
1:うさちゃんねる@まとめ:2020/11/17(火) 16:57:37.470 ID:uZVgzDKu0
どれが正解なんだよ
2:うさちゃんねる@まとめ:2020/11/17(火) 16:58:06.878 ID:yylwLaqZd
泣いたから

3:うさちゃんねる@まとめ:2020/11/17(火) 16:58:13.785 ID:7D15SbotM
耳を齧られた
4:うさちゃんねる@まとめ:2020/11/17(火) 16:58:25.082 ID:KQ7LFRqAr
アシスタントの塗り間違い
5:うさちゃんねる@まとめ:2020/11/17(火) 16:58:49.463 ID:J8alZXrh0
諸説ある
6:うさちゃんねる@まとめ:2020/11/17(火) 16:59:02.465 ID:7hJqPdW70
・鼠にかじられてそれを鏡で見て青くなった
・かじられた後泣いて塗料がとれた
この2つは知ってる
13:うさちゃんねる@まとめ:2020/11/17(火) 17:03:25.867 ID:p2/Z1sSur
>>6
後者のがロボっぽいけど前者のが好き
8:うさちゃんねる@まとめ:2020/11/17(火) 16:59:13.099 ID:g5uUM/6L0
びっくりしたんだろ
9:うさちゃんねる@まとめ:2020/11/17(火) 16:59:31.101 ID:44vUSVi9K
外装をすぐ直せない欠陥ロボット
10:うさちゃんねる@まとめ:2020/11/17(火) 17:00:39.956 ID:/BFCtmOur
>>9
そのままがいいって恋人の猫ロボットが言ったんだよ
11:うさちゃんねる@まとめ:2020/11/17(火) 17:01:42.094 ID:02Zn/SkP0
神話レベルに古い話じゃないんだから
諸説あるとか有り得ないだろ
原作ではどうだったんだ
12:うさちゃんねる@まとめ:2020/11/17(火) 17:02:01.008 ID:wlB8DWvY0
原作は青ざめたからのはず
14:うさちゃんねる@まとめ:2020/11/17(火) 17:03:34.640 ID:02Zn/SkP0
>>12
じゃあそれしかないじゃん
他の説はどっから出てきたんだ
16:うさちゃんねる@まとめ:2020/11/17(火) 17:04:15.494 ID:wlB8DWvY0
>>14
涙で塗装はげたのは新アニメだったはず
15:うさちゃんねる@まとめ:2020/11/17(火) 17:04:05.509 ID:44vUSVi9K
青ざめたとか泣きじゃくって被膜剥がれたとか無理があるだろ
色違いの機種でドラえもんは青だったんだろ
19:うさちゃんねる@まとめ:2020/11/17(火) 17:06:38.020 ID:F6toS7VC0
アニメでリメイクされるごとに変わってるんだろ
2003年ぐらいの中編映画懐かしいね
20:うさちゃんねる@まとめ:2020/11/17(火) 17:07:02.370 ID:p/Rp3mZJ0
泣いた振動。声がガサガサなのも泣いたから
22:うさちゃんねる@まとめ:2020/11/17(火) 17:08:19.749 ID:6kqj0dXU0
FXでやらかした
24:うさちゃんねる@まとめ:2020/11/17(火) 17:09:49.289 ID:44vUSVi9K
ピンチの時ポケットからいらんもん
出す動作まだやってんの?見ててイライラするわ
そんなことしてる間にやられるっちゅうねん
26:うさちゃんねる@まとめ:2020/11/17(火) 17:10:15.363 ID:EfeKHvoB0
2112年 ドラえもん誕生って映画じゃ泣いて
塗装剥げたんだよな
28:うさちゃんねる@まとめ:2020/11/17(火) 17:11:07.089 ID:Ep+Ofv6ha
青ざめても青くはならんよね
血の気が引いて白くなるか
せいぜい静脈の色の緑
34:うさちゃんねる@まとめ:2020/11/17(火) 17:25:31.542 ID:EfeKHvoB0
卵で塗装してるもよう
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1605599857/
1001:うさちゃんねる@まとめ:20××/××/×× 00:99:77.77 ID:nizironanasi
コメント