
1:うさちゃんねる@まとめ:2019/05/02

好きな漫画家の技術を完コピできるとしたら誰になりたい?
2:うさちゃんねる@まとめ:2019/05/02

木谷椎
3:うさちゃんねる@まとめ:2019/05/02
鳥山明
4:うさちゃんねる@まとめ:2019/05/02
技術をコピーしたと思ったら休載率とか引き伸ばしとか
弱点までコピーするなんて展開になりそう
5:うさちゃんねる@まとめ:2019/05/02

最近ならバチバチの佐藤タカヒロ先生になって最終話まで読みたい
6:うさちゃんねる@まとめ:2019/05/02
ジュビロ
7:うさちゃんねる@まとめ:2019/05/02
アイシールドの人
8:うさちゃんねる@まとめ:2019/05/02
ミウケン
9:うさちゃんねる@まとめ:2019/05/02
手塚治虫だな
ストーリーの着眼点がやはりダントツだと思う
10:うさちゃんねる@まとめ:2019/05/02
>>9
技術をコピーできてもストーリーは無理なのでは
11:うさちゃんねる@まとめ:2019/05/02
たぶん技術と一緒に性格もついてくるぞ
12:うさちゃんねる@まとめ:2019/05/02
性格も付いてくるのなら誰も難ありだなあ
13:うさちゃんねる@まとめ:2019/05/02
話作りも技術の内だと思うな
14:うさちゃんねる@まとめ:2019/05/02
神はアシスタントに色んな映画見させてあらすじ提出させてた人だから
話作りはなかなかにギリギリな方法で作っているよ
15:うさちゃんねる@まとめ:2019/05/02

大暮の絵だけコピーしたい
16:うさちゃんねる@まとめ:2019/05/02

ネーム力も含まれるなら鳥山明
17:うさちゃんねる@まとめ:2019/05/02
三浦建太郎の画力ほしいけど体力の消費半端なさそう
18:うさちゃんねる@まとめ:2019/05/02
技術コピれても漫画完成までの工程で途方に暮れてしまいそう
19:うさちゃんねる@まとめ:2019/05/02
綺麗なだけの絵なら割とどうにもなるから絵の個性でジュピロがいい
20:うさちゃんねる@まとめ:2019/05/02
矢吹健太朗
21:うさちゃんねる@まとめ:2019/05/02
高橋留美子
22:うさちゃんねる@まとめ:2019/05/02

ヨクサルの言語センス欲しい
23:うさちゃんねる@まとめ:2019/05/02
シコれるんだけどガチ★は書いてない人の絵柄を真似したい…と思ったけど
案外そういう漫画家思いつかないな
24:うさちゃんねる@まとめ:2019/05/02

なもり
25:うさちゃんねる@まとめ:2019/05/02
技術をコピーしたけど身体がおいつかなくて★ぬ
みたいな人たちいない?
26:うさちゃんねる@まとめ:2019/05/02
別に漫画家になるわけじゃないから自由にプランニングすればいいさ
27:うさちゃんねる@まとめ:2019/05/02

冨樫がいいな
技術だけ完コピなら持病は引き継がれないし
あの多彩な絵柄で色々描いて遊びたい
28:うさちゃんねる@まとめ:2019/05/02
手塚治虫がいいな
今やってる火の鳥大地編の連載小説がめちゃくちゃ面白いから
絵柄完コピでコミカライズしたい
29:うさちゃんねる@まとめ:2019/05/02
バチバチはみんなが想像できる話をなぞるなら行けそうだけど
それやっても本当ならもう一歩先を行ってくれたんじゃないかと
思われたりするだろうなと思う
30:うさちゃんねる@まとめ:2019/05/02
色々な人のエミュうまい漫画家の技術完コピしたら
間接的に複数の漫画家の技術をコピーしたことにならないだろうか
1001:うさちゃんねる@まとめ:2019/XX/XX 99:99:99 ID:Usachannel
コメント