
1:うさちゃんねる@まとめ:2017/08/07 00:21:08.26 ID:ARe2rxti

ラノベにテンプレ展開があるように日常系作品にもテンプレ展開があれば
物語を作る上で定石になっていいと思うんだけど
いい感じのないかな
2:うさちゃんねる@まとめ:2017/08/07 00:31:20.50 ID:HBinn8Hn
まず登場人物の殆どが女の子
若い男は少なくする
3:うさちゃんねる@まとめ:2017/08/07 00:34:50.87 ID:3RY+e4ts
>>2

男を出すべきか出さないべきかは重要な要因だな…
山Gとかは日常作品好きにとってはNGなのかな
4:うさちゃんねる@まとめ:2017/08/07 00:41:16.79 ID:kr6PJ8iP
展開ってほどじゃないけど最初から関係が構築されてるよりは
出会いがあってだんだん仲良くなっていくみたいなのの方がいいんじゃないかな
特に主人公周りは
5:うさちゃんねる@まとめ:2017/08/07 00:54:53.41 ID:R3C6fYQi


ちょっとした百合展開があると喜ぶけど
レズキャラをお出しされると引く読者が多い気がする
6:うさちゃんねる@まとめ:2017/08/07 01:05:05.53 ID:UL9XCvE3
悪意のない優しい世界と思いきやちょくちょく毒のある作品あるよね
7:うさちゃんねる@まとめ:2017/08/07 01:15:13.62 ID:7XhBYK8F
日常をテーマにしてもあまりにも物語に山や谷が無いと退屈になる気がする
8:うさちゃんねる@まとめ:2017/08/07 01:45:44.00 ID:gvHoiuQ+

絵の上手さキャラの可愛さを特化させるのが第一条件で
そこから登場人物の関係を面白おかしくしたら多分いけると思う
9:うさちゃんねる@まとめ:2017/08/07 01:50:30.66 ID:5DR5/n6H

とりあえずリゼのクローンキャラは作ろう
10:うさちゃんねる@まとめ:2017/08/07 01:57:05.43 ID:Zysju9VZ
あややシリーズは一人入れておかないとな
11:うさちゃんねる@まとめ:2017/08/07 02:03:01.25 ID:Wfea40Ln
メガネをメインキャラにしてはならない
12:うさちゃんねる@まとめ:2017/08/07 02:06:58.46 ID:dwp008AM

導入で新しい環境にドキドキする主人公の描写がテンプレだと思う
13:うさちゃんねる@まとめ:2017/08/07 02:09:52.35 ID:/OdnbgmX
出てくるキャラの胸の大きさを巨★か貧★かの両極端にさせる
14:うさちゃんねる@まとめ:2017/08/07 02:13:19.56 ID:IXtPOxmM
長く続くとちょっとした変化があると嬉しい
ごちうさなんて初期からキャラの性格も
お互い影響与え合ってるところがすごくいい
15:うさちゃんねる@まとめ:2017/08/07 02:19:05.13 ID:E689qZLy

主人公は物語スタート時点では新入り
ごちうさでもそうだ
16:うさちゃんねる@まとめ:2017/08/07 02:30:18.83 ID:4GRGps/I
魅力的なキャラを作ったとしても
それが作品の評価に繋がるかといえばあまりそうとは言えない業界だからつらい
17:うさちゃんねる@まとめ:2017/08/07 02:33:33.01 ID:SM64/h9R
ガチ百合にすると自然とカプが固定されるので
カプの可能性を見出したがる人にはあまり受けないのかもしれない
18:うさちゃんねる@まとめ:2017/08/07 02:37:34.13 ID:f2FJ+vhi

固定カプ好きと想像でカップリングを作る人との間にある溝を
うまく埋める方法がゆるゆりにあると思う
19:うさちゃんねる@まとめ:2017/08/07 02:43:52.72 ID:iLDpnYRi
雑誌で見てると導入のパターンは数種に分けられる気がするけど内容は難しいな
結局キャラの活かし方なのかね
20:うさちゃんねる@まとめ:2017/08/07 02:49:42.13 ID:Do0h0H4G

友情寄りの百合とガチな百合を作品内で一緒に出せばいいのでは
NEWGAMEとかそんなんだし
21:うさちゃんねる@まとめ:2017/08/07 02:52:54.63 ID:o2iGO4Kbu
ラノベだとテンプレ展開は喜ばれるし読者の望むものだろうけど
日常系だとテンプレ展開にすると
これ読むならあっち読んだ方がいいわってなりかねないと思う
1001:うさちゃんねる@まとめ:2017/XX/XX 99:99:99 ID:Usachannel
コメント