
1: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 18:42:22.724 ID:t88joySe0.net
こんなんだったらもう行かんわ

2: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 18:43:47.401 ID:L0Gzc2lva.net
店によるとしか
つーかモノが欲しいだけならヤフオクで買えや
3: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 18:43:49.191 ID:zmsLZFRs0.net
大体どこもそんなもんだよ
4: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 18:43:50.443 ID:8SF7gRI80.net
ゲーセンは慈善事業じゃない
それぐらいの利益当然だろ
5: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 18:44:27.910 ID:kVBp/9Yva.net
てことは万冊の束とるのに400万かかるってことか
何てこった
6: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 18:44:25.818 ID:P5LBCMFJ0.net
取れそうで取れないようにするのが店員の腕の見せ所
12: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 18:46:03.487 ID:2ASypAnzd.net
毎週通って商品入れ替わりの時にアームが甘くなるのを狙う
13: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 18:46:51.766 ID:N9GOs09v0.net
マジだよ
ぬいぐるみ以外でも例えばでっかいお菓子とか取るやつもあるでしょ
あれも大体いくらかで落ちるように調整して配置してる
まぁ大体だけどね
16: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 18:47:08.990 ID:txmqP1L3d.net
クレーンゲームはゲームであって自動販売機じゃない
18: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 18:47:26.258 ID:m7SzoWcW0.net
自分でクレーン筐体買えばずっとタダでできるからゲーセン行くのあほらしくなる
19: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 18:47:35.409 ID:xs9NxCIQ0.net
800以下なんて常識だろ
それを以下にワンコイン以下で取るかのゲーム
20: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 18:47:56.658 ID:SU9A2THx0.net
それが無かったら棒でスイッチや商品押して取るプライズは利益出ねーよ
確率設定出来てどんな台も操作ボタン離してからほんの少し動いてズレが出たりする
ズレ幅も出るかどうかも確率
21: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 18:48:01.353 ID:pipGWCvd0.net
なかなか奥が深いよ
たまにやりにいく
22: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 18:48:21.608 ID:xHNh/FUta.net
商売ですから
25: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 18:49:17.133 ID:d98MOfZIr.net
クレーンゲームは取るまでの楽しみも含めてだから
景品だけ欲しけりゃオクでも尼でも探せ
27: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 18:49:41.065 ID:T1wbBA/Qa.net
お前らだって焼肉店で食べ放題するときは原価回収するだろ?
それと同じさ
28: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 18:50:35.570 ID:jZNAvFqCp.net
>>27
原価換算で元取ろうと思ったことはない
売られてる相場でなら当たり前だと思うけど
29: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 18:50:43.062 ID:WBOpBLouM.net
ついでに電気代と人件費その他諸々忘れちゃいけない
31: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 18:50:59.729 ID:fIQVFhDSa.net
アームの大きさ(長さ)とツメとパワーと土台(置き方)で調整してる。俺の働いてた店は2500円くらいだったわ
32: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 18:51:56.587 ID:qEXzUXKb0.net
クレーンゲームは何千円入ったらアームの力が強くなるとかそういう設定なんだろ?
最初のうちは絶対取れないようになってる
39: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 18:54:20.598 ID:WBOpBLouM.net
>>32
アームパワーアシスト付いてる機種あるけど殆ど使ってる店無いと思うよ
店も店で金使った人に景品とって欲しいってのあるからそんな完全博打台にする方が面倒
48: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 18:56:44.015 ID:fIQVFhDSa.net
>>32
俺の働いてた店はその設定使わなかった
景品は取ってもらうのも大切なんだよ特に大手は
33: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 18:52:08.614 ID:Mfv+T3380.net
店員が何度もプレイして取れないのを確認してからスタートだからな
俺がいたとこは100%取れない設定もあったよ
37: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 18:53:26.723 ID:k3s06Dty0.net
>>33
それは流石にひどいな
49: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 18:56:44.924 ID:Mfv+T3380.net
>>37
設定した金額回収してからいくらぐらい使えば取れるかに調整してく
ゲーセンなんでどこもそんなもんだと思うよ
だから人気景品は中古屋で数千円で買取されたりするわけで
34: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 18:52:37.798 ID:wCKnZ0aTK.net
原価25%でもゲーセン運営会社への利益は10%くらいかもしれないんじゃない
35: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 18:53:04.723 ID:eBYEKpcf0.net
あの棒を穴に入れるタイプの★い景品ゲームが確率機と知ったときの衝撃
36: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 18:53:20.535 ID:wBzeepG10.net
これは本当店による
取れるところは800円以下で取れるし
取れないところは本当に取れない
めんどくさいから最近はヤフオクで買う
40: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 18:54:20.113 ID:QNnPXlwk0.net
取るのに3200円かかるやつを他人が3000円分くらいまで進めてから店員が戻す前にかっさらう遊び
41: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 18:54:20.105 ID:tnTjStREp.net
800円がどうとかって話は割と聞く
43: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 18:55:42.847 ID:pipGWCvd0.net
クレーンゲームは一発目で取れるか取れないかを見極められるかがカギ
50: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 18:56:48.601 ID:khdc36tV0.net
>>43
これ
無理だと思ったら酸っぱいぶどうとして立ち去るのが吉
44: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 18:55:47.645 ID:oVuinFIVH.net
入荷したばかりの景品の台は難易度が高いので避けるべき
在庫処分的な台が店の真ん中ぐらいにだいたい何処でもあるはずなのでチェックすべきはまずはそこ
45: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 18:55:59.671 ID:+u2jrr7n0.net
一定金額入れないと絶対取れないクレーンとか当たり前
46: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 18:56:03.796 ID:V+C4Gz5Ga.net
よくわかんないけど、クレーンゲームの確率機で考えた時、第三者が分子埋めてくれてた場合は1プレイ200円で800円商品が取れるんでないの?
51: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 18:57:53.833 ID:WBOpBLouM.net
>>46
ランダム付いてる機種は三爪のでっかいキャッチャーとか棒で押し出す奴しかついてない
普通サイズのクレーン機種では
52: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 18:58:35.716 ID:xs9NxCIQ0.net
>>46
そら取れるけど、分子埋まってんなら店の儲けは十分だよ
「200円で獲れた俺ってすげぇ!」と勘違いするカモも生まれて最高のパターン
53: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 18:58:36.301 ID:zDo+6IT3a.net
>>46
それを見極めるハイエナ系キャッチャーが強いんだろうな
54: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 18:59:31.457 ID:yJtx+qs+0.net
つまり設定甘めにして大量に商品捌ければ人気店の座も思いのままということか
ちょっとゲーセン起業してくる
55: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 19:00:31.567 ID:pipGWCvd0.net
あと俺みたいにクレーンゲームを楽しみたい人は別として。景品が欲しいだけなら普通にネットで買った方が安価
57: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 19:00:53.220 ID:cHCciKZ4a.net
ネットで遠隔操作で出来るヤツあるよな
年収が確かなかなかのものだった気がする
60: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 19:02:21.856 ID:cKgTR0k4d.net
大丈夫
あと5年くらいでゲームセンターなんて
ほぼ全滅するから安心してくれ
もうずーっと減るだけで増えてないから店舗数
62: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 19:03:15.355 ID:baTh/bfG0.net
それよりも俺はプリクラ機で撮った写真を店員が自由に見れるのかを知りたい
63: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 19:03:27.063 ID:ndIlksvPp.net
ワイの勤務先にあるクレーンゲームはPS4の設定7万5千やで
64: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 19:04:39.602 ID:7sXbPM+nr.net
すまん
取り方知らない人がやってて諦めた後のを狙いまくって100円でとってホントすまん
65: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 19:05:34.924 ID:N/5nuKxja.net
毎回店員に動かしまくってもらってすまんな
66: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 19:05:44.358 ID:sTQX1yzw0.net
商売でやってるんだからそうに決まってるだろ そもそも何でクレーンゲームで元を取ろうとしてんだよ
67: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 19:05:58.956 ID:rxUdpjmz0.net
ガチャガチャの中に重りとゲーム機とかの引き換え券入ってるやつはどうなんだ
71: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 19:08:42.944 ID:Mfv+T3380.net
>>67
高い景品は1番最後にしか出ないような位置に置くじゃろ?
中身を補充するたびにそこに置き直すわけだ
68: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 19:07:53.801 ID:XeHbwXul0.net
ゲーセンで暫く働いてたけど取れる台と絶対取れない台分けてたよ
そうしないと利益でないもん
入れ替わり激しいし商品の大きさも様々だからバランス調整至難の技だ
69: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 19:07:58.085 ID:pipGWCvd0.net
取りたい台の前でプレーしてるのを装ってから店員に「2000円つかっても全然取れないんですけどどうすればいいですかね?」って言うと取りやすいところに動かしてくれる(こともある)
75: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 19:10:37.112 ID:7sXbPM+nr.net
小学生の餓鬼がワンピースのフィギュアに2000円位費やしてたから俺が取り方教えてやったら一発で落ちてお礼に1000円くれた
76: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 19:10:38.719 ID:vrwQNnbN0.net
UFOキャッチャーなんていつも素通りしてたけど
イーブイのぬいぐるみに3000円つぎ込んだ時以降ゲーセン行ったら500円ぐらい使ってる
77: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 19:11:51.714 ID:TjM7vuVt0.net
まず店側が損するってことは100%ないぞ
損してるなら潰れてる
81: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 19:17:07.305 ID:rQ64I8CHd.net
昔からこなたが言ってたやん 貯金箱って

87: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 19:25:10.457 ID:wCKnZ0aTK.net
秋葉とかに景品売ってくれる店あるんじゃない?
88: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 19:26:57.590 ID:UUmRCImhM.net
ショッピングモールに併設されたゲーセンでバイトしたことあるけど
クレーンの中にアームの緩さを調整するメモリがあってそれでアーム調整してた
90: うさちゃんねる@まとめ 2015/11/08(日) 19:35:57.897 ID:ZJBZAcRh0.net
1000円もやってたら大抵は店員が飛んできて少し押すだけで落ちる位置まで景品を動かしてくれる
大金使った奴には最後に景品を取らせるってのが大事
引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1446975742/
コメント