
名前: うさちゃんねる@まとめ
鬼退治ならタダなのに…
名前:うさちゃんねる@まとめ 1
商標登録って金いるの?
名前:うさちゃんねる@まとめ 4
>>1
はい
名前:うさちゃんねる@まとめ 5
>>4
特許庁に申請する時にいるし
弁理士に代行させるならその報酬分もいる
名前:うさちゃんねる@まとめ 3
コラボするのか
出前坊やに長男の上着着せるのか
名前:うさちゃんねる@まとめ 8
鬼退治シリーズ
出前一丁編
名前:うさちゃんねる@まとめ 12
謎肉の謎解けたな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 30
>>12
食いたくねえ…
名前:うさちゃんねる@まとめ 38
>>30
まさかあの弾けた無惨様…?
名前:うさちゃんねる@まとめ 14
いやでも日清はこういう事するよね
名前:うさちゃんねる@まとめ 25
>>14
前はエースコックの仕事だったのに…
名前:うさちゃんねる@まとめ 69
>>25
長男 マイケル富岡
名前:うさちゃんねる@まとめ 15
一平ちゃんでないのなら失礼する
名前:うさちゃんねる@まとめ 17
あ~らよ鬼滅一丁~♪
名前:うさちゃんねる@まとめ 21
長男だから出前できた
次男だったら迷子なってた
名前:うさちゃんねる@まとめ 44
>>21
でも次男はチキンラーメンとコラボしそうじゃない?
名前:うさちゃんねる@まとめ 22
よく知らないけどコラボ商品名でもこういうの出願するもんなんだ
名前:うさちゃんねる@まとめ 29
腹が減ったら鬼滅メシ!!
名前:うさちゃんねる@まとめ 54
>>29
風柱「とーーーーーー」(カラカラカラ)
玄弥「兄ちゃん!!」
名前:うさちゃんねる@まとめ 31
商標ってこのフォントとかロゴ含めて商標なの?
名前:うさちゃんねる@まとめ 33
>>31
含める場合と含めない場合がある
名前:うさちゃんねる@まとめ 32
出前一丁が日清の商品な事を今初めて知った
名前:うさちゃんねる@まとめ 47
アオハルかよ鬼滅バージョンCMが作られちゃうのか…
名前:うさちゃんねる@まとめ 50
>>47
ネタバレじゃねーか!!
名前:うさちゃんねる@まとめ 60
>>50
キメツ学園のほうでやるから大丈夫!
そっちじゃないと鬼出せないし
名前:うさちゃんねる@まとめ 48
CMでラーメン作ってるうどん屋(cv:岩田光男)
名前:うさちゃんねる@まとめ 49
出前一丁人気が高い香港でも売る気かね
名前:うさちゃんねる@まとめ 51
鬼★しがコラボするべきなのでは
名前:うさちゃんねる@まとめ 52
>>51
少年誌じゃん
名前:うさちゃんねる@まとめ 53
>>52
主人公たち未成年なんでお酒はちょっと…
名前:うさちゃんねる@まとめ 62
善逸のあのポーズでチャルメラ吹いたりすんかな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 63
映画で煉獄さんがしれっと食べてるかもしれない
名前:うさちゃんねる@まとめ 64
大正時代はもうラーメンあったんだよな
名前:うさちゃんねる@まとめ 80
ラーメンが日本にきたのっていつくらいなの
名前:うさちゃんねる@まとめ 93
>>80
江戸時代に水戸のご老公がそれっぽいもの食べた記録があるって話があったな
名前:うさちゃんねる@まとめ 98
>>93
水戸黄門が連れて来た滅亡した明から逃げて来た儒学者が伝えた説がある
名前:うさちゃんねる@まとめ 103
>>98
いわゆる醤油ラーメンの元祖が浅草で売られたのが110年前くらい
名前:うさちゃんねる@まとめ 117
>>103
鎖国開けた江戸末期には入ってきてたらしい
横浜神戸長崎函館にラーメン屋多いのも納得だよね
ちなみに今の日本人向けラーメンは明治時代に開店した来々軒がルーツなんだとか
名前:うさちゃんねる@まとめ 81
冨岡さんはカップラーメンのCMに出て「3分経ったから失礼する」って言うか
鮭茶漬けのCMに出るとか
コメント