
名前: うさちゃんねる@まとめ
0%だから今まで試験落ちてたんかね
なんか0%になってた理由はありそう

【怪獣8号】 松本直也
名前:うさちゃんねる@まとめ 7
>>1
怪獣になったからスーツが機能してない可能性もあるが
生身の頃から0%な気がする
名前:うさちゃんねる@まとめ 4
計測不能だから0って落ち?
名前:うさちゃんねる@まとめ 6
>>4
0は間違いない
単純に今は使いこなせてないだけ
名前:うさちゃんねる@まとめ 8
>>6
でもスーツ作動してないっぽいから純粋に0っぽいな
名前:うさちゃんねる@まとめ 9
スーツがちょっとでも使えれば装備品の銃がだいぶ軽くなるのか
名前:うさちゃんねる@まとめ 10
怪獣化で基本値が上がったことも含めて火事場の力で解決するのかな
それとも
名前:うさちゃんねる@まとめ 11
怪獣の力使ってれば銃が重いなんて言わない
使って合格しないって前回言ってるし
まぁ合格蹴って力使う可能性はあるか
名前:うさちゃんねる@まとめ 12
悪くないけどこれからってとこで終わったから歯がゆいわ今回
名前:うさちゃんねる@まとめ 13
今週は文句なしに面白かった
先週とページ数変わらないのに短いって思ったし
名前:うさちゃんねる@まとめ 17
>>13
体感めっちゃ短かったね今回
いつも通り情報開示して見せ場も作ってるのに
待ちに待った怪獣戦だからか
名前:うさちゃんねる@まとめ 14
一撃食らってさあどうなる
名前:うさちゃんねる@まとめ 15
なんだかんだ言っても少年漫画だないい意味で
名前:うさちゃんねる@まとめ 16
正直怪獣設定要らんだろって思うレベルで今週の話の路線好きだわ
名前:うさちゃんねる@まとめ 18
また一週間がなげぇ
名前:うさちゃんねる@まとめ 19
メインヒロインに助けられてあの場はなんとかなりそう
名前:うさちゃんねる@まとめ 22
>>19
市川のことかぁ!
名前:うさちゃんねる@まとめ 20
0%ってことは強化する必要なしって判定されてるのかね
名前:うさちゃんねる@まとめ 21
なんやかんやあって怪獣の力使った途端スーツが凄い数値で作動したりしそう
名前:うさちゃんねる@まとめ 23
うん今週は面白かった
ただ知識人ものポジは今だけだろうなって
名前:うさちゃんねる@まとめ 29
>>23
身体が動けば即戦力候補だろうけど体力試験の順位低くて0%だからね
一撃食らってアシスト来なければシールド発動でこのまま不合格もあり得る
名前:うさちゃんねる@まとめ 25
おっさんがこれまで培ってきた現場の経験が生きるのいいよね……
少年が主人公ならこうはいかない
名前:うさちゃんねる@まとめ 26
スーツの測定ってスーツの力引き出した数値だから
怪獣パワー使っても0のままじゃないかな?
名前:うさちゃんねる@まとめ 27
0%だったことには意味はあるんだろうけど
まだわからない
名前:うさちゃんねる@まとめ 36
>>27
ちゃんと意味は欲しいよな
適合率0%だからこそ寄生怪獣に狙われたとか
あるいは逆に寄生されたけど自我を保ててるとか
名前:うさちゃんねる@まとめ 30
一話で怪獣の小さいのに見つかって?
怪獣になってたけど
主人公特有の体質とかあるのかな
名前:うさちゃんねる@まとめ 33
>>30
そこもカギだろうね
名前:うさちゃんねる@まとめ 31
おっさん特有のハイテクについていけてないあるある(偏見)
名前:うさちゃんねる@まとめ 32
今週処理作業員としてのスキルで素の実力見せたから
来週一部怪獣化して難を逃れてもまぁ許される感はある
なんとか自力で逃れて後輩かほかの受験生使うために能力使うとかが一番綺麗に落ち着くかな
名前:うさちゃんねる@まとめ 34
0なのはオーバーフローしたのか何かしらのストッパー出たのか人と認識されてないのか
どっちにしろ試験は不合格で裏口入学みたいな採用路線かな?
名前:うさちゃんねる@まとめ 40
>>34
0の理由がそれだと装備品重いって描写が意味ないから違うんじゃないかな?
名前:うさちゃんねる@まとめ 35
前回カッコつけちゃったからな・・・
自力でもしくはサポート受けて切り抜けてほしい
名前:うさちゃんねる@まとめ 37
実はもう子供の時におじさんは...
名前:うさちゃんねる@まとめ 38
後輩かキコルちゃんが助けてその後46%以上の解放戦力出す感じだろうか
名前:うさちゃんねる@まとめ 41
怪獣筋肉繊維って
名前:うさちゃんねる@まとめ 42
スーツの技術は怪獣の何かを使ってて
とかあるんかな
名前:うさちゃんねる@まとめ 48
>>42
外見からするとそうっポイね
1話でも解体するときの指示で無傷の個所は業者に渡すみたいだし
名前:うさちゃんねる@まとめ 43
漫画的には後輩悪いやつだよな
名前:うさちゃんねる@まとめ 44
仮面ライダー的に同じ力を使って戦う世界観が出てきたのもいいね
名前:うさちゃんねる@まとめ 45
怪獣の筋繊維だから怪獣は引き出せないとか?
名前:うさちゃんねる@まとめ 46
防衛隊のスーツも怪獣の筋肉繊維使ってるのな
名前:うさちゃんねる@まとめ 47
スーツに適合しない理由が寄生された理由にも繋がってるんだろうね
名前:うさちゃんねる@まとめ 64
>>47
話が綺麗にまとまるしそうであってくれた方が良い
その辺に理由はなくて色々ガバガバだととしあき評は落ちそうだけど
まぁジャンプラと考えればそれでも充分面白い漫画
名前:うさちゃんねる@まとめ 132
>>64
伏線回収と理屈付けはプロ漫画読みあきの覚えめでたい要素だかんな
名前:うさちゃんねる@まとめ 49
おそらくすべての怪獣が元人間でしょ
そして適合率が少しでもある奴は完全に乗っ取られる
とかありがちか
名前:うさちゃんねる@まとめ 52
まだ伏線バラまいてる段階だからいっぱいワクワクする
先が気になるぜ
名前:うさちゃんねる@まとめ 53
所詮は生地としての厚みしかないスーツであれぐらい
対して主人公は全身怪獣
怪獣を全力で殴ったら血の雨に変えるのも納得
名前:うさちゃんねる@まとめ 55
スーツの開発会社であろう出雲TECは後々出てきそう
名前:うさちゃんねる@まとめ 56
でも現場で唐突にマスク外すのはあかんと思う
名前:うさちゃんねる@まとめ 62
ヒロイン見に来てるってことはそりゃもう問題が起きるってことですよね
名前:うさちゃんねる@まとめ 63
怪獣ばれても即討伐にはならないな
研究対象のようだから
名前:うさちゃんねる@まとめ 67
女の子の出番少なくない?
名前:うさちゃんねる@まとめ 69
>>67
これはこんなもんでいいと思う
どうせ後ほどヒロインがクソデレるだろうし
名前:うさちゃんねる@まとめ 70
ギリギリまで自身の力で怪獣に立ち向かうのいいよね
名前:うさちゃんねる@まとめ 73
既に魅力的なヒロインが2人もいて幼馴染が絡まないのが心配になってしまう
名前:うさちゃんねる@まとめ 74
ああああああページが足りないいや少ないわけじゃないんだけどもっと読みたい
こういう感覚久々だ
名前:うさちゃんねる@まとめ 78
おじさんは出自は仮面ライダーのウルトラマンにでもなるのかな
名前:うさちゃんねる@まとめ 80
今回の0って今までとは違うだろ多分
計測できないかぶっこわれたんじゃね
名前:うさちゃんねる@まとめ 83
ここ数回の描写で完全に油断してるけど
怪獣の力を使うのが主人公の任意とは限らないんだよな
脅威に対し寄生してる細胞がどう反応するかが未知数
名前:うさちゃんねる@まとめ 85
スーツは人から怪獣の力を引き出させる物で
主人公は既に怪獣だからスーツが引き出す力が0ってことかな
名前:うさちゃんねる@まとめ 96
>>85
となると怪獣は元人間という伏線にもなるな
名前:うさちゃんねる@まとめ 101
>>96
スーツが100%に近づくとスーツに飲まれて怪獣になるとかだったら怖い
名前:うさちゃんねる@まとめ 104
幼馴染さんの今の心境とか単行本出たらオマケでやらないかな
名前:うさちゃんねる@まとめ 113
>>104
めっちゃキャラ崩壊してそう
名前:うさちゃんねる@まとめ 114
やっぱ主人公が活躍してる方が面白いわ
サポートとは言え
名前:うさちゃんねる@まとめ 125
>>114
むしろサポートだからってのが良かったと思う
名前:うさちゃんねる@まとめ 130
>>114
むしろ普段はそういう方向での活躍でいいと思う
ただ何のスキルもない主人公が急にチートパワーもらってその力で活躍します!って話ならもっと若くて良いわけだし
名前:うさちゃんねる@まとめ 123
組織に入らなくてもやってけそうな強さしてるけどなおっさん
名前:うさちゃんねる@まとめ 135
>>123
所属がはっきりしないと未確認生命体2号のままのクウガみたいなもんだから強くても行動の縛りがきつ過ぎる
名前:うさちゃんねる@まとめ 131
試験あと2回くらい引っ張るかな?
名前:うさちゃんねる@まとめ 137
>>131
強い組があっさり全滅させて思った以上に結果残せなくて即終わるか
ツインテに助けられて大物でてきて不測の事態が起きるか
途中で横槍が入って試験中止になりそうだけど怪獣パワーで解決
のどれかなんじゃない?
名前:うさちゃんねる@まとめ 141
>>137
ここから前回紹介されてた面々が個性出して戦うんじゃないのか?
藤田漫画のやられモブ紹介とは違うと思うんだが
名前:うさちゃんねる@まとめ 133
まあ0%だと思ったけど0%に意味があるといいね
単純に才能ないだけなら諦めたカフカは正しいし幼馴染は知らんとは言え酷い子になっちゃう
名前:うさちゃんねる@まとめ 139
おっさんもうちょい落ち着いた性格の方がおっさん感出たと思うけどな
名前:うさちゃんねる@まとめ 154
>>139
ガキのときは32なんておっさんだと思ってた
40すぎてもガキだったわ
名前:うさちゃんねる@まとめ 142
こういうタメ回イイよね
次回でゼロの者がやり返すという王道が分かりやすい
コメント