

1: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:23:32 ID:wQf1Z3x1
マジシャンズ・レッド→強すぎるから退場
ザ・ハンド→強すぎるから空気
パープル・ヘイズ→強すぎるから退場
33: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:33:48 ID:MzQHG0qt
パープル・ヘイズだけは場違い
あんな糞能力自★にしか使えん
引用元
http://afox.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1197781963/l50
129: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:58:02 ID:8/GIXTuY
パープルヘイズは最初から退場する予定やったろ
名前がマリファナやし
30: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:32:30 ID:9GgTN/5D
マジシャンズレッドは別に強すぎない
6: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:26:30 ID:Rs30nMKi
ハーベスト→描くのめんどくさいから退場
9: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:27:31 ID:kNd/D+a+
フーゴは元々敵として出てくるからあんな能力になったけど
荒木が」やりたくなくなったのでチョコラータに変更
12: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:27:53 ID:3OvEs/mL
花京院の操作系能力
70: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:45:02 ID:KMXPsn0c
花京院にも使いにくいから離脱説が有ったな
42: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:36:32 ID:qr2rpWsC
メタリカは強すぎだから退場だろうな
49: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:38:20 ID:kNd/D+a+
>>42
元々ああいう役の予定だったから強い能力にしてボスの引き立て役にするつもりだったんだろ
44: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:37:14 ID:7gLXVxtV
太陽とかいう★スタンド
47: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:37:40 ID:wu8rmLJe
マジシャンズ・レッド VS イ★ーテンバランス
完全に雑魚狩り
48: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:38:19 ID:Nv4V/lBq
ハンドは最後の空気爆弾削る以外特に役に立たなかったな
鉄塔も普通に殴ってたし
32: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:32:59 ID:Nv4V/lBq
億泰はキャラ的にはポルナレフの系譜なのに単独メインの話一個もなかったな
39: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:35:53 ID:KLAWI2Yb
>>32
The Bookの億泰はカッコええで
46: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:37:34 ID:qr2rpWsC
>>39
The bookのほうでもオクヤスやられキャラだけどねw
65: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:42:53 ID:Hr1l0nNe
そういえばザ・ハンドが人削るってなかったな
さすがに普通に高校通ってる学生に人★しさせるのは荒木も嫌だったんかな
69: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:44:50 ID:DsDzUO1u
>>65
敵意はあっても★意までは無いやろ
甘ちゃんやし
51: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:38:40 ID:MzQHG0qt
ハーヴェストもかなり強い部類だな
122: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:56:25 ID:fSLR287l
一番強いのは無重力にするやつやろ
ジャンピングジャックフラッシュだっけ
4: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:25:43 ID:EZtB7lqi
バッドカンパニー
10: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:27:37 ID:cctS2UIg
ジョルノの能力全般
5: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:25:59 ID:qWYhJ1Ym
序盤のジョバーナの反射能力
17: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:29:33 ID:kNd/D+a+
>>5
反射した後に生物が元の物質にってたけど
あれは能力が安定してなかったのかもしれない
ベイビィフェイス戦で生物化が安定して生物で敵にダメージを与えられるようになった代わりに消えた
31: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:32:38 ID:nnMTqZ/q
ジョルノが生み出したものにダメージ与えるとそのまま自分に返ってくるて完全になかったことになったな
119: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:55:28 ID:LeJQa+oR
ジョルノの殴った相手は感覚だけが暴走して云々のやつってブチャ以外に使われてないのか
126: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:57:26 ID:kNd/D+a+
>>119
他に人間殴ったのってボスとチョコラータぐらいじゃね
描写がないだけなのかどうかは知らん
127: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:57:28 ID:cpUKMpkm
>>119
ブラックサバスにちょっと使った
134: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:59:02 ID:kNd/D+a+
>>127
あのゆっくりなのが仇になってしまったとかいうのは良くわからない
149: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 02:02:10 ID:cpUKMpkm
>>134
あれブチャの時と違ってジョルノもゆっくりだもんな
感覚とかじゃなく時間を遅らせるスタンドになってるンゴ
14: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:28:42 ID:rnxPuD76
兵隊人形も消されたんでしょ?
19: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:30:26 ID:mxVY+iMU
>>14
普通に★んだやん
52: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:38:48 ID:iYLK3cLp
アースウィンドアンドファイアー
53: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:39:52 ID:qr2rpWsC
ジョウタロウ強すぎ→プッチで★亡
プッチ強すぎ→エンポリオwwwwwwwwwwwwww
55: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:40:46 ID:Mg8rkS8v
強かったスタンドといえばホワイトアルバムだな
61: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:42:06 ID:9GgTN/5D
なんJでのホワイトアルバムは過大評価がすぎるだろう あんなんパワー型で普通に倒せる
66: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:43:23 ID:qr2rpWsC
オエコモバ
→おっ、爆弾。キラークィーンポジションかいなって思ったらすぐ消えた。
マンダム
→時間系スタンドだから超強いんだろうなぁって思ったらあっさり・・・・
67: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:44:03 ID:cpUKMpkm
オエコモバってキラークイーンより強いよな
82: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:47:31 ID:gp/qlIin
>>67
栓塞がれたらすぐ爆発できひんかったり
シアーハートアタックやバイツァダストみたいなんもないからどっちとも言えん
74: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:45:42 ID:xG442a6+
>>67
手を残して★すことと平凡に暮らせるようにするサポートに特化してるからね、しょうがないね
99: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:49:39 ID:cpUKMpkm
>>74
オエコモバ野心ギラギラやったもんな
やっぱ本体の性格によるんやな
58: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:41:29 ID:wQf1Z3x1
敵で強いのはええねん
味方で強いと何やかんやで消されてまう
2: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:24:31 ID:LypWweBL
サンドマン→サウンドマン
8: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:27:08 ID:xG442a6+
>>2
あれは音の振動で砂を動かしてから(震え声)
11: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:27:52 ID:SDFxbo8K
>>8
現地民に砂男が逃げ出した的なこと言われてなかったっけ?
15: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:29:01 ID:DsDzUO1u
>>11
現地民の会話は読者目線やから(震え声)
38: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:35:24 ID:X+FsScpq
>>15
白人が聞き間違えたっていうけど、インディアンの言語って英語じゃないから砂と音は間違えないだろ
63: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:42:20 ID:DsDzUO1u
>>38
やから読者に対する訳が間違ってた説
~弁みたいなもんや
3: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:24:51 ID:7cLKniZf
全てのスタンドが使えるほうのザ・ワールド
20: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:31:03 ID:P5K1kbHR
>>3
なにそれ
24: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:31:31 ID:PKb6J4hZ
>>20
ワールド21
18: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:30:22 ID:fSLR287l
ソフトアンドウェットが今んとこ強すぎるけどどう改変されていくのか
23: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:31:16 ID:DsDzUO1u
>>18
大統領以上の能力が出るんやろなぁ…
25: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:31:36 ID:xG442a6+
>>18
吉良と分離させられて元の定助の能力になるとかそんなんじゃね
26: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:31:54 ID:kNd/D+a+
>>18
強いといっても奪っても敵に直接ダメージ与えられないっぽいからな
ホリーの脳を奪ってそのままとかも今の定助にはできないだろう
27: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:32:14 ID:72IMNb2e
最近でもS&Wいきなり能力変わったし
荒木の気分で変わるんだよなぁ・・・
43: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:36:55 ID:kNd/D+a+
>>27
割れたら奪うのが触れて奪って割れた時に押し付けることができるって風にか
まあこのぐらいならいいんじゃね
21: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:31:06 ID:8HFpoXy3
ステアウェイトゥヘブン
28: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:32:23 ID:wUKEfEH5
思えば山岸由佳子もかなり強い
家一軒破壊出来そうだった
36: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:34:43 ID:a1VffCdj
http://www11.plala.or.jp/azathoth/stands/kobetu/GoldExperience.htm
「擬似生物」は、その存在を維持できる「弱い」範囲で世界との「関係性の鎖」を繋がれている。
これにより「擬似生物」は世界との「弱い相互関係」、例えば「地面に触れて」歩いたり、空気中の「臭いを嗅ぐ」程度は普通に行うことができる。
しかしそれを超える「強い相互関係」、例えば何者かがこの「擬似生物」に攻撃などを行うと、その「攻撃のパワー」は「切り離された鎖」のところで行き場を失い、
この「関係」のうち「擬似生物」を除いたもう片方、つまり「攻撃を行った者自身」に同ベクトル(同方向・同パワー)で返ってくる。
(これは「ゴールド・E」の能力ではなく、この世界の因果とエネルギーの保存則によるものと見るべきである) 無論その逆に「擬似生物」も他の者に攻撃することはできない。
そしてこのように一度「攻撃パワーの転嫁」が行われると、「切り離された鎖」には「世界の自己修復力」が働いて元どおり繋ぎ直され、「擬似生物」は生物化が解けて元の物質に戻ってしまう。
ただし、本編が進みジョルノが成長していくにつれ、「擬似生物」が「存在する力」も強くなり、生物化の際に繋ぎ直される「関係性の鎖」の度合も強くなっていく。
これにより「擬似生物」は他の者に対して攻撃を行うことも可能になり、また「自身に対する攻撃を相手に返す」効果も失われていくことになる。
なんだかよくわからないけどすごい
41: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:36:09 ID:wQf1Z3x1
>>36
劣化やな
45: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:37:32 ID:2CFllG1k
>>36
ここまで無理して読んで楽しいんかね
56: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:41:08 ID:kNd/D+a+
>>45
でもまあ作中の描写との矛盾はないよね
荒木がこう考えてるかはわからんが荒木は作中の世界に何か法則を作ってスタンド能力とリンクさせてるってのはあるかもしれない
64: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:42:45 ID:8TiSDAek
>>45
穴埋め作業超面白いじゃん
34: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/10 01:33:57 ID:sfqTESsE
メタリカ→描いてて気持ち悪くなったから退場
コメント