやな
18: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:09:14 ID:duqK
一番きついのはクール系よな
みててこっちが恥ずかしくなるわ
19: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:10:25 ID:AXqW
>>18
クール系には理想と現実の狭間で懊悩してほしい
29: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:14:18 ID:duqK
>>19
そういうのにしてもライバルとか悪役にしたほうがよくない?
37: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:15:38 ID:AXqW
>>29
ワイは生き方が漢なら誰視点でもええわ
43: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:17:01 ID:duqK
>>37
それはあるかもしれん
筋が通ってれば格好よく見えるわ 承太郎やケンシロウは好きやし
イキリクールが苦手なんや
45: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:18:00 ID:JbTh
>>43
イキリクールだと、黒執事とかか?
話題になったんでアニメ見たが1話半で脱落した
47: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:18:34 ID:duqK
>>45
まさに無理やな
女人気はあるかもしれんが大半の男はああいう主人公苦手やろ
50: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:19:58 ID:JbTh
>>47
女に人気ある漫画やアニメ→脱落する男多数
男に人気ある漫画やアニメ→付いてくる女が結構多い
この差は何なんだ
58: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:24:48 ID:duqK
>>50
偏見やけど女さんは話をキャラだけで見てる奴が多い気がするわ
おそ松が売れるのもグループ系YouTuberが売れるのもそんな理由やろ
48: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:18:47 ID:AXqW
>>43
なるほど
まだ熱血イキりで周りからツッコまれるなら主人公として成立しそうやけど
クールイキりは寒いだけやしな
54: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:23:06 ID:duqK
>>48
なろうやラノベってイキリクールの条件に当てはまってる主人公が多いから嫌いなんよな
・筋が通ってない
・イキってる割に小物感
・ドン引きレベルの過剰防衛
・意味不明なシーンですっとぼける
・モテる要素ゼロなのにモテる
j民でなろう嫌いな奴が多いのもこんな理由やろ
23: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:13:11 ID:EuWt
>>18
クール系でも○ゼンみたいなのもおるから一概には言えへんのとちゃう
26: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:13:40 ID:duqK
>>23
すまんワイ○ゼンも嫌いなんや
28: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:14:18 ID:EuWt
>>26
あほんまか
なら斉木楠雄とかは?
38: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:15:58 ID:duqK
>>28
クール系キャラが嫌いというよりクール系主人公が苦手なんよ
ライバルとかのほうが向いてる気がするわ
斉木はギャグ漫画だからまだええけど
27: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:13:46 ID:VyRe
>>18
クールキャラは主人公には据えない方がええよな
33: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:15:03 ID:JbTh
>>27
どこまでがクール系なんやろな
わいゴブリンスレイヤー好きなんやけども
38: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:15:58 ID:duqK
>>27
これやな
21: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:12:20 ID:EuWt
リトさんが嫌いなおんj民は存在しないという事実
24: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:13:19 ID:duqK
>>21
ハーレム系漫画の主人公は超鈍感とか○無さとか多いけどあそこまでいったらガンジーみたいなもんやね
40: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:16:22 ID:JbTh
ゴグブリンスレイヤーこそ、いきらない努力系なんかな
41: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:16:34 ID:VyRe
意外とクール系なのはドラゴンボールの孫悟空
44: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:17:55 ID:lrFn
ケンシロウより蒼天の霞拳志郎の方が主人公としては完成されてるわ
46: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:18:16 ID:VyRe
戦隊モノのキャラ配置が結局最適解やね
49: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:19:36 ID:T0Va
>>46
熱血
クール
カレー
女の子
なんか適当なの
52: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:20:59 ID:JbTh
>>49
確かに、ブラックやグリーンのイメージを具体的と言われても思いつかない
53: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:22:57 ID:VyRe
>>49
戦隊モノは結構パターン多いけど最適解に仕上げてくるんや
例えばダイレンジャーやと
熱血主人公
熱血クール
熱血ナンパ野郎
熱血元不良
熱血お嬢様
59: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:24:50 ID:yPkI
クールというよりやれやれ系でしょ?
60: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:25:22 ID:duqK
>>59
そういうことやな
61: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:25:36 ID:7waC
ドカベンもクール系主人公やけど別にヘイトは溜まらんな
65: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:26:03 ID:J4ca
>>61
あれは大正義主人公マンセー漫画やろ
75: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:27:48 ID:bEzV
>>65
岩鬼とかいう主人公以上に目立って人気あるヤツが悪いよ
64: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:25:57 ID:r9Dz
幼女戦記とかデスノートみたいに
主人公は優秀でイキれるのも納得なんだけどたまに
調子に乗りすぎてグエーってなるぐらいの勝率が理想よな
68: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:26:44 ID:9PMU
努力一切しない天才型やが天才ゆえに人間性が未熟な主人公
71: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:27:17 ID:duqK
>>68
こういうのもええよな
69: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:26:55 ID:w6bs
ルフィ
73: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:27:37 ID:duqK
>>69
初期のルフィはやる時はやる系よな
今はアホアホやが
187: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)19:01:13 ID:w6bs
>>73
カタクリ戦から知能復活してきたぞ
74: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:27:39 ID:ya4T
主人公がどうと言うよりは主人公の考えに反対する奴や指導する立場の人間もきちんと魅力的に書いてもらいたいな
友達や敵役もそう
76: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:28:12 ID:duqK
>>74
これも大事やな
みんなが主人公マンセーしてると萎えるわ
77: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:28:15 ID:4Kvp
ケンシロウ
79: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:28:34 ID:JbTh
>>77
お前のようなババアがいるか
88: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:29:32 ID:4Kvp
>>79
北斗百烈拳って今の子供に言っても十分通じるからすごい
90: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:30:02 ID:eafx
どんな性格でもブレなきゃええわ
94: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:30:52 ID:r9Dz
なろうの無能さは作者の考える世界が
作者のエアプ無知ンカスによって陳腐なだけに留まらず
作者の力量不足で主人公より強い奴が全く居ない接待プレイ難易度なのに
チートとか言ってイージーモードでズルしないと生存出来ない障害者が
オレ最強じゃんwって勘違いをし続けたまま特に目的もなく
だらだら話数だけ垂れ流していくところや
99: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:32:03 ID:duqK
>>94
ほんまこれよ
まともな漫画やったら小物悪役にもなれないモブがご都合主義で主人公やってるんよな
95: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:31:02 ID:9PMU
いや物語を通して考え方は変わるはありやろ
どんなことあっても考え方変わらないとかアスペやん
97: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:31:41 ID:PtC8
>>95
「オレが間違っていた」みたいな台詞を言えるかどうかは主人公の魅力の指標かもしれんな
101: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:32:27 ID:duqK
>>95
成長があるなら考え方が変わってもありやな
112: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:34:43 ID:r9Dz
>>95
序盤主人公「オレが全部やらないと…」
中盤主人公「オレは…独りなんかじゃなかったんだ…!」
終盤主人公「オレには信頼しあえる仲間がいる!」
ぐらいの変化は見てて楽しいわな
111: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:34:26 ID:duqK
チェンソーマンのあいつとかも苦手やわぁ
炭治郎はわりとすこ
114: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:35:05 ID:JbTh
>>111
ファイヤパンチは比較的好きだったんだけど、チェンソーマンは何故人気があるのか分からん
見た目もひどいし
116: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:35:34 ID:eafx
成長も退化も葛藤もいいけど展開の都合で無理矢理ねじ曲がるのは嫌
人が最優先で来るべき
120: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:36:40 ID:duqK
おやすみプンプンとかは部分的に共感できるキャラはいるが全員好きにはなれないんよなぁ
124: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:38:56 ID:THs0
真面目に答えるとヘルシングの登場人物全員が魅力的です。ヒラコーは人をカッコよく描くのが上手いですね。
126: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:39:38 ID:JbTh
>>124
アーカード好き
女王の前で、ゴロゴロするの好き
128: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:39:54 ID:J4ca
>>124
大佐すこ
物凄いすこ
139: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:41:45 ID:duqK
女主人公ならまる子が好きやで
142: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:42:22 ID:9PMU
攻殻の少佐とか?
ナウシカとか強い女性の代表やろうが多分ついていけない奴がいると思う
ワイはナウシカら無理や
144: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:42:51 ID:duqK
>>142
少佐はワイも好きやな
148: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:45:10 ID:zifm
考えて戦う主人公は読んでておもしろい
あとは熱血努力系かなぁ…
149: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:45:49 ID:duqK
>>148
ワイもこのあたりがすこ
加えて3枚目風やる時やる系
152: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:46:50 ID:duqK
筋の通った人生哲学をもってる主人公はどんな性格でも最強なんやね
155: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:47:35 ID:9PMU
ワイは杉本好きやわ
最初っから強くて優しい奴
168: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:50:28 ID:AMC5
地味に遊戯二人みたいな二重人格物も好き
169: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:51:31 ID:p0Bg
>>168
遊戯くらいしか例が無くないか
171: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:52:06 ID:9PMU
>>169
古いけど銀狼怪奇ファイルとか
170: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:51:48 ID:JbTh
>>168
あやつり左近「呼んだ?」
172: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:52:51 ID:JbTh
二重人格ものは、パッと思い出せないけど、結構多いよな
173: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:54:06 ID:J4ca
最近の流行はお手軽最強主人公やけど、憑依ものとかどうやろか
過去の英雄憑依で本人もそこそこ有能やけど憑依がもっと有能というの
184: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:59:15 ID:JbTh
>>173
呪術回線やんけ
175: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:55:11 ID:9PMU
マンキンのヨウとかは「気だる主人公」やな
やれやれではないが
177: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:55:43 ID:J4ca
>>175
やれやれ系やとひと昔前のキョンとか?
180: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:58:12 ID:9PMU
>>177
当時語りがキツかった思い出
今はどうってことないが
178: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:56:42 ID:duqK
リーダー伝たけしのたけしとかいう主人公のお手本
ユーモアあり、ぐう聖、やるときやる、筋が通ってる
最強やろ
181: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:58:14 ID:J4ca
>>178
綺麗なボンチュートリコに喰われたな
185: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)18:59:54 ID:duqK
主人公ではないがサイコパスキャラもどんな振る舞いかで評価は変わるな
「アヒャヒャヒャ!!みんな僕のおもちゃにしてあげるよォ!」みたいなのは嫌いや 吉良吉影みたいのはすこ
186: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)19:00:29 ID:JbTh
>>185
サイコパスすぎて、事件を変な方向から解決する漫画があったんだが思い出せない
189: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)19:01:20 ID:AMC5
>>185
そういう分かりやすいのは外れよな
小物でしかない
吉良もそうやけどサイコパス系は一見ひっそりしてこそ価値あると思う
193: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)19:03:33 ID:duqK
>>189
普段のさりげない素振りにサイコ感あるとリアリティ増してええよな
190: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)19:01:51 ID:7waC
サイコ系主人公ならゴンやな
割と完璧
192: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)19:03:05 ID:J4ca
>>190
まーあいつは善悪の基準が自分がどう思うかやからな…
ピトーも恐れたサイコ
195: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)19:03:51 ID:XwQL
無能じゃないやつ
なろう系見てて思ったけど展開早い方がええなってのは最近思うわ
ジャンプ系主人公は良くも悪くも一戦一戦に時間かけすぎ
199: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)19:05:13 ID:XwQL
あと不○系もきらいやな
そんなんで一話稼ぐなしょーもない
201: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)19:06:15 ID:J4ca
>>199
ブチ○す事に快感覚えるシリアルキラー主人公も嫌や
204: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)19:08:15 ID:JbTh
>>201
悪い奴をぶっ○して快感を得るだけなら別にいいんだけど
そういうのに限って漫画の描写が下品なんだよな1とか
200: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)19:05:38 ID:JbTh
杉本大人気やなw
わいも大好きやけど
最新話は面白すぎて電車で吹いた
209: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)19:09:35 ID:XwQL
仮に主人公不○にするんなら剣心やトルフィンみたいに理由付けしろやって思うし
特にこことは違う世界観の世の中が部隊なのに主人公一行だけはリアルの現代人と同じ価値観ってのはほんま嫌い
お前等は未来人かいなっていう
そういうところが気になる
210: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)19:13:09 ID:duqK
なろうもサイコパスと言えるっちゃ言える
というより作者がサイコパスやな 現実に生きたことがないから謎思想で話を作っとる
211: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)19:14:29 ID:el4b
サイコパスキャラって大抵薄っぺらいんよな
相棒とかサイコパスキャラ出るとまず間違いなく糞回や
212: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)19:16:19 ID:XwQL
>>211
なんでこいつは人○しに嫌悪感を覚えないのかとかがちゃんと描写されとるとええんやけどね
「生粋の悪というものは存在する…」系とか「これが動物の本能なんだぜ」系とか
そんなんじゃなくて
214: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)19:20:57 ID:duqK
>>212
吉良「綺麗な女の手に興奮するわ でも一人で静かに暮らしたいなぁ」
吉良「…せや!女の手以外爆破して持ち帰ったろw」
やっぱ吉良っていい意味でのサイコやわ
217: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)19:22:05 ID:XwQL
>>214
吉良のいいところは私生活にこだわりがある所やと思う
それも本当に尊敬できる意味でのこだわりで
そんで人○しを自分の避けられない趣味って理解しとるのもええ
221: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)19:23:54 ID:duqK
>>217
康一追い詰めてる時裏返しの靴下を治す所 こだわりとサイコ感両方感じてすきやわ
213: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)19:17:12 ID:XwQL
要はサイコパスキャラにも魅力が欲しいねんな
幻想水滸伝2のルカ様みたいな
215: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)19:21:41 ID:zgrX
普通に見せてイカれてる主人公がええな
216: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)19:21:54 ID:duqK
>>215
悟空やな
218: うさちゃんねる@まとめ 21/04/17(土)19:22:21 ID:zgrX
>>216
せやな
普通だけどなんかしらに強い執着があるみたいな
転載元:
コメント