
名前: うさちゃんねる@まとめ
どう思ってるの

『ONE PIECE』作者:尾田栄一郎 集英社
名前:うさちゃんねる@まとめ 1
切れ者
名前:うさちゃんねる@まとめ 3
おでんとこいつだけは尊敬に値する
名前:うさちゃんねる@まとめ 4
2929の実だから仲間になるだのなんだの
名前:うさちゃんねる@まとめ 5
流石だなあって
名前:うさちゃんねる@まとめ 6
作中一の参謀
名前:うさちゃんねる@まとめ 7
ギャグで流したけど出て来た当時の状況割と絶望的でしたよね?
名前:うさちゃんねる@まとめ 8
最近は好きだけどパンクハザードからいるキャラだと考えると活躍少ないかなって
名前:うさちゃんねる@まとめ 30
>>8
新世界入ってからは大体のキャラがそうだから…
名前:うさちゃんねる@まとめ 9
無理の無い展開で絶対的不利を一気にひっくり返すのスカッとするしすっげえ…ってなる
切れ者
名前:うさちゃんねる@まとめ 11
狂★郎ステイ
名前:うさちゃんねる@まとめ 12
カン十郎の裏切りは見抜けても錦さんの演技を見抜けた人0人説
名前:うさちゃんねる@まとめ 13
スパイを欺くために自分も騙してたんだよね…
名前:うさちゃんねる@まとめ 15
>>13
自分も騙してたってそれただのミs
名前:うさちゃんねる@まとめ 14
敵を欺くにはまず味方からって言うもんな
流石だわ
名前:うさちゃんねる@まとめ 16
実績もすごい
名前:うさちゃんねる@まとめ 17
自分自身を演じていたカン十郎の対比として自分自身を欺いていた錦えもんなんだよね
名前:うさちゃんねる@まとめ 18
オロチが警戒してたのに更に上を行った
名前:うさちゃんねる@まとめ 20
トノヤス様が残した暗号がオロチに筒抜けになってしまう絶望的な状況で
スパイが持ってきた情報がトカゲだった時のデンジロウのテンション凄かったろうな
名前:うさちゃんねる@まとめ 22
>>20
見る人から見たら文句のつけようも無い神の一手だったんだろうな
名前:うさちゃんねる@まとめ 25
何から何まで最善の状況を引っ張ってきたうえに莫大なお釣りまで持ってきた
名前:うさちゃんねる@まとめ 26
下手したらワの国の歴史に名を残す策になる
錦えもんの胃は★ぬ
名前:うさちゃんねる@まとめ 28
というかルフィたち連れてきた時点で何やっても許されるレベルの功労者ではある
名前:うさちゃんねる@まとめ 34
>>28
諦めない意志力戦力集めをする行動力に天運までついてきたってだけだからなあ
天運無しでも十分英雄
名前:うさちゃんねる@まとめ 29
戦闘描写少なすぎていまいち強さがわからん
最近の感じ見てるとパンクハザードの時期だったら麦わら一味の誰よりも強かったんじゃないか
名前:うさちゃんねる@まとめ 33
>>29
赤鞘がみんな七武海~四皇筆頭幹部くらいの実力だからな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 31
対カイドウの戦力をかき集めるのと同時にマムも誘き寄せて★しかけたからな錦さん
何故か能力者なのに浮いて海岸に流れつかれたから失敗してしまったけど
名前:うさちゃんねる@まとめ 32
身内にしか具体的にトカゲだと言っていないのが神の一手すぎる
名前:うさちゃんねる@まとめ 39
>>32
本当に知らんとマジで情報戦のプロの犯行だよ…
名前:うさちゃんねる@まとめ 35
関係ないけどデンジロウ顔変わりすぎだろ
名前:うさちゃんねる@まとめ 36
数多の島を巡ってきて色んなもの見てきたから胴が長いことに違和感を持てなかった説好きだよ
名前:うさちゃんねる@まとめ 37
初披露した時の流れで一発芸見たいな扱いになってたけど炎を切れるって凄いよねゾロが憧れてる炎分ソードそのものだよ
名前:うさちゃんねる@まとめ 38
竜のブレス切ったのも錦えもんだったっけ
竜ショボ…と思ったけど普通に強かったなんて…
名前:うさちゃんねる@まとめ 41
炎切れるとかいう特殊能力無かったらゾロとか★んでた
名前:うさちゃんねる@まとめ 45
バラバラだった身体が治った直後にシノクニの爆炎斬り飛ばしたのはカッコよかった
でも凍えてる子どもいるのに薄着のナミ見たかったからという理由で能力ギリギリまで黙ってたのはひどい
名前:うさちゃんねる@まとめ 46
尾田っちは先の展開までしっかり考えてるよ
それはそれとして連載はワンダーランドするだけだよ
名前:うさちゃんねる@まとめ 49
>>46
(誰スパイにしようかなー…適当に鳩と秘書と鼻と酒屋でいいや)
名前:うさちゃんねる@まとめ 50
ワノ国については尾田先生どこまで考えてるの…ってなっても不思議じゃないよ
ずっと描きたかったって言ってたし
名前:うさちゃんねる@まとめ 51
完全にアホだったのではなく生まれとか教養の問題だったし
名前:うさちゃんねる@まとめ 52
ワノ国はやりたかった事がすごい密度で詰まってる感がある
名前:うさちゃんねる@まとめ 54
鬼ヶ島突入赤鞘勢揃い見開きでおでん二刀流までは楽しさ凄かったワノクニ
いまちょっと展開遅いかなと思うけど
名前:うさちゃんねる@まとめ 56
初期は身体がない相手を一方的に殴るのがフェアじゃないってサンジが我慢してたからって好き放題しててなんだこいつって感じだった
身体直ったから勝負しようとしたら自分勝手に満足して頭下げて殴りにくくするし
名前:うさちゃんねる@まとめ 58
初期構想だとグランドライン前半はもっと短かったんだろうなと
名前:うさちゃんねる@まとめ 60
そこ行くとアラバスタを突然生やしたのはどういう脳みそしてんのってなる
名前:うさちゃんねる@まとめ 68
>>60
アラバスタは元々予定してたけど王女だけ前だしするのを連載中に決めたとかじゃなかったか
名前:うさちゃんねる@まとめ 64
鷹の目ワニくまジンベエドフィ黒ひげetc
…ライブ感で生み出していいキャラじゃなく無いです?
名前:うさちゃんねる@まとめ 67
>>64
黒ひげは違うでしょ
名前:うさちゃんねる@まとめ 87
>>64
ゾロのわかりやすい目標の鷹の目とナミの仇敵であるアーロンの後ろ盾のジンベエと黒ひげはライブ感で作ったキャラじゃないでしょ
鷹の目とジンベエを七武海に纏めたってだけで
名前:うさちゃんねる@まとめ 65
なまじ錦さん自体は作戦立案とかでソコソコ頭が回るせいで赤鞘の仲間(傳ジロー除く)以外にはミスによる幸運が策略に見えるというのがヤバい
名前:うさちゃんねる@まとめ 66
アラバスタ編の構想自体はあったよ
敵キャラBをいきなりそこの王女にしただけで
名前:うさちゃんねる@まとめ 69
>>66
なるほど
名前:うさちゃんねる@まとめ 74
週刊連載なんて一から十まで予定通りにはいかないもんだしアドリブが上手くなきゃできないのはわかるんだがいくらなんでも上手すぎる
名前:うさちゃんねる@まとめ 78
ライブ感で言うならアラバスタ編ラストの仲間の証もアドリブだからなあれ
ビビの演説聞きながら去る麦わら一味って設定だったけどなんかパンチ足りねーなと思ってたらアレが閃いたという
名前:うさちゃんねる@まとめ 95
>>78
まさか直前に閃いたのです…?
伏線上手いなーでなく…?
名前:うさちゃんねる@まとめ 97
>>95
そう
〆切ギリギリで思いついたって
逆に空島は最初からオチのシーンありきだったって話だったかな
名前:うさちゃんねる@まとめ 98
>>78
ドラム王国の桜もライブ感の賜物って聞いてビビった
そんなん思いついたらニヤニヤ止まらないだろうな
名前:うさちゃんねる@まとめ 79
炎出せるとまでは思わなかった
みんな出せるっちゃそうだけど
名前:うさちゃんねる@まとめ 80
分かってから読むと直前までアレな行為を繰り返してきてからの唐突な王女バレ
そこからの流れにちょっと繋ぎの間があるんだよな
ルフィvsゾロに違和感しかなかったけど構想を組み込む間を作っていたのかなと
名前:うさちゃんねる@まとめ 93
>>80
二人が戦うのはやりたい展開だったけど出会いから共闘でこの後にいれようがないからねじ込んだ気がする
名前:うさちゃんねる@まとめ 82
火を切れるのはカッコいいよね
名前:うさちゃんねる@まとめ 83
ビビの存在は最初から知ってたけど、最初読んだ時は名前も態度も全然違うから顔似てるだけの違うキャラだと思ったな
ロビンもそう
名前:うさちゃんねる@まとめ 84
赤鞘全員いれば10億クラスを倒せると考えると超戦力
スーロンできる日という条件は付くけど
名前:うさちゃんねる@まとめ 89
>>84
ジャックと戦ったのってスーロン精鋭部隊とイヌネコだけじゃなかったっけ
名前:うさちゃんねる@まとめ 85
かませすぎた
名前:うさちゃんねる@まとめ 86
ガキの頃の傳ジローが詐欺ってる場面を見て即座にいくら儲けたか弾き出すから実際頭の回転は早い
名前:うさちゃんねる@まとめ 88
イヌネコアシュラ傳次郎辺りは大幹部ぐらいありそうだけど錦えもん自体は飛び六砲ぐらいの強さかなと思ってる
名前:うさちゃんねる@まとめ 94
>>88
二十年間鍛えた差はあるよね
名前:うさちゃんねる@まとめ 101
>>94
河松も毒魚で命繋いでた期間なければ強かったろうになあ……口惜しや
名前:うさちゃんねる@まとめ 90
おだっちは昔の設定の拾い方が上手い
名前:うさちゃんねる@まとめ 91
この間仲間というか同行者になって8年以上経ってると聞いてビビった
名前:うさちゃんねる@まとめ 100
カイドウの熱線まで無効化できるのはすごい
名前:うさちゃんねる@まとめ 103
>〆切ギリギリで思いついたって
>ドラム王国の桜もライブ感の賜物って聞いてビビった
これ以外に無いって位の〆がライブ感の産物とか嘘だろ…ってなるわ!
名前:うさちゃんねる@まとめ 104
何年経ってんだ和の国編
名前:うさちゃんねる@まとめ 105
今が一番面白いまであるけど、バルトロメオとかキャベンディッシュの再登場も楽しみだしまだまだ楽しませてくれそうなのがすごいねおだっち
名前:うさちゃんねる@まとめ 106
流石!常に周到な計画を立てる
名前:うさちゃんねる@まとめ 107
ワノ国に入ってから物語の充実感が凄いよね
物凄いハイペースで新キャラが出るしワノ国の情勢も目まぐるしく変わるし何より侍一人一人が魅力的すぎる
名前:うさちゃんねる@まとめ 109
ワノ国編は練りに練ってただけはある
名前:うさちゃんねる@まとめ 110
ワノ国編は間違いなくワンピース史上1番面白いストーリーだよ
名前:うさちゃんねる@まとめ 114
ドラム王国は雪に色がつく現象のこと知ってから
あれ?チョッパー(トナカイ)の蹄って桜の花びらみたいな形だな?ドラムロックの上の方をピンクで包むと桜の木みたいになるぞ?とか奇跡的な気付きの連続で出来たらしいからな…
コメント