
名前:うさちゃんねる@まとめ

『ONE PIECE』作者:尾田栄一郎 集英社
名前:うさちゃんねる@まとめ
予約したワインと違うものお出しするのは酷くないバラティエ?
気に障って蝿混入させるのはもっと酷いが
名前:うさちゃんねる@まとめ
>>
ウェイターしか知らなかったのかサンジが料理に合わねえなしたのかどっちだろうね
今更すぎて答えは無さそう
名前:うさちゃんねる@まとめ
初期サンジいいよね
名前:うさちゃんねる@まとめ 5
しょせん海賊の一味
社会不適合者のアウトローじゃけぇ
振る舞いが最低で酷いのは当たり前なんだ
名前:うさちゃんねる@まとめ 6
ロケーションと味は良いんだろうけど基本チンピラレストランだからな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 7
海賊崩れのゴロツキ集めてレストランやってるようなもんだからな…
客が海賊でも対応できるからこの時代ではそれも正解だ
名前:うさちゃんねる@まとめ 9
初期と今とで何か変わってるっけサンジ…?
戦闘力が大幅に向上してるぐらいじゃない?
名前:うさちゃんねる@まとめ 11
>>9
ヒゲが生えてない
名前:うさちゃんねる@まとめ 10
調子に乗らないで普通に食ってりゃいいお店だろうに・・
名前:うさちゃんねる@まとめ 12
あご髭あるよ!?
名前:うさちゃんねる@まとめ 13
一昨日来てください
名前:うさちゃんねる@まとめ 14
料理人が煙草吸ってんじゃねェ
名前:うさちゃんねる@まとめ 15
まともに飯食ってる間だけは安全って考えると割といい場所かもしれん
名前:うさちゃんねる@まとめ 16
クソコック募集してたからな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 18
そういやウェイターやってる時でも
タバコぷかぷか吸ってたなサンジ
名前:うさちゃんねる@まとめ 19
クリーク海賊団はちょっと相手が悪かったってだけで
それ以外の海賊は撃退してるんだよな
名前:うさちゃんねる@まとめ 22
並の海賊は撃退できるし
餓★寸前なら善悪関係なく食事を提供するクソレストラン
名前:うさちゃんねる@まとめ 23
俺が昔バイトしてた中華屋は店長がぷかぷかしながら炒飯作ってたよ
名前:うさちゃんねる@まとめ 24
サンジがタバコを吸い続けてる理由はちょっと謎だ
名前:うさちゃんねる@まとめ 27
>>24
大人っぽくてカッコいいからと中毒だから
名前:うさちゃんねる@まとめ 25
そういやサンジッて今も吸ってるんだっけ
名前:うさちゃんねる@まとめ 26
ウォーターセブンも海賊の船だろうがなんだろうが客なら直すし客じゃないなら叩き出すしな
名前:うさちゃんねる@まとめ 28
バラティエ自体は不良料理人の溜まり場だから...
味わからなくなるぞってゼフには言われてたが
名前:うさちゃんねる@まとめ 29
オーナーの爺からもやめろ言われてたしなんでタバコ吸ってるんだろうな
名前:うさちゃんねる@まとめ 30
正直こんな店に入った奴が悪い
名前:うさちゃんねる@まとめ 31
ちょっとぶっ飛ばしてやりゃいい程度だろうに半★しレベルじゃねえか
名前:うさちゃんねる@まとめ 34
アニオリで海軍の新人コックに料理を教える回でコンロを使って煙草に火を付けて
髪が焦げちまった…って言って火力の強さを教える描写めちゃめちゃ好きだった
名前:うさちゃんねる@まとめ 37
アニメでやたら生ハムメロン連呼してた記憶がある
名前:うさちゃんねる@まとめ 38
そういやライターで火をつける描写は何度となく出てきてるけど
カートンから取り出す描写とかどこかに箱を入れてる描写とかあるいは箱を買う描写は見ないなあと思った
名前:うさちゃんねる@まとめ 39
ゼフにガキ扱いされたく無いからでしょ
名前:うさちゃんねる@まとめ 40
これで料理は完璧だから鋭すぎてもて余す味覚をセーブしてる説
名前:うさちゃんねる@まとめ 42
>>40
ケーキの味がマムの理想を大きく超えてた辺り味覚が衰えてはいないんだよな
名前:うさちゃんねる@まとめ 41
扉絵無料読むまで記憶飛んでたせいで鉄拳がそれなりに意味のあるキャラになってて吹いたわ
名前:うさちゃんねる@まとめ 43
場所によっては店員もプカプカしてるよ
名前:うさちゃんねる@まとめ 44
サンジがきっかけでスーツ姿で戦うキャラが好きになったな
名前:うさちゃんねる@まとめ 45
飲食業で従業員が酒とタバコとか論外も論外だがそういうの気にする世界観ではない
名前:うさちゃんねる@まとめ 46
アメリカだとキャンディ舐めてるし
名前:うさちゃんねる@まとめ 47
こんなとこでレストランなんて客に威圧かけるくらいの気概ないと成り立たんからな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 48
しかし海賊レストランとか今振り返ってもすげえ発想だと思うしカッコイイと思う
名前:うさちゃんねる@まとめ 49
クソお世話になりましたいいよね
コメント