
457: うさちゃんねる@まとめ
縁壱に自刃を迫る柱たち…
呼吸法とか教えてもらった恩はないのか…
461: うさちゃんねる@まとめ
>>457
痣ものはどう思ってたのかな。へんなこと教えやがっておかげで25で人生終了だよなんてな。
465: うさちゃんねる@まとめ
>>457
貰うもんだけもらってポイ捨てだろ
469: うさちゃんねる@まとめ
>>457
先週のと読み比べると髪型が変わってるから少なくとも多分呼吸法直接教わった水柱と風柱は★んで代替わりしてる
464: うさちゃんねる@まとめ
【鬼滅の刃】作者:吾峠呼世晴 集英社
こいつら風と蛇だろ、わかってんだよ
466: うさちゃんねる@まとめ
>>464
まあ基本陰険な奴らだよなwww
467: うさちゃんねる@まとめ
>>464
風は前回と髪型違いすぎない?
472: うさちゃんねる@まとめ
>>464
当時は岩雷水風炎しか居ないしカラー見ると水風雷だろうが前回と水風の髪型が違うから先週の水風は痣が出て★んだんだろうな
当時の岩の服装は黒★の回想で出て来たが服装が違うので岩も★亡済みの可能性高い
480: うさちゃんねる@まとめ
>>472
基本5型の柱以外にも既に派生は居たハズ
日の呼吸は別にしても基本枠扱いされている5型なら当然派生もあっただろう
巌勝は月の呼吸で基本5型とも違ってたし
476: うさちゃんねる@まとめ
>>464
蛇はいないだろ
525: うさちゃんねる@まとめ
>>464
鹿柱と馬柱さんだよ
528: うさちゃんねる@まとめ
>>464
後ろの奴は責めている様に見えないが
ひょっこりはんかな
558: うさちゃんねる@まとめ
>>464
あるあるw
470: うさちゃんねる@まとめ
呼吸法を教えてもらったとはいえ、全然感情を表に出さない縁壱を不気味に思ったり才能に嫉妬したりしてあまり良く思ってない鬼狩りがいたんだろう
678: うさちゃんねる@まとめ
一番責めてたのは水か雷かな
682: うさちゃんねる@まとめ
蛇さんあたり言いそうだよね
484: うさちゃんねる@まとめ
責め立てる同僚を止めようとしている煉獄さん、好き
488: うさちゃんねる@まとめ
>>484
表向きは良い奴アピールして、日記はボロクソに書いてるパターンもなくはない。
506: うさちゃんねる@まとめ
>>488
内心ボロクソに思っててもそれを隠して振る舞えるなら十分いい奴だろ
647: うさちゃんねる@まとめ
先祖煉獄さんも豆腐メンタルだけど縁壱を思いやれるのに槙寿郎はどうしちゃったんだろうね
653: うさちゃんねる@まとめ
>>647
今考えたらそんな昔のことで自分が体験したわけでないのに日の呼吸に嫉妬するとか不自然だな
655: うさちゃんねる@まとめ
>>653
名門の家が長年守ってきたものなのに所詮は派生の亜流みたいに思ってしまったんだろう
不満垂れる奴はどこにでもいる
657: うさちゃんねる@まとめ
>>653
自分の続けてきたものが傍らの石ころくらいにしか思われて無かったのがな
火の呼吸と呼ぶと日の呼吸と勘違いされて★されますとかもうね
544: うさちゃんねる@まとめ
無惨を取り逃がしただけなら多分ここまで責められなかったと思う
他にもいろいろ悪いことが重なりすぎた
523: うさちゃんねる@まとめ
黒★牟が鬼になる前に痣の者が★に出したって言ってるから縁壱を責めてた連中と始まりの呼吸の人達は違うよな
煉獄家の祖先が生きてるのは痣が出なかったってことでいいんだろうか
527: うさちゃんねる@まとめ
>>523
昭和初期頃までは結婚年齢も若かった
縁壱責めてた柱達も痣者でまだ生き残ってたメンツかもしれない
486: うさちゃんねる@まとめ
結局鬼狩りを追い出されたのはおじさんの鬼化が大きいな。逃したのでなく逃げられたと言い張ればいいだけだし。
493: うさちゃんねる@まとめ
>>486
縁壱真面目だから嘘つくの下手そうだし…
565: うさちゃんねる@まとめ
>>493
嘘をつくと炭治郎並の変顔になる縁壱
615: うさちゃんねる@まとめ
>>493
ああバカ正直に本当のこと言ってしまったんだな
490: うさちゃんねる@まとめ
珠世も拘束したほうがよかったかもな
ただそうすると珠世が処刑されてしまう可能性があったので
縁壱的には珠世は開放して無惨攻略の芽を残しておきたかったて事かもな
珠世さんも縁壱との約束を果たすために炭治郎に思念で語りかけてくれるだろう
723: うさちゃんねる@まとめ
今までだったら兄が周囲と話し合って取り持ってくれてたんだろうな。持ち前のコミュ力で。
そんな人が鬼になったらまわりもパニック
729: うさちゃんねる@まとめ
>>723
あの兄上がそんなコミュ強に見えるか?
737: うさちゃんねる@まとめ
>>729
外面いい方だよ。おじさんは。人間時代は。
嫁さん達、引き留めてた絵あったし。
741: うさちゃんねる@まとめ
>>737
当主が出ていくのを止めるの普通じゃん
752: うさちゃんねる@まとめ
>>741
小さい縁壱に笛作ってやったり、ボコられても会いに行ったり。
根っこの部分は善人だったおじさんやで。
嫉妬で狂わない凡人相手に対しては普通に接していると思う。
アカザに対しての態度を見ても、リーダーになれる資質は見て取れるし。
742: うさちゃんねる@まとめ
>>737
引き留めてたのはまだ小さい長男で、嫁さんは赤ん坊抱いて泣いてるだけみたいだったが
でも外面いいのはたしかだよな
その外面がヨリイチ関係で発揮はされないとは思うが
766: うさちゃんねる@まとめ
>>742
正直青年期は内面に踏み込まないし踏み込ませないから外面がいいだけな気がする
730: うさちゃんねる@まとめ
>>723
それもある気がする。
なんにせよ縁壱さんが不憫でならないわ。
778: うさちゃんねる@まとめ
>>723
縁壱との会話で自然に周り下に見てたじゃん
それにコミュ強でみんなに慕われていたおじさんだっていうなら
鬼化した=裏切り者って即断されないと思う
無惨のリクルートが衆人環視だったら別だが
817: うさちゃんねる@まとめ
鬼★隊時代のおじさんコミュ強ってイメージないな
一人でずっと黙々と鍛錬してるストイックな人ってイメージ
まぁ描写がないんで想像でしかないけど
820: うさちゃんねる@まとめ
>>817
おじさんは風柱と鍛錬してたんだぞ!
もっとちゃんと読もうな!
826: うさちゃんねる@まとめ
>>820
すまん煽りじゃなくて純粋な疑問なんだが風柱と仲良かったってなってたのってどこで出てたっけ自分が見落としてるみたいだし確認したいし出来ればジャンプの号か何話で出てたら教えて欲しい
あと炎柱の手記の詳しい内容が出てたとこも
834: うさちゃんねる@まとめ
>>826
風が壱戦合流した次の回の話だったような
風の柱とも剣技を高め合ったと言ってた
おじさん、霞風岩は評価してたが鬼喰いの剣士は真っ二つにして★したらしいし鬼喰い嫌いなのかな?
玄弥への評価も悪かったし
839: うさちゃんねる@まとめ
>>834
鬼になって強くなる剣士ってもろ黒★牟だからなあ(食べた鬼の力を取り込んでいるわけではないが)
自己嫌悪に近いんだろう
835: うさちゃんねる@まとめ
>>826
話数はわからんけど風と稽古したってのはおじさんが風柱の腹をまろび出させたとき
炎の手記は無惨復活のとき13個型があったと
あとは千寿郎が先祖が縁壱と無惨と会ったときのことを聞いて自信を無くしたと
843: うさちゃんねる@まとめ
>>834
>>835
2人とも本当にありがとうやっぱり自分が見落としてただけだったな
やっぱり炎柱の手記は無惨と対峙した縁壱の話聞いて心が折れたことと十三の型の話しか出てないよなこの人が嫌いだった話を手記に書いてたみたいなことを言ってたからこれも見落としてたのかと思ってた
827: うさちゃんねる@まとめ
>>820
それなら弟は全員にそれぞれ適した呼吸作って教えてるじゃん
821: うさちゃんねる@まとめ
>>817
一応風の柱と稽古したって言ってた
ただ、本人は周りを見下してたから深い仲ではなさそう
825: うさちゃんねる@まとめ
>>817
コミュ強と言って炭治郎クラスの鋼メンタルまで想像するなら、確かにそうなっちゃうね。
私は少なくとも縁壱よりはおじさんの方がコミュ力(ガラスの仮面付き)あると思う。
数値化するなら
SS 炭治郎 童磨
S しのぶ 耀哉様
A 甘露寺
B 伊黒 不★川 おじさん
C 冨岡
D 縁壱
こんなイメージだな。
818: うさちゃんねる@まとめ
ぶっちゃけ継国兄弟どっちも嫌われてたんじゃね?
828: うさちゃんねる@まとめ
現風柱も嫌いな水と稽古してるから稽古しただけでは仲いいとは言えんな
829: うさちゃんねる@まとめ
>>828
説得力来たな…
コメント