
1: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:17:31.51 0

作者のまったく編集者を介さないスタンスや
生え抜き出身じゃないことを冷遇されたって書いてあった
5: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:20:05.05 0
あのジャンプ全盛期でアンケートで2番3番人気だったとか
7: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:23:24.80 0
その後ゴッドサイダー長く描いてたし
作者自身が別に冷遇されてたとは思わんが
8: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:23:30.60 0
ゴッドサイダーの人か
9: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:23:35.25 0
メタルKはよく覚えてないけどゴッドサイダーは好き
10: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:23:50.62 0
評価低いけど俺は好きだった
絵上手かったし
172: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 17:56:58.53 0
>>10
俺も好きでよく覚えてるわ
11: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:24:27.76 0
メタルKとか短すぎてなんの思い出もないが
そんな人気出るほどの期間やってないでしょ
12: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:24:47.08 0
ゴッドサイダーの続編って面白いの?
15: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:25:11.96 0
生え抜きじゃないって今知った。
少年キングでデビュー、連載持っていたんだな
17: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:26:26.06 0
調べたら10話で終わってんじゃん
18: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:26:42.64 0
ジョジョとゴッドサイダーで
2号連続新連載だったっけな
19: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:27:08.67 0
孔雀王が連載していたヤングジャンプ向き
20: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:28:12.14 0
アニメ化されなかったら冷遇とか言いそう
25: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:29:56.33 0
ゴッドサイダーが自分の記憶していたより連載期間短くて意外だった
26: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:30:33.35 0
今の人気漫画が長すぎるわ
29: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:34:11.45 0
ゴッドサイダーの単行本の前書きが良かった
神と悪魔の対決だ!ハリウッドさんお待ちしてます
なぜハリウッドから映画化の誘いが来ないんだ?邦画もお待ちしてます
30: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:35:44.68 0
ジョジョが同時期だったからな~
分が悪かった
なんとなく巻来先生が一方的に飛呂彦ライバル視してたイメージ
グリーンアイズとか
32: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:35:51.96 0
神も地獄も見た男
がキャッチコピーだったような
33: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:36:15.68 0

160: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 17:38:57.54 0
>>33
なるほどそうすると現在の50歳前後は知ってるのかもね
44歳の私はほぼ記憶にない
たしかに年齢層がジャンプと合わないと思う
編集部の判断は間違ってないけど
作者への連絡を適当にやってたのは間違いだったね
青年誌でバリバリやってくれたかもしれないのに
34: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:37:00.32 0
ジョジョとゴッドサイダーと梨本小鉄ってセットだよな
39: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:38:52.71 0
ライバルはジョジョじゃなくてバオー来訪者だな
42: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:40:24.08 0
ジョジョがここまでの長期連載になるなんて誰が思いますか?
44: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:41:15.98 0
ジョジョ二部が始まったときはなかなか凄いと思った
46: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:42:10.55 0
たった10週だったのか
47: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:42:11.07 0
これがそれに該当するからは知らないけど週刊誌はアンケート結果良くてもコミック売れなきゃ打ち切られる
49: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:42:23.04 0
バオーもグリーンアイズもゴッドサイダーもジョジョもなんかとっつきにくかった
俺たちが夢中だったのはなんたって男塾
アニメも始まったし
50: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:42:35.87 0
ハンターハンターの陰獣のメンバーの技使うのが出てきたりしてる
54: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:44:07.80 0
確かにジョジョは波紋の物語からスタンドで大化けしたよな
波紋と吸血鬼じゃインフレで2部で限界だわ
55: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:44:11.86 0
リッキータイフーン世代なんでドロンさせてもらいます
57: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:44:58.22 0
ジョジョはセリフまわしが独特だな
漫画家の人気って絵が上手いとかがわかりやすいけど、ストーリーやセリフまわしとかコマ割りの才能とかぱっと見わかりづらいけどセンスあるやつが残ってたり人気出てるわ
59: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:45:48.78 0
連載当時8歳か9歳だったけどジャンプの中では子供にとっては絵柄が見やすかったな
結構長くやってたような気がするけどたった3ヶ月で打ち切りになってるんだよな
バオーもそうだけどあの頃は流し読みとかしないでめっちゃ没入して読んでたから3ヶ月でも長かったわ
64: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:46:58.45 0
この話は自伝に描いてあるよ
当初は人気最下位クラスだったが宇田川を出したあたりから人気が上がってきて
編集者間で「続ける続けない」の会議になったんだけど
結局打ち切られたって
66: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:47:32.46 0
ジャンプは全作品目を通すの当たり前だったからな
打ち切り作品ですら意外な知名度あったりする
67: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:48:13.68 0
ゴッドサイダーはパズス編になってからどんどん面白くなっていった
69: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:48:36.37 0
てんぎゃんとか記憶にあるからな
73: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:49:19.49 0
メタルKって連載開始が巻頭カラーで翌週が一気に巻末になってなかった?
75: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:50:40.95 0
>>73
凄い記憶力やな
99: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:57:23.15 0
>>73
入稿の遅い作品は巻末に行くらしい
ジョジョが最たる例だけど
74: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:49:25.96 0
片腕サイボーグの男はカッコ良かったわ
メタルKがどうやって終わったか覚えてないけど
バオーは生★不明の主人公が目覚める予知をしてちゃんと終わってるな
76: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:50:47.45 0
ヤングサンデーの度胸星とか最後まで読みたかったわ
81: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:51:50.72 0
ジョージ秋山のゴンズイも衝撃だったけどね
確か森田まさなりのアシスタントしてたはず
82: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:51:55.79 0
冨樫のレベルEを読んだ時に手塚治虫のクレーターを感じたのは確か
83: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:52:46.09 0
ここで言うとこの 暴露本てなに?
89: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:54:35.67 0
>>83
少年ジャンプ暗黒50年史って本
84: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:52:51.14 0

170: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 17:52:44.39 0
>>84
同じくらいに始まってどっちも面白かった
やはりライバルだったのか
85: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:53:08.92 0
当時の記憶としてゴッドサイダーはもう少し見たかったの覚えてるわ
86: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:53:25.20 0
なんかサムライトルーパーとか星矢みたいな鎧着せてたけど
あわよくばアニメ化狙ってたのかな?
87: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:54:32.46 0
アウターゾーンとぬ~べ~はもうちょっと後か
91: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:55:10.27 0
ごんずいはすごい漫画だと話題になった
当時ジャンプ買ってなかったし俺は二話くらいしか読んでないけど
93: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:55:51.79 0
ギルファーは割と見かけるのにな
94: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:56:01.91 0
昔の打ちきり漫画とか急に読みたくなることあるよね
95: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:56:10.16 0
ドラゴンボール北斗男塾ブラックエンジェルズ奇面組とか連載バリバリの時代だよな
キン肉マンもやってたか
ゴッドサイダーやら飛ぶ教室じゃ勝ち目ないだろ
97: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:56:50.74 0
シティハンターもあったな
103: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:58:32.75 0
10話で名作と呼べる漫画あるのかな
105: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 16:59:57.20 0
サイボークじいちゃんGとか今読みたいもんな
109: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 17:01:50.03 0
むしろ10話くらいのが読みやすいよな
元気やでっとかまた読みたい
113: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 17:04:28.81 0
とびっきりというボクシング漫画覚えてるやつは俺くらいだな
115: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 17:05:33.24 0
ボクシングだとセコンドだったかが印象に残ってる
117: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 17:05:37.64 0
セコンドというボクシングでもないマンガは覚えてる
ラブ&ファイヤーも覚えてるな特に呪いのボクサー
119: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 17:06:43.27 0
https://www.oricon.co.jp/news/2163712/full/
『週刊少年ジャンプ』(集英社)で先月、人気絶頂で完結した『鬼滅の刃』。作者の吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)は、初めての連載でブームを巻き起こした。
看板作品が1つ終わった中で「これからのジャンプは大丈夫?」と心配する声もあるが、アニメ放送が控える『呪術廻戦』や、多くの企業コラボや舞台化される『アクタージュ act-age』など、今、若手作家たちによる作品が人気だ。
どちらも連載2年で漫画の枠を超える作品になったが、それは編集部が力を入れてきた“新人発掘”の努力の成果でもある。
まず、『週刊少年ジャンプ』連載の現状を伝えたい。
10年以上続いているのは、『ONE PIECE』(ワンピース)と『HUNTER×HUNTER』(ハンターハンター ※長期休載含む)の2作品だけで、次に8年目を迎えた『ハイキュー!!』が続いており、『鬼滅の刃』は約4年で完結するなど、意外と長期連載が少ない。
134: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 17:11:23.99 0
>>119
4年でも長いんだけどな
昔の感覚だと
120: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 17:07:09.76 0
波紋もそういえばクラスで流行った
プールの授業のとき波紋!波紋!って
123: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 17:08:33.86 0
波紋疾走はついでにとんちんかんでパロディにされるほど汎用性が高かった
133: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 17:11:10.44 0
とんちんかんでもよくパロディにされてた
どどめ色のオーバードライブ!とか
でも第2部に入ってからのはず
139: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 17:14:15.97 0
奇面組で「なっ何故こんな事に!?誰かが私を狼少年に仕立てようとしている!とジョジョの奇妙な冒険ゴッコしてる場合じゃないな」ってセリフがあったが全然ジョジョ的じゃない
140: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 17:15:24.53 0
>>139
ジョジョの1部感は少し感じる
167: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 17:49:13.11 0
>>139
ルビに点々が付いているかが重要
141: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 17:16:49.83 0
ザ・モモタロウ面白かった
あれはそれこそ10巻で綺麗にまとまってる
打ち切りなのかもしれないけど
142: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 17:18:22.40 0
元気やでとかセナやらレジー・ミラーの自伝とか
もう読めないよね
154: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 17:32:04.00 0
男塾はまず舞台が学校(一応)てのが当時の少年たちには身近に感じられた
157: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 17:33:35.65 0
主人公よりJとか他のキャラの人気高かったしな
それも流行る要素だよね
163: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 17:45:06.74 0
宮下あきら先生のジャンプ最後の作品って瑪羅門の家族?BAKUDAN?確かボクシング漫画も描いていたはず
168: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 17:51:06.10 0
ゴッドサイダーはジャンプのいちばん後ろだったけどファミコンジャンプにも出てるし人気あったのかもね
174: うさちゃんねる@まとめ 2020/06/07(日) 18:01:31.53 0
メタルKの第1話のオチが怖すぎて夜泣きした
元スレ:少年ジャンプの暴露本読んだら巻来功士のメタルKって漫画がすごい人気でたけど打ち切られたって書いてあったけどマジ?
コメント