
0: 2016年10月27日 22:20
ビームラム以外にも面白い使い方が出来そうなギミックなのに宇宙世紀の歴史がVで途絶えてしまったせいで以後登場しなくなってしまったのが悲しい。
(マザーバンガードのは船体全体を覆うバリアみたいなものでちょっと違うと思う)

1 : 2016-12-05 23:38:20
途絶えるってよりあの後どうなったかが二分されてっからなぁ
Gセイバーコースなら持っててもおかしくないはずたげどクロボンダストコースだと無理だべなぁ
2 : 2016-12-05 23:42:19
むしろ他のシリーズでも登場しないのがおかしいくらい合理的な装備だよな
ぶっちゃけ船体全面を覆うのは無駄だし

10 : 2016-12-06 00:10:59
>>2
SEED Destinyでは拠点防衛用に陽電子リフレクター発生器を付けたドレイク級がいたな。
数隻が並んでコロニー級の物体を守れるほどの巨大な防壁を形成してた。
12 : 2016-12-06 00:17:28
>>2
そもそもビームシールド自体、宇宙世紀とSEEDとGレコくらいしか出てないからなぁ
00のアリオスにも付いてたけど劇中未使用だし、多様性があるからもっと見て見たいんだけどね
3 : 2016-12-05 23:43:13
マザーバンガードのあれはビームシールドだろ、艦全体を覆うビームシールドを展開できるのがミソだけどエンジンが臨界を迎えるまでの短い時間だけだけどね、元々がコスモバビロニアの旗艦として開発された艦だから採算度外視の超高級装備で後に装備した艦がいなかったけどね
4 : 2016-12-05 23:48:54
MSと違って基本的には正面にしか展開できないのがなぁ
シールドのサイズ大きいから自分の位置を敵に教えてるようなものだし
まぁそれでも艦隊戦においては有効な装備だけども
5 : 2016-12-05 23:50:25
Gジェネでお世話になったわ
6 : 2016-12-05 23:51:07
後方で不用意にシールド張ると超長距離スナイプとかされるMSがいるから、バリュートと特攻ぐらいにしか使い道が無い。
7 : 2016-12-05 23:53:43
正面のみとはいえ、艦隊戦であれば十分有効だったはず。ビームラムへの転用も可能で、装備としてはかなり有用だよね。
あげく大気圏突入までこれでこなせるコスパのよさ。
とはいえ、あれだけの面積を覆うシールドを形成するには予算も出力も大食いなんだろうなぁと。
11 : 2016-12-06 00:12:26
ビームだから抵抗が生まれない分、大気圏で使っても運航に支障が出ないのがいいな
21 : 2016-12-06 02:27:07
>>11
空気抵抗はあるだろ
ビームで作ったプロペラで飛ぶ時代やぞ

39 : 2016-12-06 10:53:31
>>21
ビーム・ローターはビームを高速回転させることで発生する浮力を用いた簡易ミノフスキー・クラフトであって通常のプロペラと同じ理屈で飛んでいるわけではないぞ
44 : 2016-12-06 13:10:00
>>21
ビームローターはビームを回転させてIフィールド立方格子を形成する簡易型ミノフスキークラフト。
多分ビームサーベルの出力やビーム刃等を調整し、超高速回転させれば似た事もできると思う。
面白いのビームローターを傾けるとその方向に推進力が産まれるため戦闘ヘリの様な機動になるが、スラスター併用で空中機動の幅も広がる。
つまり既存のヘリコプターのようにローターブレードの回転による気圧差を人工的に作り出しての浮上とは根本的な原理が異なっている。
ビームシールドは隠密性が少なく、下手に展開すると目立ってしまって狙い撃ちされる危険性が高い。
常にビームを励起させているとコスパが悪い。
最終的に通常装甲の方がよいとなったんじゃないの?
14 : 2016-12-06 00:26:24
前方からの艦砲射撃を軽減できるので、ガンダム世界の鈍足な艦船の防御としては、強力なものだと思う
個人的には大好物です

16 : 2016-12-06 00:40:29
でもMSサイズのビームシールドですらヴェスバーで貫通できたし
戦艦サイズになっても主砲級のビームを受けるにはビームシールドでは苦しそうじゃない?
23 : 2016-12-06 03:22:49
>>16
三本の矢みたいに三機でビームシールド合わせると何か相乗効果があるから、三隻ぐらい戦艦合わせれば防げそう。
17 : 2016-12-06 01:23:16
MSサイズと違って小型化や出力の制約が無いから、
防御力に全振り出来る分相当硬く出来ると思う。
でも、V2はアレをブチ破ってるんだっけ?
18 : 2016-12-06 01:25:50
ていうか船舶クラスの出力ならMSなんか比べ物にならほどの高出力のシールド発生させられそうだがな
そもそもビーム全盛ならMSではなく出力とスペースに余裕のある船舶にこそ先に実用化されてそうなもんだが・・・
いきなり小型化と省エネ化が必要なMSに搭載って不自然な気がするんだわ
26 : 2016-12-06 05:33:54
インコムビームシールドって出来ないのかね?
有線で可動式ならあらゆる方向からシールド張れるじゃん。
27 : 2016-12-06 06:13:48
普通にIフィールドつけられんのかね
28 : 2016-12-06 06:54:27
>>27
ミサイル防御出来ないだろ
35 : 2016-12-06 09:57:41
>>27
戦艦サイズを囲むほどのエネルギーが無い
ビグザムでさえさえ20分以下でしか稼働できないのに
250?500m越えの戦艦を常時Iフィールド展開し続けるのは
ソレイユくらいじゃない?
31 : 2016-12-06 08:16:10
V観たことないけど同じビーム発生器でシールドにもラムにもなるの?
クロスボーンのブランドマーカーみたいなもの?
32 : 2016-12-06 08:23:50
>>31
リーンホース特攻で調べてみ。
36 : 2016-12-06 10:08:45
他のスペースオペラ(スターウォーズや銀河英雄伝説等)では
軍艦が船体を覆うエネルギーシールド張って敵艦の攻撃を防御するってシーンと
艦載機の攻撃でシールド装置やられて無防備状態になってあぼーん!
もしくはシールド張ってる間は砲撃できないので解除して砲撃!
って時に敵の弾をくらう、あるいはシールドの限界を超える攻撃をくらって
あぼーん!!ってシーンがよくあったがガンダム世界では正面のみ、しかも
かなり後になっての登場だからなぁ、前者が星系間を航行しての戦争だった事を考えれば、
やはり太陽系の一部レベルの航行しかできない艦ではエンジンの出力が足りなかったのか・・・
38 : 2016-12-06 10:33:14
>>36
そらまぁ、戦艦の全面だけでも相当でかいからなぁ
そのサイズのシールドだし
40 : 2016-12-06 11:01:18
>>36
銀英伝の戦艦が棒のように細長いのは被弾面積が小さくなるよう正面向けて撃ち合うからだし
当然装甲も防護シールドも正面に集中させてるから同じく側面攻撃には弱い。
だから艦隊をいかに動かして相手の正面以外を取るかという作戦指揮が重要になる設定。
それにガンダムの戦艦はミノ粉のせいで正面から撃ち合う艦砲射撃はそもそもそう当たらない、
落とされるのはMSに回り込まれて攻撃された場合でこれはビームシールドでも防げない。
そうなると優先順位としては低くならざるを得ないのも当然ではある。
37 : 2016-12-06 10:25:54
まあ問題はスレ画のときシールド発振器壊れたのよね
41 : 2016-12-06 11:43:01
ビームシールドで船体を覆えるのは「林檎の花」だな
マザーバンガードより後の戦艦だけあって、隙がなさそう
48 : 2016-12-06 18:49:26
そもそも宇宙世紀の艦艇は人口激減しすぎて生産力が超低下してる中で
多目的用途をアホみたいに持たせた結果、低火力、低装甲、低速力、低輸送力を
MSでカバーすればいいじゃん、という発想で建造されてるから。
で、相手が紙装甲だからまず遠距離から高火力で! っていう現在の艦艇と同じ発想の
進化をたどってるから、遠距離から減衰したビームを弾きゃいいっていう
艦艇ビームシールドは有りでしょ。
52 : 2016-12-07 01:40:43
ビームシールドに空気抵抗が生じればそのビームシールドを構えているMS本体も
空気抵抗による負荷は掛かかるぞ
42 : 2016-12-06 12:03:58
”ビーム”という存在がいろいろと万能に描かれた作品ではあったよね
まぁロマンだよロマン
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0bb0ba8c.74c1b53f.0bb0ba8d.9371a409/?me_id=1213310&item_id=17376160&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F9971%2F4934569359971.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F9971%2F4934569359971.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=picttext)
機動戦士Vガンダム Blu-ray BoxI 【Blu-ray】 [ 阪口大助 ]
価格:29287円(税込、送料無料) (2016/12/8時点)
コメント