
名前:うさちゃんねる@まとめ
この設定便利だよね

【ワンピース】尾田栄一郎 集英社
名前:うさちゃんねる@まとめ 2
インペルダウンレベル6の奴らを○さない説得力あるよね
名前:うさちゃんねる@まとめ 4
>>2
別に能力持ってない奴も生かしてるから関係ないと思う
名前:うさちゃんねる@まとめ 34
>>4
○ぬと神格化させられるとか
まだ船長は生きてるからで残党が鳴りを潜めてるのが○したら無秩序な暴徒化するからとかあるんだろうか
名前:うさちゃんねる@まとめ 3
ボンちゃんとか間違いなく○ぬだろって状況だったのに生きてたのはこれが理由だったんだろうなって
名前:うさちゃんねる@まとめ 5
カクの前任者がさらっと外伝に出てくる
名前:うさちゃんねる@まとめ 6
メラメラの実がよりによってドンキホーテファミリーの手に渡ったが
それでも海賊王の息子を処刑することに比べたら黒字判定だったんだろうか
名前:うさちゃんねる@まとめ 14
>>6
海賊王の息子の時点で処刑は避けられないから…
海軍も黒ひげが連れてきた時点で比較的大人しい四皇白ひげとの開戦の可能性とメラメラが他所に行くことも考慮して内心舌打ちしてたと思う
なんなら黒ひげ○してエース逃してなかったことにする手段を講じてもいいレベル
赤犬みたいなのはよっしゃ○す!ってなっただろうけど
名前:うさちゃんねる@まとめ 27
>>6
つってもメラメラなんていまとなっちゃ大した実じゃないしな
マネマネみたいなやばすぎるもんならともかく
名前:うさちゃんねる@まとめ 36
>>27
炎上網使われたらバスターコールレベルの艦隊も手も出せずにみすみす海賊団複数逃すのに…
名前:うさちゃんねる@まとめ 40
>>27
白ひげ火傷させたり島一つ燃やし尽くしかねない能力舐めすぎじゃろ
名前:うさちゃんねる@まとめ 55
>>40
結局そういうことしかできないやつでそれより強いやつがいれば終わる能力でしかない
マネマネとかホビホビみたいな力じゃどうしようもない実の厄介さに比べれば全然大したことない
名前:うさちゃんねる@まとめ 57
>>55
そうだね
世界中どこにでもすぐに上位互換の手練の能力者を送り込めるなら大したことないね
名前:うさちゃんねる@まとめ 62
>>57
そもそも能力をそこまで鍛えられるほどの強者への対応は難しいからメラメラを待ってるからという理由での脅威にはならないからな
名前:うさちゃんねる@まとめ 68
>>62
能力なしロギアでもグランドラインの入口抑えるにたる戦力になるのに広い海のどこかに攻撃性能高いロギアが生えるだけで普通に嫌なのでは
名前:うさちゃんねる@まとめ 77
>>68
それは別に否定しないけどエースを○すのを躊躇うほどか?って話で
名前:うさちゃんねる@まとめ 58
>>55
でもよぉ
元々強いやつがメラメラ食ったら超強くなるぜ?
名前:うさちゃんねる@まとめ 7
ベガパンクが出てくるときに悪魔の実の説明をするんだろうからそこでこの理由も出てきそう
名前:うさちゃんねる@まとめ 8
どこに出るかはランダム?
マザーの食べちゃったからってマムにそのまま継承されるのずるくね
名前:うさちゃんねる@まとめ 20
>>8
悪魔の実2個めがダメっていう理由で体内で悪魔が喧嘩するからみたいな話があったから…
体の中に悪魔の実の力が宿ってるなら体ごと食っちゃえば引き継げるんだろう
黒ひげは能力者まるごと食うんじゃなくてヤミヤミでその宿ってる力だけ吸い出して継承してそうだし
名前:うさちゃんねる@まとめ 9
現在は味方側が使ってる頼れる能力が凶悪極まりない使い方されてるワノ国回想での前任設定好き
名前:うさちゃんねる@まとめ 10
上司の場所すら知らない雑魚でも知ってたって結構な常識だったりするのでは
名前:うさちゃんねる@まとめ 16
>>10
ウソップも悪魔の実のメカニズム知ってた気がする
名前:うさちゃんねる@まとめ 11
ていうか若は悪魔の実独占しすぎ
名前:うさちゃんねる@まとめ 13
インペルダウンの奴らは処刑するにしても大掛かりになるから衰弱○目的なんじゃないかな…
カイドウが顕著だけど他もギロチンで○せるか怪しいし
名前:うさちゃんねる@まとめ 15
明確に描かれてるのはバリバリとマネマネ?
食べる前から図鑑に載ってたのは前任者が判明してると考えていいのかな
名前:うさちゃんねる@まとめ 18
>>15
エピソードAだとキリンの能力者は出てきた
名前:うさちゃんねる@まとめ 23
>>15
本人の発言レベルならアラバスタでペルとチャカが代々引き継いでるのとバンダーデッケンも一族でマトマトの能力を引き継いでるって言ってる
名前:うさちゃんねる@まとめ 17
不思議設定って言うか悪魔の実が果実である以上一回こっきりなんて方が不自然では?
名前:うさちゃんねる@まとめ 19
>>17
自然法則ガン無視した兵器よ悪魔の実
名前:うさちゃんねる@まとめ 21
>>17
悪魔の実は元からある関係ない果実が能力者の○に応じて突然変化する不自然極まりないものだから自然もクソもないだろ
名前:うさちゃんねる@まとめ 22
とりあえず血統因子を弄る果実
名前:うさちゃんねる@まとめ 24
ロビンが悪魔化なんてことしてたけどあれも関係あったりすんのかな
それとも悪魔の子だからって単純な理由なのか
名前:うさちゃんねる@まとめ 25
継承も動いてる心臓を食うとかだと条件厳しい
名前:うさちゃんねる@まとめ 26
スマイル製造法で悪魔の実モドキ作れるし古代人の兵器だったんじゃないかな
名前:うさちゃんねる@まとめ 28
結果論だけど黒ひげにグラグラ渡すような現状になるぐらいならエースはなかったことにして黒ひげぶっ○してた方が平和だったな
妊婦○して回るぐらいロジャーの血縁許さん奴が世界政府にいるからまぁ無理だろうけど
名前:うさちゃんねる@まとめ 29
一口食ったら能力がついて残りはただのまずい果実ってのが儀式感ある
名前:うさちゃんねる@まとめ 30
武器に食わせる事例見るに実そのものに意思があるっぽいし
宿主が○んだら転生してまた生え変わるってのはまあありうる
名前:うさちゃんねる@まとめ 31
ワノ国に普通にいる悪魔の実を食べた茶釜
名前:うさちゃんねる@まとめ 32
シュガー○したらホビホビが知らない所で復活すると思うと怖すぎる
名前:うさちゃんねる@まとめ 35
>>32
シュガーを正義感の強い海軍兵に食わせればいい
名前:うさちゃんねる@まとめ 39
>>35
正義感の強い海兵は見た目少女をカニバリズムできねえよ!
名前:うさちゃんねる@まとめ 42
>>39
じゃあこうしましょう
正義の海軍ルート腹ペコリンリンを投入
名前:うさちゃんねる@まとめ 33
正確には悪魔を宿した生命を食べると悪魔を継承できるみたいなことなんだろうか
その悪魔がなんなのか分からないけど
名前:うさちゃんねる@まとめ 37
カイドウの力をそのまま再現したベガパンクがバランスブレーカーすぎる
名前:うさちゃんねる@まとめ 38
果物食うと身体の中作り替えられて能力者になるっていうオーバーテクノロジーを一般人のレベルではファンタジー的に認識してる感じがSFとして好き
名前:うさちゃんねる@まとめ 41
メラメラは殴り合いで勝てない実はあるけど能力の汎用性高いし出力もヒエヒエ相○できちゃうから大概やばいよ
名前:うさちゃんねる@まとめ 45
マネマネババアはあいつがまだ生きてるかもしれないと思いながら読んだらストレス溜まりそうなんでメタ的に○亡確定させるのは上手かったと思う
名前:うさちゃんねる@まとめ 46
食っても能力引き継げるの知られたらヤバそうだよね
名前:うさちゃんねる@まとめ 50
>>46
生きたまま丸呑みが条件だとしたらできる奴そんないないし
巨人族が更にヤバい種族になるかもしれんが
名前:うさちゃんねる@まとめ 48
グラグラの実
ウオウオの実
オペオペの実
ここらへん特別感ある
名前:うさちゃんねる@まとめ 51
進撃かよ…
名前:うさちゃんねる@まとめ 53
エピソードAだと足から炎を放出して剃じみた事していたなエース
名前:うさちゃんねる@まとめ 54
知らずに能力者を食って爆○するワポル
名前:うさちゃんねる@まとめ 65
>>54
チェスマーリモ…
名前:うさちゃんねる@まとめ 56
亡くすことできないんだがからやっかいだな
名前:うさちゃんねる@まとめ 59
カイドウの扱いってG細胞好き放題利用されるゴジラ感ある
名前:うさちゃんねる@まとめ 60
メラメラが大したことあるかないかはさておき
世界政府からしたら戦闘や破壊に強い能力より煽動や撹乱に使える搦め手系能力の方が厄介ってのはまあわかる
名前:うさちゃんねる@まとめ 61
白ひげが数十年以上グラグラの悪魔を留めていたのマジで偉業だと思うよ
名前:うさちゃんねる@まとめ 63
全世界の電々虫を支配するデンデンの実とかあったら白兵戦じゃクソの役にも立たないけど世界政府が○に物狂いで探し出すぞ
名前:うさちゃんねる@まとめ 64
ホビホビも周りの守ってる奴全員倒して本人も殴り飛ばせる奴が行けば終わりじゃないですか
名前:うさちゃんねる@まとめ 69
>>64
そもそもホビホビが脅威であると認識するのがまず難しい能力なんだよあれ…
ホビホビを使われてもそれをオモチャになった当人達以外誰も覚えてられないから
名前:うさちゃんねる@まとめ 81
>>69
違和感を完全に消したり万が一の失敗避けるには結局組織いるからそいつらが敵作ったらやられるってのが本編だな
名前:うさちゃんねる@まとめ 66
未だにこれについての謎が増える一方なのが凄いな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 67
カイドウマムクラスになるとオペオペの効果対象外になるの考えるとホビホビも似たオチになるのかな
名前:うさちゃんねる@まとめ 70
ハズレ感あるフクフクの実とジャケジャケの実
名前:うさちゃんねる@まとめ 75
>>70
ジャケジャケは都合よく着てくれる相方がいたせいで実の能力が鍛えられなかったことによって弱く見えるだけだと思ってんすがね…
名前:うさちゃんねる@まとめ 71
グラグラは物理的に一人で世界終わらせかねないのがマジで危なすぎる
名前:うさちゃんねる@まとめ 72
悪魔の実の設定というか実態は本編に絡んでくるのかな
空白の100年なんかとは一切関係ない世界の謎として終わることもできるだろうけど
名前:うさちゃんねる@まとめ 73
実を食べなくても強いやつは強いから完璧じゃないけど
海軍は悪魔の実は回収即封印して敵には近づかずに遠距離から
船ごと吹っ飛ばせる強力な砲弾かビームで攻めるのがよさそうな気がする
名前:うさちゃんねる@まとめ 74
悪魔の実は割とカスみたいな能力でもオンリーワンで価値高いからね
メラメラは上位互換が居るとは言え能力として上位の方なのは間違いがない
名前:うさちゃんねる@まとめ 76
悪魔の実を生物に食わせるとどうあがいても寿命で転生しちゃうからゲットしたのは片っ端から無機物に食わせた方がいいんじゃないか海軍
名前:うさちゃんねる@まとめ 83
>>76
明らかに強そうなゾウゾウを剣に食わせてたのはその辺りの理由かもしれないな
名前:うさちゃんねる@まとめ 78
パラミシア系で唯一ロギアと同じ流動する肉体かつ肉体を変化させかつ肉体から放出できるモチモチの実
名前:うさちゃんねる@まとめ 82
>>78
ここに映画で出てきたアメアメの実というものがある
名前:うさちゃんねる@まとめ 86
>>82
良いですよねデッドエンド…
名前:うさちゃんねる@まとめ 79
そういやつい最近もゴムゴムの実が実はすごい価値がある実なんじゃないかって流れになってきたな
名前:うさちゃんねる@まとめ 92
>>79
ルフィ事あるごとに寿命減らされてるけどギア2とかで心臓を自分の意思で動かしてるんだよね
気絶さえ対処すれば心停止での○亡は心配いらない気がする
名前:うさちゃんねる@まとめ 80
悪魔の実って名前だしラフテルの手前くらいには悪魔の国編やるんじゃない?
名前:うさちゃんねる@まとめ 84
黄猿のレーザーとか完璧に再現されてるよね
名前:うさちゃんねる@まとめ 85
ビスケット出す能力だって知った時よく絶望せず鍛えたよな
名前:うさちゃんねる@まとめ 97
>>85
ビスケットを固くして装甲にしよう!
なんか動かせるから兵隊を作ろう!
硬度と出せる量を増やせばすごいことになるぞ!
名前:うさちゃんねる@まとめ 87
悪魔の実って何なんだろうな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 88
ジャケジャケはあの兄弟が変な使い方してるだけで本来は相手を乗っ取るタイプの能力なのかな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 94
>>88
ビッグマムだまくらかして乗っ取れたら海賊王だよね
名前:うさちゃんねる@まとめ 89
悪魔の実に関してはベガパンクが出てくる時に語られるって昔SBSで言ってたような気がする
名前:うさちゃんねる@まとめ 90
ホビホビも何も考えずに使うと玩具に反逆されるからな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 91
ドフラミンゴ自体がかなりハズレ引いたよね
名前:うさちゃんねる@まとめ 93
悪魔の実があるなら天使の実とか出てこないのかね
名前:うさちゃんねる@まとめ 95
Dの一族のDって悪魔(デビル)のDなのかな
海に嫌われる設定の海=IMU説とかもあるし謎は増える一方だ
名前:うさちゃんねる@まとめ 96
ボムボムとか覚醒まで至れる才覚の持ち主の手に渡ったら危なそう
名前:うさちゃんねる@まとめ 98
まあ割と強い方だよねゴムゴム
名前:うさちゃんねる@まとめ 101
>>98
パラミシア全体が最近の環境だと強いなって
名前:うさちゃんねる@まとめ 99
条件付け忘れちゃったせいで反逆者出てきたし使う側は割と神経すり減らしそうではあるホビホビ
名前:うさちゃんねる@まとめ 105
>>99
睡眠がとれなくて自由に行動が出来なくてなんかベタベタしてる奴に四六時中付いて回られるのは結構なストレスだと思う
名前:うさちゃんねる@まとめ 109
>>105
睡眠はできる
気絶はしちゃダメ
名前:うさちゃんねる@まとめ 100
モチモチは本人の強さもあってロギアとパラミシアの良いとこ取りみたいな強能力になってるねモチなのに
まあ肉球もヤバい世界だから何が強くなるかは全然分からない
名前:うさちゃんねる@まとめ 102
ホビホビは玩具になった人間の記憶が消えるのがどっちにとっても厄介だよね
名前:うさちゃんねる@まとめ 103
海に溺れない能力者生み出したジャッジってもしかしなくてもやばいよね
一番やばいのはベガパンクも同じかそれ以上出来る事だけど
名前:うさちゃんねる@まとめ 104
大概の能力は鍛え方次第とはいえそもそも物理無効のゴムゴムと斬撃無効のバラバラは大分強いよね…
名前:うさちゃんねる@まとめ 112
>>104
覇気纏った打撃じゃないと効かないって半分ロギアだろゴムゴム
名前:うさちゃんねる@まとめ 125
>>112
バラバラなんか覇気纏ってようが関係ない
インフレ進むとロギアのオート回避が大分しょぼくなってしまった…
名前:うさちゃんねる@まとめ 158
>>125
ガスガスみたいに相手だけ覇気使えてもそれなりに能力だけで戦えるし
お互いの能力が高いならモチモチみたいに自分で避けるのも出来るからロギア自体は相変わらず強い
名前:うさちゃんねる@まとめ 113
>>104
バラバラはダメージは入らないとはいえくっつけ直してでかい部位作らないとなんもできなくなるから…
名前:うさちゃんねる@まとめ 106
ジャケジャケも覚醒したら地形を乗っ取りとかそう言うことも出来そう
名前:うさちゃんねる@まとめ 107
ホビホビで旦那とその記憶なくした後に再婚とかしてたら悲惨だよな
戻ってもどうすればいいのやら
名前:うさちゃんねる@まとめ 108
ゴムゴムの銃ですら訓練しないといい感じにならないの好き
名前:うさちゃんねる@まとめ 110
ゴムゴムは覚醒が弱そうなのが…
名前:うさちゃんねる@まとめ 111
ゴムゴムって練習しないと伸びるパンチすら撃てないからそこでつまづく人居そう
名前:うさちゃんねる@まとめ 114
最近の環境はゾオンだろ!
名前:うさちゃんねる@まとめ 119
>>114
幻獣種とかいうロギアとゾオンのいいとこどりいいよね…
名前:うさちゃんねる@まとめ 115
ゴムゴムは覇気以外の物理と雷無効ついてくるからな
名前:うさちゃんねる@まとめ 116
特に鍛えなくても前半の海で無双できるロギア
本人の鍛錬次第のパラミシアとゾオンといった感じ
名前:うさちゃんねる@まとめ 117
ていうかロギア系ですら最初はコントロール難しい
名前:うさちゃんねる@まとめ 120
>>117
すもやんのアイスみたいに不意打ちは食らうらしいから言うほど無敵って感じしねえ
名前:うさちゃんねる@まとめ 121
肉弾戦最強のゾオンに普通に特殊能力がくっ付いてる幻獣種は大分インチキだと思う
名前:うさちゃんねる@まとめ 122
ゾオンは普通の動物の実がかわいそうなことになってる
名前:うさちゃんねる@まとめ 123
というか幻獣がやりたい放題すぎる
名前:うさちゃんねる@まとめ 124
キロキロやトントンの体重増減って質量操作なの?重力操作なの?
名前:うさちゃんねる@まとめ 126
ゾオン系ほど格差はっきりしてる実ないよな
通常種ってどう足掻いても古代種の下位互換やん
名前:うさちゃんねる@まとめ 128
悪魔の実は実際に存在しない幻獣とかの能力もあるし明らかに人工物だよね
個人的には月の民由来だと思う
名前:うさちゃんねる@まとめ 129
幻獣種はこの世に存在しない生き物の力だからそりゃ強いに決まってる
名前:うさちゃんねる@まとめ 130
チョッパーがやってる多様な変身って一応鍛えればゾオンなら誰でもできるのかな
名前:うさちゃんねる@まとめ 141
>>130
キリンとかあったしトリケラトプスなんて回るしなんかできる奴はできるんだろう
名前:うさちゃんねる@まとめ 131
古代種って普通のゾオンと比べてやたらタフなイメージだけでほかになんか特徴あるのかな
名前:うさちゃんねる@まとめ 133
カイドウとマルコ以外だと誰がいたっけ幻獣種
名前:うさちゃんねる@まとめ 135
>>133
ヤマトも幻獣だったはず
名前:うさちゃんねる@まとめ 137
>>133
仏
名前:うさちゃんねる@まとめ 138
>>133
ヤマト
センゴク
パトリック・レッドフィールド
牛丸のペットの狐
とか
名前:うさちゃんねる@まとめ 140
>>133
センゴク
デボン
ヤマト
このぐらいかな
名前:うさちゃんねる@まとめ 144
>>133
黒ひげのところのデボンもだ
名前:うさちゃんねる@まとめ 145
>>133
カイドウ、ヤマト 、オロチ、マルコ、デボン、センゴク、鬼丸
名前:うさちゃんねる@まとめ 147
>>133
チョッパーもそれっぽいね
あれを人間とは普通言わない
名前:うさちゃんねる@まとめ 155
>>147
モデル雪男とかかなあ…
名前:うさちゃんねる@まとめ 134
古代種の株は大看板が持ち直した
戦闘以外に使い道ない悲しい能力ではあるけど
名前:うさちゃんねる@まとめ 139
トリケラトプスが飛ぶ時点でまあ通常種とは明らかに違う古代種
名前:うさちゃんねる@まとめ 146
>>139
その辺はキリンみたいに能力者がおかしいだけでは…
名前:うさちゃんねる@まとめ 153
>>146
自分の可能性を信じたカク達と自分の可能性を信じたチョッパー!そこになんの違いもありゃしないだろうが!
名前:うさちゃんねる@まとめ 142
スマイリーの近くに果物置いといたシーザーとか白ひげから能力奪った黒ひげしか真実は知らないんだろうな
名前:うさちゃんねる@まとめ 143
この設定やるなら悪魔の"実"の状態で政府が厳重に保管すべきでしょ
悪魔の実回収専用チームみたいなのいないのすごい違和感あるわ
名前:うさちゃんねる@まとめ 149
>>143
ナマモノだから長期保存しとくと腐るとか?
名前:うさちゃんねる@まとめ 150
>>143
無いと思ってる奴初めて見てびっくりした
名前:うさちゃんねる@まとめ 151
>>143
政府が護衛してた
名前:うさちゃんねる@まとめ 154
>>143
それをやってて失敗したのがフーズフーじゃない?
名前:うさちゃんねる@まとめ 148
幻獣って時点でもう人間の脳を通さないと有り得ない存在だもんな
いにしえには実在したなら古代種になるはずだし
名前:うさちゃんねる@まとめ 152
56人○したのさ…悪魔の実を生ませるために
名前:うさちゃんねる@まとめ 156
チョッパーはどう見てもヒトヒトモデル雪男だよね
名前:うさちゃんねる@まとめ 162
>>156
出た割に消息不明なイエティクールブラザーズとかそこら編で語られるかもな
名前:うさちゃんねる@まとめ 160
スパンダムが俺のコネで手に入ったとか言ってたキリンとアワアワは回収されたのを横流ししたって意味かな
名前:うさちゃんねる@まとめ 161
覇気で対抗できるとしてもロギアは自然現象を攻撃力として扱えるのはやっぱり強い
名前:うさちゃんねる@まとめ 163
未だにロギアとパラミシアの違い全然分からん
アワアワとかロギアっぽいのにパラミシアらしいし
名前:うさちゃんねる@まとめ 170
>>163
ロギアは基本的に流動する体になる
アワアワは泡になるんじゃなくて石鹸の能力だからパラミシア
名前:うさちゃんねる@まとめ 171
>>163
肉体が流動する
大自然の具現
名前:うさちゃんねる@まとめ 173
>>163
あれは体が石鹸になるだけだし
名前:うさちゃんねる@まとめ 166
ヒトヒトの実でも実は違いはあって
通常種→全ての形態で人語可能
幻獣種→獣型のときのみ人語可能
名前:うさちゃんねる@まとめ 167
あと出てきそうな幻獣ってなんだろ
玄武とか白虎とかはなんか出てこなさそう
名前:うさちゃんねる@まとめ 168
タマタマの実って異質だったけどゾオンでいいのかな
名前:うさちゃんねる@まとめ 179
>>168
パラミシア
名前:うさちゃんねる@まとめ 169
>56人○したのさ…悪魔の実を生ませるために
>>チョッパーはどう見てもヒトヒトモデル雪男だよね
>出た割に消息不明なイエティクールブラザーズとかそこら編で語られるかもな
アイツらの為のシリーズとか嫌すぎるだろ
名前:うさちゃんねる@まとめ 172
パンクハザードの惨状見る限りなんだかんだ最強種ではあると思うよロギア
単純に自分を無敵だと勘違いした奴らが覇気使いのカモになるってだけで
名前:うさちゃんねる@まとめ 175
ロギアは自然現象みたいだし体が石鹸やモチになるのは自然現象じゃないんだろう…
名前:うさちゃんねる@まとめ 176
専門の回収部隊とかじゃなくて諜報全般のCPが見付けたら確保してるんだろう
カクの実とか護送されたゴムゴムとかあるし
名前:うさちゃんねる@まとめ 177
ヨミヨミは二度目の○で次代の実が発生するのかな
名前:うさちゃんねる@まとめ 178
アワアワは鍛えていったらS&Wみたくなるんだろうか
名前:うさちゃんねる@まとめ 180
ロギアの火力はやっぱヤバいよね
名前:うさちゃんねる@まとめ 181
>アワアワは鍛えていったらS&Wみたくなるんだろうか
摩擦を奪うのはできてたしそのうち概念的なもの含めて何かを自在に洗い流す能力にしたりはできそうな気もする
名前:うさちゃんねる@まとめ 214
>>181
おつるしゃん…
名前:うさちゃんねる@まとめ 182
学者がモチモチの実はロギアだ?いやパラミシアだ!で討論してそうよね
名前:うさちゃんねる@まとめ 183
ドラゴンはそれこそゾオンのモデルドラゴンとかなのかな
名前:うさちゃんねる@まとめ 186
>>183
リュウリュウの実幻獣種モデル西洋龍とかかな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 185
ウオウオの実モデル青龍はもうやれる事多すぎで次元違う
名前:うさちゃんねる@まとめ 187
ゾオンは幻獣種以外いらないんじゃなくて幻獣種がおかしい
名前:うさちゃんねる@まとめ 188
ドラゴンは天気を操る能力者だと思う
名前:うさちゃんねる@まとめ 193
>>188
ドラゴンはナミだった!?
名前:うさちゃんねる@まとめ 189
武器に実を食わせる技術あれスマイルでやらないかな
2つ以上食わせれれば上手く組み合わせればドラゴンとかグリフォンとかカッパとか作れそう
名前:うさちゃんねる@まとめ 200
>>189
のび太が鷲とライオンを混ぜてグリフォンのペット作った感じか
本物でやるのは勇気がいるがスマイルならアリかもねもう作れないけど
名前:うさちゃんねる@まとめ 190
ドラゴンって親父の方のドラゴンねゴメン変な勘違いしちゃった
名前:うさちゃんねる@まとめ 191
ゾオンはゾオンってだけで可能性めちゃくちゃ有るよ
チョッパーとカクとササキを見ろ
名前:うさちゃんねる@まとめ 192
ゾオン系古代種の恐竜種は強くない?
キングとクイーン考えると
名前:うさちゃんねる@まとめ 198
>>192
あいつらは古代種+αだからなぁ
名前:うさちゃんねる@まとめ 202
>>192
あいつら無茶苦茶強いしタフさヤバいけどオマケ能力がズルすぎて実質幻獣感ある
名前:うさちゃんねる@まとめ 195
ブラックマリアも薬で変形調整してると言われたな
名前:うさちゃんねる@まとめ 196
ああ…ルフィの親父の方のドラゴンか…
あの人は風か何か操ってそうな気もするけどどうなんだろうね
名前:うさちゃんねる@まとめ 204
ドラゴンはカゼカゼの実確定だと思ってたけど
今だと天候操作も出来る幻獣種とかもありえる気がしてきた
名前:うさちゃんねる@まとめ 206
バッファローがグルグルで工夫して飛んでるのはカウント外だろうか
名前:うさちゃんねる@まとめ 210
>>206
それカウントしちゃうと耳たぶで飛ぶ奴とかいるし…
名前:うさちゃんねる@まとめ 220
>>210
あいつアニメでカイドウキングジャックが歩く横をいきなり並んでも何も言われなかったからマジでクソ強いんだなと思った
名前:うさちゃんねる@まとめ 224
>>220
ワノ国最強の忍者の一人だし弱いわけがない
名前:うさちゃんねる@まとめ 207
青龍とドラゴンがそれぞれ雷と風で対応してるとか…?
名前:うさちゃんねる@まとめ 208
飛行能力云々守る必要はないよ
ペルが全ての悪魔の実把握してるわけないしトリケラトプスなんかは使い手の技量の特例だし
名前:うさちゃんねる@まとめ 211
天候操作するならそれこそ雲を操るのが手っ取り早い
クモクモの実だな
名前:うさちゃんねる@まとめ 212
クイーン能力はかなりサイボーグ部分依存でしょ
古代種のタフさと噛み合ってて強い
名前:うさちゃんねる@まとめ 213
政府が出してる図鑑には飛べるの5種しか載ってないんだよきっと
名前:うさちゃんねる@まとめ 215
パラミシアは概念系が強すぎるわ
ミラミラとかドアドアとか戦術破壊レベル
名前:うさちゃんねる@まとめ 217
>>215
壁抜けは良いけどエアドアで長距離移動は未だに納得いってない
名前:うさちゃんねる@まとめ 225
>>217
表と裏を行き来するのがドアなら空気の塊の表にドアをつけたと思えば裏側に設定した場所に繋がるのかもしれん
名前:うさちゃんねる@まとめ 216
カゲカゲ辺りは強能力相応の弱点あったけどもうそういうレベルの戦いじゃないな
名前:うさちゃんねる@まとめ 218
そういやラフィットやマルコが腕部分だけ鳥に変えてるのとかもランブルボール的な変形の応用にあたるのかな
名前:うさちゃんねる@まとめ 219
覇気攻撃がMP使ったような攻撃だしやっぱロギアは便利だと思う
こちらも覇気防御すれば結局ダメージは通じないだろうし最終的なスタミナ勝負でも利点がある
名前:うさちゃんねる@まとめ 222
シーザーが爆発するスライムに能力者食わせてたのは実験で合ってるんだよね?
周りに果物が実るのが無理って位の環境ならすぐ手元に悪魔の実を確保することも簡単なのか
なら能力持った凶悪犯罪者○しても別にいいのか
名前:うさちゃんねる@まとめ 223
カゲカゲも基本能力は自分の影を分身として操る程度だったりするのかな
コメント