
名前:うさちゃんねる@まとめ
この漫画るろうに剣心やゴールデンカムイより後の時代って感じしないね
名前:うさちゃんねる@まとめ 1:04:42082:9
汽車乗ってるし
名前:うさちゃんねる@まとめ 2:11:54:42448
サクラ大戦と同じくらいなんだっけ
名前:うさちゃんねる@まとめ 3:13:42:42711:19
やはりガトリングが無いとな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 4:13:52:42734
サクラ大戦は震災後だからまた少し違う
名前:うさちゃんねる@まとめ 5:14:53:42879
都会ど真ん中じゃさすがに鬼も活動しないしな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 6:17:08:43167
日輪ガトリングくらいほしいよね
名前:うさちゃんねる@まとめ 7:17:26:43211
偉人なり近代兵器が出てこないせいかな
時代を感じられなくて惜しい
9:うさちゃんねる@まとめ 14:30:23:449
>>
ワニも当初はもっと大正時代要素入れようと思ってたみたいだけど
編集に今の少年層にはウケないからやめとけされたらしいな
名前:うさちゃんねる@まとめ 8:19:56:43540
明治でも問題ない気はするがそれこそるろ剣との印象被り回避かなとは思う
名前:うさちゃんねる@まとめ 9:21:21:43746
サクラ大戦は太正だし…
名前:うさちゃんねる@まとめ 10:22:53:43955
プロトタイプは明治だったんだよね
名前:うさちゃんねる@まとめ 11:25:02:44199
汽車乗ったくらいかな
名前:うさちゃんねる@まとめ 12:25:40:44281
もう艦砲射撃とか出来る時代なんだよなぁ…
名前:うさちゃんねる@まとめ 13:28::44637
ゴールデンカムイだって町の雰囲気は似たりよったりだ
名前:うさちゃんねる@まとめ :30:35:44948
そうしなきゃ鬼が★なないからだけどもあくまでポン刀メインの武力集団だからこそ政府非公認でこんだけ組織でかくしてられるんだろうし
9:うさちゃんねる@まとめ 30:51:44976
日露戦争終わって電報もがっつり普及してる雰囲気はないな…
いやカラスがそれ以上に便利なんだけどさ
名前:うさちゃんねる@まとめ 17:33:33:45340
恋柱の自由恋愛主義は大正って感じがする
名前:うさちゃんねる@まとめ 61:57:42:48573
>>
見合いが破談したからで主義ではないんでは
名前:うさちゃんねる@まとめ 18:35:13:45553
>>
あれ?でも明治のころの流行りじゃなかったっけ
あれは知識層だけか
名前:うさちゃんねる@まとめ 20:36:20:45705
あんまりそういうの出てこないからもっと古い時代の話に感じるよね
名前:うさちゃんねる@まとめ 22:38:29:45996
ていうか昔に感じる理由の大半は遊郭だと思う
名前:うさちゃんねる@まとめ 23:38:43:46036
都会描写カットすればそのままファンタジー江戸時代物としてお出し出来るぐらいだとは思う
名前:うさちゃんねる@まとめ 24:39:21:46137
鉄砲とか出した所でそれで鬼が倒せるわけじゃないし
倒せるような鬼ならなんで日本刀で戦ってるのってなるし
近代的なアイテムを出す理由がない
名前:うさちゃんねる@まとめ 25:39:38:46171
羽織で誤魔化されがちだけど主要人物の大半が洋服ではあるんだけどな一応
名前:うさちゃんねる@まとめ 26:41:24:46424:2
>>
鬼★隊は基本洋装だし
洒落てる無惨様は大正紳士スタイルよね
名前:うさちゃんねる@まとめ 27:41:36:46447
近代兵器は一応玄弥の日輪ショットガンはあるけど呼吸が転用出来ないから流行らないのかな
呼吸使えない一般隊士に回せや
名前:うさちゃんねる@まとめ 38:45:43:47001:1
>>
そういうのに回してもどうせモブは★ぬだけだし…
名前:うさちゃんねる@まとめ 28:42:29:46588
呼吸使えない一般隊士なんてそれこそ玄弥しかいないだろ…
名前:うさちゃんねる@まとめ 29:43:06:46680
選別が終わって炭治郎が任務に出たところで初めて浅草!?大正!?となった人は多い
12名前:うさちゃんねる@まとめ 31:43:54:46789
>>
第一話で大正ってモノローグ入ってたでしょ!
名前:うさちゃんねる@まとめ 37:45:32:46982
>>12
年号が変わっている!!!!
名前:うさちゃんねる@まとめ 30:43:47:46775
文化圏に行くことがあんまりないから…
名前:うさちゃんねる@まとめ 32:44:06:468
浅草は都会だったな
名前:うさちゃんねる@まとめ 33:44:38:46882
そういやギャグ描写の年号が変わっているにも難癖つけてるやつヒで見たな…
大正を生きる長男が大正"時代"だって答えるのはおかしいだのコロコロ年号が変わる年号鬼が年号気にするのもおかしいだの
名前:うさちゃんねる@まとめ 34:44:55:46916
日輪装備も供給に限りがあるから
余り無駄遣い出来ないよ
名前:うさちゃんねる@まとめ 35:45:04:46931
あんま人里で戦って無いからな
山とか隠れ里とかが多い
名前:うさちゃんねる@まとめ 36:45:31:46981:2
アニメでの浅草の街並みは雰囲気良かった
名前:うさちゃんねる@まとめ 39:47:32:47231
丁度芥川龍之介とかが活躍してた時期だけと小説とか童話読むのが趣味の人っていたっけ?
名前:うさちゃんねる@まとめ 42:49:13:47485:1
>>
小説書いてた奴なら…
名前:うさちゃんねる@まとめ 40:48:23:47352
和装洋装混ぜられる時代なのはいいなあ
名前:うさちゃんねる@まとめ 41:48:35:47386
実際大正でも地方の方は江戸時代と大差ないんじゃないの
鬼滅は東京府近隣が舞台っぽいけど
名前:うさちゃんねる@まとめ 55:54:51:48246
>>
東京でも北部の方に行くと凄い田舎になるしな
名前:うさちゃんねる@まとめ 65:59:59:48879
>>
親が高度成長期生まれだが糞田舎の生まれだったので小学校上がるまで冷蔵庫見たことなかったって笑い話にしてる
名前:うさちゃんねる@まとめ 43:49:26:47509
大正野球娘とも同時代なんだよな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 44:50:06:47593
江戸末期~明治初期くらいのイメージだった
大正なんだよな
名前:うさちゃんねる@まとめ 45:50:35:47658:1
ぶっちゃけ大正時代の描写色濃くしても多くの人は気にしないだろうしね ただワニはアニメスタッフが資料借りに来たり遊郭の描写やキャラのしゃべり方見るにかなり調べてはいるんだろうな
名前:うさちゃんねる@まとめ 46:50:36:47660
無惨様との初遭遇時ハット被ってたり生活様式の違いの演出よかったよね
名前:うさちゃんねる@まとめ 51:52:35:47931
>>
そういやプロトタイプの過狩り狩りが吸血鬼を大正スタイルで出したかったから見たいなこと言ってたな
名前:うさちゃんねる@まとめ 47:51:06:47734
一応今度映画になるトーマス戦とかもあるんだよな近代描写…
名前:うさちゃんねる@まとめ 49:51:58:47844
>>
山の主だろ?
名前:うさちゃんねる@まとめ 48:51:51:47829
炭治郎の生家周辺めっちゃ田舎な描かれ方だけど
ファンブック見たらウチの近所だった…
名前:うさちゃんねる@まとめ 7606:31:49782
>>
東京って昭和でも都心から離れると田舎の農村みたいなところ結構あったからな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 52:52:46:47950
初期でも浅草とか大都会だったけどな
自動車も出てたり
名前:うさちゃんねる@まとめ 53:52:56:47969
田舎ばっか出てくるせいだな!
名前:うさちゃんねる@まとめ 54:54:47:48230
田舎でもたまに電線描いてあったりするよね
名前:うさちゃんねる@まとめ 56:54:52:48250
主要キャラほとんど関東出身なのよね
下手したら鬼も鬼狩りもべつに全国津々浦々ってほどは広がって無いのやもしれん
名前:うさちゃんねる@まとめ 57:55:07:48277
山の中に居る印象強すぎる
名前:うさちゃんねる@まとめ 58:55:48299:2
臆病者が臆病者なせいで関東以外は全く絡んでないんだよね確か
33:うさちゃんねる@まとめ 62:58:07:48626
>>
元貴族の臆病者には田舎の生活は耐えられないよね…
名前:うさちゃんねる@まとめ 6801:45:49126
>>33
一方田舎島出身の雅様は全国津々浦々を楽しんでいた
名前:うさちゃんねる@まとめ 59:56:37:48467
鬼が半天狗とか江戸生まれの奴も居るせいでそっちにイメージ引っ張られてる感はある
無惨様に至っては平安生まれだし
名前:うさちゃんねる@まとめ 60:56:58:48500
無惨様の行動範囲に依存するからな鬼の発生
名前:うさちゃんねる@まとめ 63:58:28:48676
奥多摩は今でも普通に田舎っすよ
名前:うさちゃんねる@まとめ 64:59:54:48868
臆病者は情報収集に熱心なんで
自然と都会暮らしになるよね
名前:うさちゃんねる@まとめ 6600:11:48904
日本が幕末~明治の頃イギリスでは特殊な呼吸法使う戦士が吸血鬼を討伐してた
名前:うさちゃんねる@まとめ 6701:08:49038
震災前なのは確実だけど大戦前なのか大戦後かはわからない
名前:うさちゃんねる@まとめ 6903:27:49349
奥多摩って本当に熊がいるのか気になる
名前:うさちゃんねる@まとめ 7204:49:49531
>>
航空写真で見るとすぐ分るけど
凄く山です…
https://www.tokyo-park.or.jp/nature/okutama/2019/43058.html
先月も普通に目撃されてるな
名前:うさちゃんねる@まとめ 7907:29:49913
いくら奥多摩でもあんな豪雪の上にどう考えてもヒグマサイズの熊は出ねえよ!
って言いたいけどそもそも鬼なんて現実に出ないからな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 7003:38:49377
大正って不思議な時代だよな
チャップリン人気だったりするんだぜ
名前:うさちゃんねる@まとめ 7104:33:49494
街らしい街は序盤の浅草くらいか…
名前:うさちゃんねる@まとめ 7305::49595
>>
吉原もいくぞ
名前:うさちゃんねる@まとめ 7706:37:49798
東京いけば着飾ったモガが街を歩いてるはずたが
なんかそんな感じがしない
名前:うさちゃんねる@まとめ 8008:05:49992:5
無惨が一番モダンしてる
鬼舞辻モダン
コメント