
名前:うさちゃんねる@まとめ
【鬼滅の刃】作者:吾峠呼世晴 集英社
名前:うさちゃんねる@まとめ 1
ぬはかわいいからな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 3
呪いが外れてるから無惨が★んでも生きてるの?
名前:うさちゃんねる@まとめ 4
>>3
そもそも珠世様が作った鬼だからな
名前:うさちゃんねる@まとめ 5
このまま令和も生きて欲しい
名前:うさちゃんねる@まとめ 6
この人ストレイツォみたいになりそう
名前:うさちゃんねる@まとめ 7
猫生きてたん?
名前:うさちゃんねる@まとめ 8
茶々丸も首斬られても★なない系の鬼だったか
名前:うさちゃんねる@まとめ 18
>>
そもそも日輪刀じゃなきゃ斬られても★なない
名前:うさちゃんねる@まとめ 10
ぬも生きてたの!?
名前:うさちゃんねる@まとめ 11
ぬを倒すのはちゅーるしかないんぬ
名前:うさちゃんねる@まとめ 12
暫定最後の一人の鬼?
名前:うさちゃんねる@まとめ 13
浅草の自我を取り戻した人は無様様リンクを切ったのかな
名前:うさちゃんねる@まとめ 19
>>13
というか珠世様の作った3つ目の薬飲んでもう人間に戻ってるでしょ
名前:うさちゃんねる@まとめ 14
語り部いいよね
名前:うさちゃんねる@まとめ 15
外作品でも出てくるかもしれないやつ
名前:うさちゃんねる@まとめ 17
あれだけたまよたまよ言ってたのに後追いすらしないのかこいつ
名前:うさちゃんねる@まとめ 20
最後の不★を成敗致すってキャラでもないしそのまま生きてるんかな
名前:うさちゃんねる@まとめ 21
(´△` )
名前:うさちゃんねる@まとめ 22
薬の製法くらい残ってるだろうし治療薬追加で作って人間に戻るんじゃない
名前:うさちゃんねる@まとめ 24
人化の薬の再現に成功して人に戻るかもしれない
作り方くらいは珠世様が文面に残してそうだし
名前:うさちゃんねる@まとめ 25
蝶屋敷を継いで深夜営業の怪しい病院やっててもええよ
名前:うさちゃんねる@まとめ 26
痣と鬼が近いとかいう話もあったから痣の呪いで★んじゃうのを何とかするように研究するとか
名前:うさちゃんねる@まとめ 27
痣が鬼の紋様に似てるで深読みする人多かったけど
あれ単純に裏表なく似てるってだけでは?
名前:うさちゃんねる@まとめ 34
>>27
深読みというか作中で言及されてる
まあただ似てるだけだよねってのも全然あり得るけど
名前:うさちゃんねる@まとめ 28
製法はあっても材料はないかもしれない
上弦の鬼の血漿から抗体を取り出してるとかだったりしたら
名前:うさちゃんねる@まとめ 30
つかれたんぬ…
名前:うさちゃんねる@まとめ 31
ちゅーるよこすんぬ!
名前:うさちゃんねる@まとめ 32
だって連載一話目からの大目標である無惨様への復讐と妹を人間に戻すがどっちも達成されたし主人公がほぼ隻腕隻眼だしでこっから何やるの?って感じだし
名前:うさちゃんねる@まとめ 36
>>32
鬼滅の刃西洋★闘篇 炎の絆
名前:うさちゃんねる@まとめ 84
>>36
我々はこの老人を知っている!いや、この眼差しと顔の傷を知っている!!
名前:うさちゃんねる@まとめ 85
>>84
我妻善逸享年89歳
生涯独身であった
名前:うさちゃんねる@まとめ 33
ぬ
よかったんぬな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 35
もう役目を終えたとはいえ鬼★隊もほとんど全滅に近い状態だしな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 37
主要キャラで五体満足に回復できる可能性があるのが善逸と伊之助だけだからな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 38
善逸は足と頭がもうヤバい気がする
名前:うさちゃんねる@まとめ 39
>>38
頭は生まれつき…
名前:うさちゃんねる@まとめ 40
ちゅーるで生きる鬼か…
名前:うさちゃんねる@まとめ 43
炭治郎の左腕はミイラっぽくなってて右眼はハイライト消えてると聞いてそこは五体満足でも許すのに…ってなった
名前:うさちゃんねる@まとめ 44
カナヲの左目がそう酷い感じじゃなくてよかった
名前:うさちゃんねる@まとめ 73
>>44
いや見えないほうの目と同じ感じになってるんだが…
全く同じというわけではないので多少はまだ見えるかもしれんが
名前:うさちゃんねる@まとめ 45
善逸は初登場時から見知らぬ女にしがみついて求婚する奴だからな
こいつやべーな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 48
知らない人が見たら「片手片目片足の人ばかりで福祉施設かな?」とか思っちゃうかも知れない
名前:うさちゃんねる@まとめ 68
そのもたれてる所大分日光来てない?
名前:うさちゃんねる@まとめ 69
ワア ワアがちょっと彼岸島味ある
名前:うさちゃんねる@まとめ 70
ゆしろーこれからどうするんだろうな
ぬがいるからひとりぼっちではないが
コメント