
1: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:13:18.903 ID:FTVt/8cPM
漫画でよくあるけど、こんなこと実際にあった?
普通に売店が売り切れるくらい売れたなら仕入れを増やすと思うんだが

2: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:14:05.190 ID:FTVt/8cPM
ツンデレヒロインが「弁当余分に作ってきたからあげるわよ!」までがコンボ
3: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:14:26.179 ID:wEb4GICmF
うちの高校はマジで走らないと売りきれた
4: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:14:30.943 ID:geVD6/ZUd
流石に漫画ほどじゃないけど昼休み始まって5分くらい経ってから行っても売れ残りしかなかった
10分だともう何も無い
5: 大明神 ◆O7UREK3bSQ 2020/10/15(木) 12:14:48.140 ID:VIoFjBc7a
売店としてはヤキソバパンの在庫リスクのほうが深刻なので
在庫リスク回避のために仕入れを抑制するのは当然
6: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:14:59.709 ID:tW5ZkoBFd
需要と供給が釣り合ってない
7: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:15:43.212 ID:XrsWdynya
カステラパンが人気だった
8: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:15:51.064 ID:FTVt/8cPM
空腹の高校生→昼飯で売店→バトル勃発→敗者で食事が取れずに悲しむ主人公→弁当を美少女から渡される→焼きそばパン買った人間が俺の焼きそばパンと弁当かえてくれ!
これが王道だ!
9: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:15:51.786 ID:BIk98wscd
焼きそばパン売り切れる程美味いのか?
22: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:19:48.881 ID:TCWchgp4M
>>9
うまいまずいじゃなくて腹持ちというかボリューム
79: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 13:08:35.619 ID:Eb8g746L0
>>9
売れ残ってたよ
10: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:16:23.467 ID:al68dE9pM
ベーコンポテトパンがすぐ売り切れてた
11: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:17:07.324 ID:wJHz4mKva
朝コンビニ寄って買っとけよ
12: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:17:47.562 ID:FTVt/8cPM
うちの学校はセブン誘致してたから品切れがなかったぞ?
13: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:18:21.054 ID:9Xttvf9Ud
天ぷらパンはよく売り切れてたな
14: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:18:28.711 ID:geVD6/ZUd
うちの学校はカツサンドとメロンパンが人気
15: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:18:31.535 ID:U6LHr/GBa
揚げたライスボールがすごくうまくて人気ですぐ売り切れてたわ
昼休みに行ってもないから3時間目の後の休み時間に買ったりもしてたな
17: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:19:09.560 ID:GfvsRgKiM
学校の購買部てコンビニに押されてかなり数減らしてそうだけど実際どうなの
25: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:20:36.261 ID:/rM0e8+Qr
>>17
今の高校って昼休みにコンビニ行ったりしていいん?
30: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:21:34.798 ID:FTVt/8cPM
>>25
敷地内にコンビニ入ってるよ?
購買部抱えるより安上がりな高品質アウトソーシング
場所貸して賃貸料も受け取れる
20: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:19:32.718 ID:vHXwxRZiM
あったあった
泣く泣くメロンパン食ってたわ
21: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:19:33.825 ID:Ivk4Obe80
つーかそもそも学校に購買がなかったわ
23: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:20:08.430 ID:YJT3SGde0
ウインナーはいってるソーセージがコスパ最強だし
33: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:22:41.495 ID:uf6c4Ca/a
>>23
わかるw
でかい上に値段も手頃だった
24: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:20:23.538 ID:OVlk/hF+p
パンより学食の日替わり定食が人気だったな
休み時間に食券買っとく感じで
26: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:20:55.114 ID:i0LmErtP0
体育会系しかいないからパンより米物の弁当の争奪戦だったよ
27: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:20:58.787 ID:wDYOBdnkd
良くあるよ
焼きそばパンどころか、全品が普通に売り切れる
28: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:21:11.485 ID:k7uAPQBld
焼きそばパンとコーヒー牛○買ってこいよ
29: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:21:14.894 ID:AuIJsgHwd
焼きそばパンはレア
バナナクリームパンばっかりやったわ
31: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:22:35.217 ID:FTVt/8cPM
女子校のコンビニ店長やってみたい
32: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:22:38.082 ID:nf9yw1xG0
コッペパンだ!コッペパンをよこせ!(バンバン)
34: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:23:27.040 ID:i9eNpQFXp
普通にあったぞ
唐揚げとポテトがいつも売り切れるけど
何故か残る時もあった
そんときはおっちゃんと仲良くやってると半額とかでくれる
35: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:24:02.724 ID:GfvsRgKiM
購買部て本来は教科書とか文房具の販売がメインで飲食物はサイドビジネスなんじゃろ?
36: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:24:55.673 ID:rkI+4RmHr
普通予約制だよね
38: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:27:13.556 ID:V36Xw6nt0
購買なんて手当て入れてもクソ利益が薄いから毎回完売するレベルに調整しないと成り立たない
39: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:27:58.358 ID:VpfWX6rxa
母校はマジでそんなんだった
俺は参加したことないけど
40: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:28:20.477 ID:dQ84tMf5a
漫画は現実じゃなかった
41: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:29:35.856 ID:FTVt/8cPM
>>40
待って!ルイズちゃんは……現実じゃないの?
43: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:30:41.053 ID:MwgIO6yy0
(´・ω・`)みんな普通にコンビニに買いに行ってたな
45: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:31:34.922 ID:q6fS5lLx0
焼きそばパンが売り切れたことは無いけどチャーハン唐揚げならある
47: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:31:56.931 ID:nB3RGj3ja
どっかの売れ残りを集めたようなあまり見かけないパンしかなかった
48: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:32:38.720 ID:zbYzJqWkd
朝ファミマでスイートブールと500のコーヒー買うから問題ない
49: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:33:00.436 ID:ZrLYTw9N0
俺こういうのマンガでしか見たことないわ
売店自体無かったから都市伝説みたいなもんと思ってる
53: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:33:56.033 ID:B8TVh55fd
>>49
俺のとこは押し合いへし合いの争奪戦みたいなことは無かったけどね
皆行儀よく並んでた
51: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:33:44.158 ID:dQ84tMf5a
俺の通ってた高校は缶自販機導入するだけで生徒会と学校でダラダラ揉めてた高校だったから仕方ないけど
コカ・コーラの自販機(炭酸無し)導入初日に行列とか頭おかしい
60: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:35:53.434 ID:nMZ/l8KR0
>>51
(炭酸なし)がまさに学校のぐたぐだの結果みたいでいいな
52: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:33:55.679 ID:qpmExB7r0
>>1
あほか
メロンパンとか殴り合いの奪い合いだったわ
54: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:34:09.330 ID:qhMApl5Y0
高校の校舎内にローソン入ってたけどみんな学食行くからお菓子くらいしか置いてなかったわ
55: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:34:29.342 ID:fhlgH7Fm0
どうしてクリームパンがないのかしら?
57: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:35:04.937 ID:/S+QfgCyd
遅く行くと糞みたいに甘くてデカいパンしか置いてなかった
58: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:35:18.870 ID:fVancKYop
食べたいパンが売り切れる事は結構あったな
61: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:36:11.944 ID:ZgM7QHid0
>>1
人気のパンは売り切れても不人気のパンは残ってるので生徒は結局それを買う
結局全部まんべんなく売れるので人気のパンを増やす理由もない
校内という閉じた空間で競争相手もいないので余計なことはしない
62: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:36:15.265 ID:JRm3eKYR0
買い占めたうえでクラスに配布してる奴いたわ
63: 鉢 【最底辺】 ◆9NZ7hagej. 2020/10/15(木) 12:38:19.646
昼休みじゃなくて中休みくらいに買いに行くものだから
64: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:38:24.904 ID:P5uFtdhqr
授業が早く終わったとこから走ってたな定時終わりなら諦めの売れ残り
65: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:38:40.656 ID:DRiK1xkS0
唐揚げ弁当が即○してた
66: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:39:21.051 ID:dTDE0e1Fr
自販機が200ml位の細いパックジュースしかなかったから
500mlのパックジュースが人気だった
68: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:40:00.194 ID:sIg5GvRAa
200円のカレーライスとコーヒーのセットは瞬○だった
69: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:40:10.048 ID:a7AfHTxXd
高校の時はまじで人気のパンはすぐ無くなってたよ
やっぱり争奪戦
71: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:41:48.230 ID:/S+QfgCyd
昔高校に近いコンビニは万引が凄まじかった
今はどうか知らん
73: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:43:03.469 ID:P50Mhrefd
コンビニが普及していなかった時代の話だぞ
74: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 12:45:04.478 ID:AO7SDwqG0
焼きそばパンなんて不人気寄りだろ
うちの高校では普通に弁当が人気だった
76: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 13:02:10.534 ID:z1doLtRUd
焼きそばパンはコストが高い
でも購買なので価格はほかの商品との兼ね合いもありあまり高く設定できない
あくまでサービスとして作ってるだけで主軸にして利益を出せるものでは無い
焼きそばパンが無くなれば他のパンを買うわけだし
利益率の高いパンを多く作るのは当たり前
77: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 13:06:02.469 ID:zBOT+wRu0
うちの高校も人気あるパンは昼になって5分でなくなったよ
いつも売れ残るアンパン買ってた
78: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 13:07:32.320 ID:CpLbMniRd
箱ピザとチョコドーだったな
80: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 13:10:06.225 ID:9Vexstm00
ウチはコーンマヨが人気だったな
81: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 13:20:12.864 ID:Eb8g746L0
うちの会社の売店
買うの躊躇するような風変わりなパンしか
置いてないときがあるから困る
クッキー入りクリームパンから始まり
※食べるとクリームにガジガシするものが混ざってるアレ
うめパン
※見たらわかるくらいの梅が挟まっている
まるごとリンゴタルト
※マジもんのリンゴの塊が入ってる
溢れてカレー焼きそばパン
※パンからカレー味の焼きそばが溢れている
芋パン
※紫色。
レーズン蒸しパン
※自分レーズンダメなんです
84: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 13:32:12.296 ID:JNg4ct6Y0
うちはカツ丼とか親子丼の上だけが人気だった
ごはんは自宅から持ってきて食う
ちなみに3年が買い終わるまで後輩は買っては行けない暗黙のルールがある
85: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 13:32:30.447 ID:K4BWLjKIa
焼きそばパンではなかったけど
昼飯ダッシュはあったなあ
パン屋も学食も
少し早めに授業切り上げてくれる先生はありがたかった
87: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 13:32:48.991 ID:lFeyYOuAa
揚げパン売ってないことよくあった
88: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 13:33:19.467 ID:NZpqJahkM
5分遅れたらパン全滅してた
90: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 13:41:55.282 ID:Eb8g746L0
プリンパンってどんななんだろ?
怖くて買えん
緑色のマスクメロンパンも地味に怖いんだぜ
緑色のクリームをかけてるとかじゃなくて
パン自体が緑色の物体なんだぜ
サーターアンダギー風パンってどうなんだぜ?
風ってなんだよ
うちの会社冒険し過ぎ
91: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 13:53:21.036 ID:K4BWLjKIa
>>90
カスタードの言い換えというか
ちょっと水分量が違う感じ>プリンパン
92: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 13:54:24.110 ID:HogDIrS8a
プリンクリームかクリームパンにカラメルフィリング追加してんだろ
93: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 13:55:30.710 ID:HogDIrS8a
メロン風味生地アピールで緑色なんだろ
イチゴアピールでピンクと変わんねーよ
94: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 14:50:47.973 ID:mpov7OPrd
らんまかな
95: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/15(木) 14:57:58.257 ID:2ypJMm2/M
らんまでしか見たことないわ
中学のときはパンは食券方式だったな
転載元:
コメント