
1: うさちゃんねる@まとめ

さすが尾田っち☺
3: うさちゃんねる@まとめ
そら楽しくなきゃこんな続けられんわな
4: うさちゃんねる@まとめ
そら成功したら言えるよね
7: うさちゃんねる@まとめ
趣味ですら仕事にしたら苦痛なんやから興味ない仕事とか自★もンやろ
5: うさちゃんねる@まとめ
そう考えると仕事しないで趣味しかしてない冨樫って神だな
6: うさちゃんねる@まとめ
そら何十億ももらえたらな
8: うさちゃんねる@まとめ
好きなことを仕事にできなかった大人たちの嘘やね
21: うさちゃんねる@まとめ
趣味を趣味のまま仕事としてお金稼げるならいいんだ🙆
趣味が仕事になったらもう楽しめない😏
98: うさちゃんねる@まとめ
間違いなくこれ
9: うさちゃんねる@まとめ
食うに困るレベルの人はしない方がいいんだ🙋
尾田くらいになると変わるんだ😤
13: うさちゃんねる@まとめ
毎日睡眠三時間でも構わないと思えるほど楽しいことなんてこの世にどれほどあるんや
ワイは一生かかっても見つけられそうにないわ
24: うさちゃんねる@まとめ
一部の特殊体質以外は★ぬやろそんな睡眠時間
33: うさちゃんねる@まとめ
それただの仕事つれーわアピールやで
35: うさちゃんねる@まとめ
ゲーム好きでゲーム会社におるが
確かにそれくらいでも問題は無いが
肉体的限界と精神的限界が同時に訪れて★ぬ思いするで
14: うさちゃんねる@まとめ
かっこええなぁ
ゲイツも言ってるしな

15: うさちゃんねる@まとめ
楽しい方がいいに決まってるわ
でも大半の人はそれが叶わない
17: うさちゃんねる@まとめ
尾田ほど稼がなくても、生活に困らない程度の収入なら全くその通りだろ
18: うさちゃんねる@まとめ
好きな事を仕事にできなかった雑魚の意見なんて聞く必要ないって事だよね
50: うさちゃんねる@まとめ
好きなこと仕事にしても
ギャップで潰れたり好きなことだけができるわけじゃなかったりはあるやん
そういう意味では雑魚やが
漫画家やってほとんどが時間空間的に自分の好きに描けるわけとちゃうからねぇ
19: うさちゃんねる@まとめ
描きたくもない漫画を描いてるひともいるんだよ
23: うさちゃんねる@まとめ
一番好きのレベルが違うわ
そこまで好きな物無いわ
25: うさちゃんねる@まとめ
好きなことは仕事すべきではないぞ
趣味が潰れるからな
ちなゲームプランナー
30: うさちゃんねる@まとめ
それはお前がゲームをやるのが好きなだけでゲームを作るのが好きじゃないからだぞ
よくある勘違い
40: うさちゃんねる@まとめ
なるほど
じゃあ菅野が前に言ってた野球楽しいですかの質問の答えはどうなるんやと思う
26: うさちゃんねる@まとめ
眠ることが仕事になるなら喜んで寝たるわ
27: うさちゃんねる@まとめ
好きなことに自分の人生捧げれるんだからそりゃ楽しいわ
31: うさちゃんねる@まとめ
仕事しながら趣味副業にして稼ぐ
32: うさちゃんねる@まとめ
一つのことをずっとやれる★にしか無理やろ
34: うさちゃんねる@まとめ
これ好きっていうか高位の愛の領域まで達してるものについてやろ
そこまでのレベルだと嫌いになることが生涯ない
37: うさちゃんねる@まとめ
楽に稼げる仕事かキツイけど好きな仕事に就くべきだよな
42: うさちゃんねる@まとめ
「一番好き」のレベルが一般のそれとかけ離れてるんだよなあ
普通の人は尾田の漫画レベルでのめり込めるもの持ってへんぞ
43: うさちゃんねる@まとめ
武豊も競馬が好きって言ってたな

44: うさちゃんねる@まとめ
自分で好きなことやって賞賛されて超金持ちになれたらそら楽しいやろうよ
45: うさちゃんねる@まとめ
プロ野球選手で野球楽しんでる人いない説
47: うさちゃんねる@まとめ
別にどんな仕事でも楽しいわ
楽しくしようと思えば大抵のことは楽しくなるぞ
49: うさちゃんねる@まとめ
ワンピ完結させて次の作品描き始めてからこういうことはいってほしい
絶頂期なんて誰もがそらルンルンよ
ヒットした作品の後にこそ実力勝負なんやぞ
小説も漫画も創作物なんて全部そうや
55: うさちゃんねる@まとめ
尾田とかワンピ終わった後に新しい漫画出せば地名度だけで100万部超えてきそう
ワンピファンは絶対買うやろうしもう出した瞬間がヒット作やな
58: うさちゃんねる@まとめ
鳥山明はアラレちゃん、ドラゴンボール絶頂期に終わらせたくて仕方なかったらしいが
66: うさちゃんねる@まとめ
そもそもドラゴンボール始めたのはアラレちゃん描くの嫌になったからやし
109: うさちゃんねる@まとめ
これを尾田に言うのって恥ずかしいよな
一発屋とかもうそういう次元やないのに
53: うさちゃんねる@まとめ
これやろ

59: うさちゃんねる@まとめ
はえ~すっごい
94: うさちゃんねる@まとめ
はえ~
57: うさちゃんねる@まとめ
自由に描ければそりゃ楽しいだろうよ
でも世の中の木っ端漫画家は金のために自分が描きたくもないもん描かされとるのも多いやろ
クソみたいな飯漫画描いてるやつに多い
64: うさちゃんねる@まとめ
鳥山明「フリーザ編を描いてて面白いと思ったことは一回もなかった」
69: うさちゃんねる@まとめ
むしろ好きなことだと稼ぎなくても耐えられちゃうから家庭持つならやめた方がええで
好きじゃない方が金の為に働ける
70: うさちゃんねる@まとめ
認められてこその才能だしな
さらにそれを続けられる程好きじゃなきゃならん
72: うさちゃんねる@まとめ
尾田は違う漫画描きたくならんのかな
91: うさちゃんねる@まとめ
ワンピースの島でやりたいことやってるから違うのとか描かないらしい
ロボ漫画描きたかったらしいけどフンラキー出しちゃったし
120: うさちゃんねる@まとめ
何回か担当とバトルしたような場面あるやん
ローグタウンの処刑シーンとか
マーリージョアでのエース★亡のシーンとか
気持ち的にはだいぶ昔に折れてるんちゃうかと思う
133: うさちゃんねる@まとめ
ローグタウンはグランドラインすら行ってないし長年温めてきたもんをあそこで打ち切りにさせる訳がないからありえんやろ
144: うさちゃんねる@まとめ
本当は短編で終わらせるつもりだったんやぞ
後に発売されるROMANSDAWNが本当は出したかった形やと単行本上で言ってるで
何巻かは忘れたが

73: うさちゃんねる@まとめ
尾田ってなんでこんな大物ぶってんの?
76: うさちゃんねる@まとめ
大物やん
80: うさちゃんねる@まとめ
尾田より大物って鳥山明ぐらいだろ
84: うさちゃんねる@まとめ
大物やん
これだけ売れて国民にも認知してもらいジャンプの看板背負ってる漫画家が大物でなくてなんなん?
むしろこれはそういう尾田だからこそ言えることだぞ
81: うさちゃんねる@まとめ
中途半端な才能しかない場合は好きな事を仕事にしちゃうと
好きな事やってんのに結果出せなくてキライになるから
「好きな事は仕事にしない方が良い」って言われるんだろうな
才能って結果論的な部分もある。結果出せる=才能あると言っちゃっても良い
92: うさちゃんねる@まとめ
これは多少あるかもな
全員が好きな事やって再考するなんてことは無いやろな
88: うさちゃんねる@まとめ
ワイは自分が何が好きで何が嫌いかすら分からんで
104: うさちゃんねる@まとめ
尾田「漫画家になれん奴は漫画家になりたい気持ちが足らんだけ」
手塚「僕にできたんだからきっと君にだってできる」
才能ない奴にはこの言葉キツいわな
128: うさちゃんねる@まとめ
こいつらとしては励ましのつもりなんだろうけど
才能無いやつにはこれほど残酷な言葉もない
117: うさちゃんねる@まとめ
宮崎駿「 結局、趣味持ってる奴は駄目ですね。
全部アニメーションに吸い取られてしまった人間でないと。 」

125: うさちゃんねる@まとめ
サンキューパヤオ
コメント