
名前:うさちゃんねる@まとめ
「最低限」のラインが高すぎる…

【ワールドトリガー】作者:葦原大介 集英社
名前:うさちゃんねる@まとめ 1
改めて解説されるとやったことのレベルが高すぎてなんなのこいつ…てなるというかこいつの強さトリオン量とか関係ないなってなる
名前:うさちゃんねる@まとめ 2
軍事大国の遠征メンバーとかそりゃ強いよねって思ったけど
想像以上すぎる…
名前:うさちゃんねる@まとめ 4
ヴィザ翁が目を掛けてたからな
そしてノーマルトリガーで完封する迅さんが更に分け分からん
名前:うさちゃんねる@まとめ 13
>>4
そしてそれはヒュース側にも言える
予知能力者っていうジョーカー中のジョーカーをノーマルトリガーで抑えたんだから
名前:うさちゃんねる@まとめ 15
>>13
戦略で活きるけどタイマン性能は餅と互角くらいだし戦力としてはジョーカーとは違うだろう
名前:うさちゃんねる@まとめ 20
>>
ねえものすごく贅沢なこと言ってない?
名前:うさちゃんねる@まとめ 5
人間国宝と肩並べて戦うレベルのエリートだもんな
名前:うさちゃんねる@まとめ 6
ヴィザ翁が切り捨てるのもったいねーって惜しむのも解る有能さの塊
名前:うさちゃんねる@まとめ 7
アフトってもっとこう、個人主義な連中かと思ってたのに
名前:うさちゃんねる@まとめ 10
>>7
近界最大の「軍事」国家が
軍隊において必須科目であるチームワークの教育を疎かにしてるわけがなかった
名前:うさちゃんねる@まとめ 56
>>10
目が変色する前のエネドラも和を大事にする気のいい黒髪ストレートロングだった…?
名前:うさちゃんねる@まとめ 8
個人の話だけじゃなく自分が落ちたあとも活きるチームとしての布石も含めてとか
名前:うさちゃんねる@まとめ 9
猫が単行本の幕間から「エリートに翻弄されてあんまりデキるやつ感のない印象操作されたけど実は凄いやつなんですよほんとに」
とか妙に強く推してた理由がここ最近になってわかりすぎる…
名前:うさちゃんねる@まとめ 11
つまり師匠のヴィザ翁もソロだけじゃなくチーム戦も上手いと…
名前:うさちゃんねる@まとめ 14
>>11
上手いけど単騎で敵陣ズタズタにした方が効果的だからやらないタイプ
名前:うさちゃんねる@まとめ 21
>>14
オルガノンは本領出すには一人のほうが楽だろうけど
集団戦ももちろんお手の物だろう
名前:うさちゃんねる@まとめ 12
仁さんの予知に引っ掛かったのエネドラじゃなくてこいつで本当によかった
名前:うさちゃんねる@まとめ 16
どう見ても新人じゃないよこれ
名前:うさちゃんねる@まとめ 17
経歴考えれば普通に若手エリートトップの一人とかそんなんだろうし…
名前:うさちゃんねる@まとめ 18
玉狗第一配属予定だったカナダ人だからな
名前:うさちゃんねる@まとめ 19
ついた勢力が悪かったなって話だもんね切り捨ては
名前:うさちゃんねる@まとめ 29
>>19
金の雛鳥ゲットできてたらごすが神にされることもなくなるから置いていかれるまではなかったかもしれない
エネドラはどのみちぬが
名前:うさちゃんねる@まとめ 22
集団戦が苦手な軍事国家はちょっと
名前:うさちゃんねる@まとめ 23
今月のコッゴッゴッが可愛くてドキドキした
名前:うさちゃんねる@まとめ 24
ヴィザ翁が玉狛第二に入ってるコラみたけどさ
ボーダートリガー使うヴィザ翁とか見て見たいよね…
名前:うさちゃんねる@まとめ 35
>>24
めっちゃ見たい…
あと爺の新入隊員を他のC級たちがどう扱うのかとかも見たい…
名前:うさちゃんねる@まとめ 39
>>35
年寄りの冷水は見苦しいぜ…
引導を渡してやるのも若い世代の役目かな
名前:うさちゃんねる@まとめ 43
>>39
(ポイントを搾り取られる三馬鹿)
名前:うさちゃんねる@まとめ 44
>>39
白ジャージ着てるヴィザ翁は見てみたい…
名前:うさちゃんねる@まとめ 36
>>24
(C級で孫みたいな子供たちに囲まれて弧月片手にハッスルするおじいちゃん)
名前:うさちゃんねる@まとめ 25
遠征にくるのは少数精鋭にならざるを得ないのでバリバリのエリート揃いというのがよくわかる
名前:うさちゃんねる@まとめ 27
でも場合によっては裏切る
名前:うさちゃんねる@まとめ 30
>>27
その前に始末してしまえばいいでしょう
名前:うさちゃんねる@まとめ 41
>>30
ラガーマンいわくオッサムもそれを分かってて城戸司令と交渉してたって話だけど
ランク戦とかで友好深めてる最中でも「まぁ遠征になってアフト直前になったらこいつも風間隊あたりに始末されるんだろうな…」
みたいな損得勘定働いてるんだろうかオッサム…
名前:うさちゃんねる@まとめ 46
>>41
メガネくんはそうするべきだと思ってないと思う
名前:うさちゃんねる@まとめ 47
>>41
その可能性は常に考えてるだろうけど
そうなった場合に僕がそうすべきだと思ったからですな真似をしでかすのも分かるから問題ない
名前:うさちゃんねる@まとめ 28
ヴィザ翁の「チーム戦」っていうのは
たぶんワープ女が敵地ワープ投入させて切断即回収敵地ワープ投入の以下ループみたいなやつのことを指すだろうし…
名前:うさちゃんねる@まとめ 55
>>28
普通にチーム戦術のレベルも高そうなんだよなぁヴィザ翁は・・・ただ力推しが一番強いからというか策を弄する必要がほぼないというか
名前:うさちゃんねる@まとめ 31
少数精鋭の遠征部隊しかも当主直属に選ばれてる時点で弱いはずがなかった
名前:うさちゃんねる@まとめ 32
ホーントリガーとは言えランビリスも大概だしな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 33
角持ちは本来一人軍隊みたいな役割だろうからね…
ヒュースの味方との連携の優秀さはヒュース個人の資質が大きいと思う
名前:うさちゃんねる@まとめ 34
エネドラに関しても角と黒鳥で増長と暴走の果てにああなったみたいだし…
名前:うさちゃんねる@まとめ 37
1点しか取れなかった…三雲に不要だと切られるかもしれない
名前:うさちゃんねる@まとめ 38
あそこで囲んでリンチしてなかったら玉狛第二常時優勢で終わってた?
名前:うさちゃんねる@まとめ 40
アフトのトップエリートだよね…
名前:うさちゃんねる@まとめ 42
敵に回したくないから切り捨てられたわけだからな
そのせいで結果敵に回ったけど
名前:うさちゃんねる@まとめ 45
政治的な理由で切り捨てられただけで有能というか
その有能さの性でミデンに置いていかれた訳だしな
名前:うさちゃんねる@まとめ 48
全部のヘイトをガロプラが背負ってくれるからセーフ
名前:うさちゃんねる@まとめ 49
裏切ったらどうなるか分かってないヒュースじゃない
だからあいつは裏切らない
くらいに意識的に楽観してる可能性はあるかもしれない
名前:うさちゃんねる@まとめ 50
一人で戦術支援近接射撃をするモンスターユニットだしこいつ入れたらたいがいの隊が勝てる
名前:うさちゃんねる@まとめ 54
>>50
遊真は結構癖あるもんな
強いと言えば強いけど真正面からぶつけられる強さじゃなくてある程度まで行くと
暗とか遊撃で最大限の効果発揮するタイプのユニット
名前:うさちゃんねる@まとめ 61
>>54
いや白チビ真正面から戦ってもクソ強いよ
その上手数と技の多さで相手の虚を突くのが上手いから手が付けられないんだよ…
名前:うさちゃんねる@まとめ 68
>>61
どうかな…ヒュース入れて他抜いて3人チームだと慣れないチームで連携が取れない可能性があるし
4人にするならオペレーターが優秀じゃないとってのは今回の生駒旋空回避でも言ってたじゃろ
名前:うさちゃんねる@まとめ 94
>>54
むしろ守りも堅いしサポートもうまいし癖なさ過ぎて怖いレベル
名前:うさちゃんねる@まとめ 51
そういやこいつへのヘイトスピーチを流したのは結局コロプラなのか
名前:うさちゃんねる@まとめ 64
>>51
ミヨちゃん以外迅に見られてるからなあ
ミヨちゃんがトンネルトリガーと変装トリガーで侵入してデマ流してるくらいしか
名前:うさちゃんねる@まとめ 52
最低限ってかあの状況でできうるすべてのことをやったって感じ
優秀すぎる…
名前:うさちゃんねる@まとめ 53
40m!でイコさんの必かわしてたの普通にスルーしてたけどよくよく考えたら確かにヤバいな
名前:うさちゃんねる@まとめ 57
オッサムの切り札から読者の意識も逸らした男
名前:うさちゃんねる@まとめ 58
オルガノンがゴリ押し向けだからゴリ押しになるだけで
普通のトリガーならカナダ人以上に戦えるだろうきっと
名前:うさちゃんねる@まとめ 59
>>58
国宝使いになる前は剣で頑張ってた人だろうしな
名前:うさちゃんねる@まとめ 60
あんなクソみたいな初動からよくあそこまで貢献したもんだよ…
名前:うさちゃんねる@まとめ 62
オッサムが考えてたのは「上層部がヒュースをすこと前提で許可を出すこと」であってオッサム自身が「ヒュースをすこと」は通す気ないと思うよ
名前:うさちゃんねる@まとめ 63
白チビは暗特価とかじゃなくて全パラメーターが滅茶苦茶高いけどステフリ的に暗がものすごく強い近接ユニットだよ
名前:うさちゃんねる@まとめ 65
その後の展開がある程度見えてたから捕虜にしたんだろつけど実際倒すのが最善手だった場合に磁力カナダ人倒せてたのかな迅さん
名前:うさちゃんねる@まとめ 67
>>65
エスクードで挟んだ時点でせてたと思う
名前:うさちゃんねる@まとめ 75
>>67
それもそうか
ちょっと信じられないくらい強いな
名前:うさちゃんねる@まとめ 81
>>75
でもあれ二枚使うから両手塞がってない?
名前:うさちゃんねる@まとめ 82
>>81
エスクードはトリオンがあればいくらでも生やせる
そのかわり重い
名前:うさちゃんねる@まとめ 86
>>82
ヒュースも片手でドカドカ生やしてるから両手じゃないと思う
名前:うさちゃんねる@まとめ 89
>>67
仲間になりそうな奴を選んで助けることが出来るのはチートすぎる…
仲間入りは陽太郎やメガネの努力のお陰ではあるんだけど最初の選択したのは迅さんだし
名前:うさちゃんねる@まとめ 66
クーガーの何が強いって戦法がばれたところで相手に無茶ゲーを強いていること自体は変わらないこと
名前:うさちゃんねる@まとめ 69
>>66
あいつが飛んだらホッパー
地面にいたらモール
投げてきたらピンホールとブーメラン
名前:うさちゃんねる@まとめ 70
>>69
思考を既存戦法に割きすぎてると新戦法が飛んでくる
名前:うさちゃんねる@まとめ 77
>>69
なんかよくわからんところからとんでくるブロック
名前:うさちゃんねる@まとめ 71
バッグワームで乱戦から抜けたと思ったらバッグワーム紀州でスプラッタ映画みたいな首切りを見せる
名前:うさちゃんねる@まとめ 79
>>71
わき道から飛んできて回転しながら首刈ってくるの怖すぎる
名前:うさちゃんねる@まとめ 72
オッサム以外はどの隊でも活躍できるクソユニットだよ…
名前:うさちゃんねる@まとめ 74
>>72
でも他の面子が戦うのはオッサムがいるからなので…
名前:うさちゃんねる@まとめ 73
ワートリ世界で集団戦不向きなやつが強者なわけないんだ
て言うかバカキャラ設定の人たちが明らかに俺より頭いいの地味にくるな
名前:うさちゃんねる@まとめ 80
>>73
天羽はどうなんだろうね
あんな更地にするタイプだし好き嫌いありそうだけど
名前:うさちゃんねる@まとめ 87
>>80
あいつノーマルだとオールラウンダーだから謎の黒トリガー(遠征選抜試験で明らかになると期待)が匠なんじゃないかな
でもSEのせいか弱いやつはつまらんって価値観持ってるっぽいのがな
名前:うさちゃんねる@まとめ 76
でも戦術の多彩さ以上にユーマが厄介なのはトリオン体が欠損したとき他の隊員に比べて戦闘力の低下が異様に少ないとこだと思うの…
名前:うさちゃんねる@まとめ 78
>>76
スコーピオンを選んだのはそれが理由なんだろうね
あとグラスホッパーも足欠損しても移動できるから優秀だし
名前:うさちゃんねる@まとめ 83
高いトリオン!イコさんクラスの剣の腕!高い作戦立案能力!大量のかけらを磁力で操るとかクソめんどくさい最新トリガー操れる能力!
実際アフトの神に関する派閥争いさえなければミデンに置いていくのは勿体ない人材だよね…
名前:うさちゃんねる@まとめ 84
正直こいつ加入以降は勝って当然レベルなので玉狛絡まないランク戦はめちゃめちゃ楽しみ
名前:うさちゃんねる@まとめ 91
>>84
メタ的にもな…
下位戦はさすがにやらないだろうけど下位チームが謎に包まれたままだから残念
あと今も中位にいるのか漆間
名前:うさちゃんねる@まとめ 85
多分ユーマは射撃トリガーもある程度使えるだろうからもし第二出なかったとしてもフレキシブルに戦術を変えれると思う
名前:うさちゃんねる@まとめ 88
スコーピオンはユーマの為に造られたのではって位に相性が良すぎる
名前:うさちゃんねる@まとめ 92
>>88
元々迅さんが餅に勝つために作ったトリガーだから拡張性が高いのは当然だったかもしれん
名前:うさちゃんねる@まとめ 111
>>92
開発のきっかけが太刀川に勝ち越せなくなった迅が新しくトリガー作ろうだからなあ…
そりゃ初見し性能特化になる
名前:うさちゃんねる@まとめ 90
スコピ使ってトリオン流出抑えたり欠損した脚部に生やして足代わりにしたり四肢が欠けても戦闘力も機動力も落ちない過ぎる
あれはなんかな普段からずっとトリオン体で生活してるから使い方に慣れてるとかそういうのもあるんかね
名前:うさちゃんねる@まとめ 93
良いよね腕もげても傷口からブレードはやすクーガー
名前:うさちゃんねる@まとめ 100
>>93
ガションガションガションで腹の穴塞ぐのはありかそれってなった
名前:うさちゃんねる@まとめ 103
>>100
あの試合前にヒュースがΩにしてかくし芸して前フリしてたけど驚いたね
名前:うさちゃんねる@まとめ 104
>>103
あれやってなかったらザキさんの点になってたのかな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 95
クーガーってタイマンだと意外に不利多いんだけどそこに他の要因が加わる乱戦になると途端に応用力の化け物が顔を出すからな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 97
>>95
単体だと雑魚なのにほっとくと厄介なオッサムみたいなやつだな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 98
>>97
意外と(B級上位でも数名クラス)
名前:うさちゃんねる@まとめ 102
>>97
流石にそれ並べるのはオッサムがかわいそうだと思う
名前:うさちゃんねる@まとめ 105
>>102
そのたとえ方だと東さんもタイマンだと意外と不利ってことになるぞ
名前:うさちゃんねる@まとめ 106
>>105
タイマンだと鋼に若干負け越してるんだっけ
似たようなタイプのカゲとは互角だから変則的な相手の方が逆にやりやすいのかな
名前:うさちゃんねる@まとめ 108
>>106
鋼は睡眠強化ですぐ対応してくるからな
名前:うさちゃんねる@まとめ 113
>>106
攻め攻めなカゲより防御の堅い村上のほうが勝ちにくいってのはわかる
名前:うさちゃんねる@まとめ 133
>>113
村上はちょっと固すぎる
ガロプラ戦はなんなんだお前
名前:うさちゃんねる@まとめ 136
>>133
ナイス
名前:うさちゃんねる@まとめ 127
>>105
そこはアタッカーとスナイパーの差でもあるから…
スナイパーでヒュース相手にあの生き残り方してるのはおかしいって東さん!
名前:うさちゃんねる@まとめ 99
鋼倒したときのトリガーの使い方いいよね…
敵にグラホ踏ませてスコーピオンで足ヒレを作ってす
名前:うさちゃんねる@まとめ 117
>>99
相手が体験したことなさそうな水中戦に無理やり持ち込んですのいいよね
というかユーマお前水中戦したことあったのか…ってなる
名前:うさちゃんねる@まとめ 101
オッサムは弱いんだけど毎回いやらしいというかなんというか
名前:うさちゃんねる@まとめ 107
オッサムは2年後ならB級上位に遜色ないとこまでなるって見立てなんだぞ
参考:木虎
名前:うさちゃんねる@まとめ 110
>>107
でも二年後じゃなくて僕が今やるべきだと思ったので
名前:うさちゃんねる@まとめ 118
>>110
ユーマに時間がないからな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 112
鋼はクーガーとヒュース同時に斬り捨てかけたしな
マジでヒヤヒヤしたぞアレ
名前:うさちゃんねる@まとめ 119
>>112
向こうで戦争しまくってたやつの二人がかりになんだこいつってなりましたよ私は
名前:うさちゃんねる@まとめ 116
カゲの特異性がんでるからなクーガー相手だと
名前:うさちゃんねる@まとめ 120
ユーマやヒュースが組んでるのにやれるカゲやらガンダムはちょっと強すぎる
ランク上ソレより上位にいる餅やかざまさんもおかしい

【ワールドトリガー】作者:葦原大介 集英社
名前:うさちゃんねる@まとめ 124
>>120
つまり餅川ならユーマとヒュースに挟まれても勝てる?
名前:うさちゃんねる@まとめ 130
>>124
かなりの確率でハイと思えるのが怖い
名前:うさちゃんねる@まとめ 121
多分スコーピオンが変則的かつあんまり固くないからユーマ自身の評価も変則頼りみたいになるんかもな
多分弧月でも滅茶苦茶強いぞ流石に今ほどじゃないだろうが
名前:うさちゃんねる@まとめ 122
そういえば下請け軍はどこいったの
名前:うさちゃんねる@まとめ 125
>>122
少し考えてる途中
まだミデンから離れてないからもう一回何か仕掛けるつもり
名前:うさちゃんねる@まとめ 129
>>125
暗躍してるんじゃないかなあ?ってくらい
カナダ人のヒュースがネイバーだなんて悪趣味な噂を流す駄目なC級がただのC級だなんてそんな
名前:うさちゃんねる@まとめ 123
でも多分弧月使ったとしても変な戦い方すると思う
名前:うさちゃんねる@まとめ 132
>>123
俺の頭ではブレード投げて相手の視界を一瞬塞いだ隙に新しいブレード生成して斬りつけるくらいしか思い浮かばない
名前:うさちゃんねる@まとめ 126
すごい旋空孤月してきそう
名前:うさちゃんねる@まとめ 128
ヒュースにとっての隊長はもうハイレインから修になってそう
名前:うさちゃんねる@まとめ 131
餅なら勝つよね…
名前:うさちゃんねる@まとめ 135
>>131
今の玉狛第二なら太刀川隊といい戦いできるかもしれないからな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 134
つまり迅さんは二人ががかりでも勝てないということに
名前:うさちゃんねる@まとめ 137
>>134
実際A6人がかりでむりだったんですけお・・・
名前:うさちゃんねる@まとめ 138
>>137
そりゃそうだよ…
未来予知まであるし
名前:うさちゃんねる@まとめ 139
あのメイン盾めっちゃ強い…ってなるよ格納庫前の戦いみると
タグ :ワートリ
コメント