
名前: うさちゃんねる@まとめ
【鬼滅の刃】作者:吾峠呼世晴 集英社
名前:うさちゃんねる@まとめ 2
縁壱視点バージョンだからねー
名前:うさちゃんねる@まとめ 4
新刊で読み直してるけど父親にぶん殴られた翌日に笛作って持ってくのパーフェクト兄上過ぎてそりゃあ縁壱も重くなる
名前:うさちゃんねる@まとめ 6
兄上視点でもう済んでる話を2回もやるこっちゃないからだよ
名前:うさちゃんねる@まとめ 8
兄上というか家族そのものがお労しかった継國家
名前:うさちゃんねる@まとめ 10
>>8
家族全員ちゃんと愛情が有ったって分かるコソコソ話いいよね
まあ報われないんだけど
名前:うさちゃんねる@まとめ 12
それぞれの思いやりが全く交差しないのが見てて辛いよあの家族…
名前:うさちゃんねる@まとめ 15
>>12
時代背景考えたら父上も相当お優しい部類
名前:うさちゃんねる@まとめ 24
>>15
やっぱり忌み子判定が悪いよなぁ…
名前:うさちゃんねる@まとめ 13
あの扉絵で完璧に描写されてるけどやっぱり兄上の地獄パートも本編で見たかった
名前:うさちゃんねる@まとめ 14
もうちょいイベント入れても…ってなるけど
些事は読者の想像に任せて本編駆け足だったのも人気の秘訣かもなぁとも思う
名前:うさちゃんねる@まとめ 21
>>14
単行本1冊使いそうな回想を2・3話で済ませるからスピード感が凄い
名前:うさちゃんねる@まとめ 19
笛も生涯持ち続けたわけだし情が薄れたというより沢山ある大事なものの一つというか
名前:うさちゃんねる@まとめ 22
優しく強い自慢の兄まで自分が不甲斐ないばかりに無惨の毒牙に!無惨許さねぇ!
名前:うさちゃんねる@まとめ 23
名前に縁とついてるけど周りの人間との縁は全て断ち切れてしまった奴
名前:うさちゃんねる@まとめ 25
>名前に勝とついてるけどあらゆる面において弟に負けまくってた奴
名前:うさちゃんねる@まとめ 27
兄上も十分ヤバいスペックなんだよな
名前:うさちゃんねる@まとめ 32
>>27
月も太陽も人間から見れば途方もなく大きいけど凄い差があるよね
みたいなレスが忘れられない…
名前:うさちゃんねる@まとめ 28
剣士として人として焦がれ過ぎて最後までフィルターかけて本当の縁壱を見ることがなかった哀れな鬼だ
名前:うさちゃんねる@まとめ 29
継国父も悪い人ではなかったんだよな…というコソコソ噂話
名前:うさちゃんねる@まとめ 30
多分縁壱は兄上に余計な心配をかけまいとして嫁と子供のことは兄上に言ってないよね…
となると兄上は生涯縁壱が結婚してたこと知らなかったわけで…
名前:うさちゃんねる@まとめ 31
あの家はもっと腹割って話し合え
名前:うさちゃんねる@まとめ 33
父上も母上の遺言に従って仲良く三人で暮らそうとしてたのが単行本で判明しておつらさ増した
名前:うさちゃんねる@まとめ 34
このモノローグだと淡白だな
もっと兄狂いではなかったのか縁壱は
名前:うさちゃんねる@まとめ 35
アンジャッシュ家族すぎる…
名前:うさちゃんねる@まとめ 36
異常者の兄も異常者だったか
前: うさちゃんねる@まとめ
情報が増えるたびに見方が変わってとても楽しい
名前:うさちゃんねる@まとめ 313
単行本設定もいつか外伝にされないかなあ
名前:うさちゃんねる@まとめ 314
兄上も縁壱が連れてきたようなもんだからなぁ
その兄上が御館様★したんじゃ責任取れって声もでるわなぁ
名前:うさちゃんねる@まとめ 324
なおさら当時の炎柱優しすぎん?
縁壱追放時ってアザ出て短命になるのも分かってたよね?
名前:うさちゃんねる@まとめ 338
>>324
あの人はあの人で自分が痣出せなかったのもあって
派生の呼吸とかクソ!と子孫にわざわざ伝えてるのが若干拗らせてる
名前:うさちゃんねる@まとめ 339
>>324
煉獄家は代々優しい人達なんだろう少々メンタルが折れやすいけど
飲んだくれ親父だってああなったのは日の呼吸に関する書物を読んだのと奥さんの★が原因だし
名前:うさちゃんねる@まとめ 350
>>339
煉獄メンタルじゃなくて母上メンタルを受け継いだ煉獄さんはパーフェクト煉獄だったんだな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 330
ネタにされる無惨も鬼化して凶暴になってたんだろうな
名前:うさちゃんねる@まとめ 335
>>330
短期で短慮なのは元からっぽいけどな・・・
名前:うさちゃんねる@まとめ 342
>>335
そもそも鬼になる前に医者をぶっ★してるからな
名前:うさちゃんねる@まとめ 348
>>342
効いてたことに気がついたのが医者★した後だから変異は始まってたんじゃね?
血ではなく薬による変異で他に例が無いから影響わからんが
名前:うさちゃんねる@まとめ 357
>>348
特に凶暴になった様子はなく下弦粛清の時みたいに癇癪起こしただけにも見えるしどうだろう
名前:うさちゃんねる@まとめ 369
>>357
病弱体質にしては見事に鉈を医者のドタマにぶっ刺してるし腕力には多少影響はでてる気もする
名前:うさちゃんねる@まとめ 345
>>335
非力な短慮を剛力な短慮にしてしまったのは拙かった
名前:うさちゃんねる@まとめ 353
>>345
医者の一件を見るに無惨様は人間の頃から変わらずあんな感じ
名前:うさちゃんねる@まとめ 334
親方★しでクズとか言われてるけどぶっちゃけそれが判明する前から一貫して自分勝手なクズですよね?
名前:うさちゃんねる@まとめ 343
>>334
思考はアレだがそれまでは実害なかったのがタチ悪い…
名前:うさちゃんねる@まとめ 344
>>343
縁壱への強すぎる憧れ発露しなきゃ普通の人じゃない
名前:うさちゃんねる@まとめ 354
>>344
お館様の命は何より重いという鬼★隊士のレスなんだろう
名前:うさちゃんねる@まとめ 360
>>354
RIKISIみたいだな親方
名前:うさちゃんねる@まとめ 337
追放されたあとの縁壱から日の呼吸教えてもらってちゃんと使える剣士がちゃんといたんだなあ
やっぱ人間同じところにたどり着くんだなあ聞いてるのか兄上
名前:うさちゃんねる@まとめ 347
>>337
兄上に★されてる時点で兄上基準だと辿り着けてないですね
名前:うさちゃんねる@まとめ 349
>>337
でも無惨様に狩られちゃったってことは誰も縁壱構想である
翌朝まで型をずっと繋げ続けるってのを出来なかったってことだし縁壱にはたどり着けてないんだよなぁ
名前:うさちゃんねる@まとめ 340
無惨も無惨で生まれた時点で★にかけてた上に病弱だった点においては可哀想だったな
まあ性格とやらかした行いは間違いなくクソだが
名前:うさちゃんねる@まとめ 37
兄上についてあんまり触れなかったのは話の本題がそこじゃなかったからだと思うよ
そうじゃなかったら笛ずっと持ってないだろ
名前:うさちゃんねる@まとめ 356
無惨様は人間時代と似た境遇の累を気に入るのも納得
累は周囲を恨んだりしなかったけどな
名前:うさちゃんねる@まとめ 359
もし日の呼吸覚えれても弟との差に更に絶望して結局鼻血するよね兄上
名前:うさちゃんねる@まとめ 361
日の呼吸必★に覚えようとして
夜の月が出てくるのが兄上
名前:うさちゃんねる@まとめ 363
日の呼吸が使えても縁壱になれるわけじゃないからな
本編で炭治郎の親父や炭治郎が示してるとおり
名前:うさちゃんねる@まとめ 370
>>363
それでも戦闘力にかなりのブーストはかかるんだよな
神楽をマスターしてた炭十郎なんてあの身体でタフに出てきそうなサイズの熊を仕留めてる
名前:うさちゃんねる@まとめ 374
>>370
言うて日の呼吸じゃなくても熊くらい余裕だろ
名前:うさちゃんねる@まとめ 379
>>374
熊くらいって軽く言えるような大きさの熊じゃなかったけどな!
名前:うさちゃんねる@まとめ 382
>>379
どれだけデカかろうが熊は熊だろ
鬼じゃない
名前:うさちゃんねる@まとめ 391
>>382
めちゃくちゃ強いぞ熊
名前:うさちゃんねる@まとめ 392
>>391
一般人からしたらそりゃめちゃくちゃ強いが
雑魚鬼だってそれは同じだ
名前:うさちゃんねる@まとめ 394
兄上とかアカザとかすっごい筆が乗りそうだけどよく回想短く抑えれたな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 396
>>394
多分描いてて楽しくても気が滅入ってくるんだろう
名前:うさちゃんねる@まとめ 397
>>396
アカザはサブタイトルでいきなり致命傷を与えてきたからな
名前:うさちゃんねる@まとめ 399
>>397
とりあえず一通りの設定を組んでから
本編に必要だなと本人が思った部分だけピックアップしてるんだろう
名前:うさちゃんねる@まとめ 364
縁壱は一般人でも自分の動きできるように日の呼吸みたいな技法にまとめただけて
本人日の呼吸も糞も素で化け物だったよね
名前:うさちゃんねる@まとめ 403
鬼★隊弱体化の下りで当時の屑柱達の系譜は全滅してそう
と思ったが日の呼吸教えたり仲良かった方が狙われてるよな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 409
>>403
そもそも縁壱の★後なんだから当時から60年は経ってるわけで
どっちもとっくに次かその次の世代になってるからなぁ
名前:うさちゃんねる@まとめ 405
ああ、そうか
兄上はお館様に手をかけることで「鬼化して性格変わった」ってのを封じてるのか
名前:うさちゃんねる@まとめ 418
>>405
鬼になってからかなる前かは明言されてないからわからんが
そもそも鬼になるのを自分で選んでるんだからその言い分はどっちにしろ通らないよ兄上の場合は
名前:うさちゃんねる@まとめ 426
>>418
それも無残の血鬼術で操られてみたいなこと言ってた人がいたから
名前:うさちゃんねる@まとめ 406
毒★のくだりの急転直下ぶりは凄かった
長々と全部描いてたらあの勢いは当然無かったんだろうな
名前:うさちゃんねる@まとめ 407
以前から兄上がお館様頃して無惨の元へ行ったみたいな話しはあったけどあれはただの考察だったのか、それとも作者がどこかで発言してたのか
名前:うさちゃんねる@まとめ 411
>>407
考察
コソコソ話で書かれてることのシリアスな内容の半分は本編だけでもなんとなく察せられる
名前:うさちゃんねる@まとめ 408
巌勝殿、日の呼吸を模倣するのはそれ程大そうなものではない
一年に一度日没から夜明けまで踊り続ければそれっぽいものは身につくしスケスケの世界だって見えてくる
名前:うさちゃんねる@まとめ 413
>>408
別にスケスケは視えてるから兄上としてはどうでもいいよそこは
名前:うさちゃんねる@まとめ 416
>>408
完成したのは無残倒してからなので兄上は知らない
名前:うさちゃんねる@まとめ 410
戦国の世なのだから主★しもあるだろう
名前:うさちゃんねる@まとめ 458
21巻は信じられぬ馬鹿のせいで犠牲になる人が多くてつらいが
縁壱さんが終盤ぶった切ってくれて多少溜飲が下がる
名前:うさちゃんねる@まとめ 459
縁壱さん動物に好かれまくってた描写から菜食主義者だったのかな
魚くらいは食べてたかな
名前:うさちゃんねる@まとめ 462
>>459
普通に食べてたと思う
炭パパが熊切ったのと同じくらい冷静に動物も狩れるでしょう
名前:うさちゃんねる@まとめ 460
兄上救われて欲しいってのはやっぱ違うよなあって
名前:うさちゃんねる@まとめ 461
まあ縁壱に近づくために何もかも捨てたのに
それでも駄目なら何のために捨てたのかわからないって意味では間違いなく後悔はある
名前:うさちゃんねる@まとめ 463
>>461
あの持ってた笛が兄上の本当に欲しかったもので剣は自分の存在意義でしかないわけで
その辺の食い違いが魅力なんだと思う
コメント