
今ならB級でもシューターガンナースナイパー総出で撃つだけで黒鳥ユーマ倒せる気がするけどな
今わかってる範囲じゃユーマはバウンドで逃げるくらいだし(攻撃手段が殴る蹴るとボルトくらいだし)
ただ自分とレプリカがいっしょなら負けないの根拠がわからないんだよなあ

927: うさちゃんねる@まとめ
>>922
どんな形で始まるかだよな
遮蔽物の少ないところで包囲陣形で始めて蜂の巣に出来るならボーダーにも勝ち目はありそうだけど
射線切れまくりの市街地でランダム配置とかだとものすごい勢いで各個撃破されて終わりそう
レプリカに関してはそのくらい信じてるって話でないのかな
930: うさちゃんねる@まとめ
>>927
最悪パターンは市街地をウロウロしてる遊真
追われるとレプリカが人ごみにモールモッド数匹を召喚して遊真が弾印で逃げる
933: うさちゃんねる@まとめ
>>930
市街地に入られた時点でほとんどボーダーの負けみたいなもんだよな
954: うさちゃんねる@まとめ
>>922
確たる根拠なかったんじゃない?
ボーダーは人口の多い地球での戦争の歴史から学んだ方針でおそらく人口の少ない近界ではそういうところはあまりない
しかも回想見る限り(アフトみたいな軍事大国は除外かもしれないけど)
少ない人口の中である程度の数だけがトリガー使いで黒トリ使いはその中のさらに一握り
その中で黒トリだった遊真は個人としては無双できたと考えるのが自然
その個人の武を戦況の中でどう活かせるかについてもレプリカと勉強してきた自負がある
ついでに仮想空間で無限トレーニングとかできる環境は知らなかったし
有吾が出て行ったのがのんびり旧ボーダー時代以前でレプリカも新生ボーダーの規模や練度情報は持ってない
戦争に備えた組織どころか架け橋になるつもりの組織だと思っていたくらい
トリオン文明が遅れてるという予断があれば根拠なく負ける気なくても不思議はないと思うよ

925: うさちゃんねる@まとめ
バウンドで逃げれるってだけで大分違わない?
飛び回れるランバにあんまり弾丸集中できてなかったし
遊真の場合普通にシールドで防ぐことも可能だろう
926: うさちゃんねる@まとめ
ユーマ単独でもヤバいのにレプリカもありならノマトリだけじゃまず勝てんよ
それこそシューターやスナイパーの強みが全く活かせなくなるからな
最初の三輪隊との戦闘でも奈良坂たちは迅が止めに入らなかったらレプリカに倒されてたから
928: うさちゃんねる@まとめ
>>926
どうやって処理するんだろ、ラービットみたいに相手のトリオン体をコピーすんなら面白いな
938: うさちゃんねる@まとめ
>>928
どっかのQ&Aで迅が来なければ奈良坂はチェインで縛り上げて処理するつもりだったって書いてあった希ガス
まあそん時はユーマが「いかに穏便に相手を無力化するか」の意向を汲んで縛る方向だったんだろうし
倒すつもりなら子機と合わせてボルト挟み撃ちでイケると思うが

939: うさちゃんねる@まとめ
>>938
その時はまだボルトは使えない
940: うさちゃんねる@まとめ
>>939
ああそうか
んじゃ縛るしかなかったんかね
レプリカ先生は自分にブーストかけて体当たりで撃破とかできるんだろうか
934: うさちゃんねる@まとめ
レプリカ無しの遊真の黒トリ戦闘力が現状わからんからな
アニメじゃ変わらず多重印使っていたけど設定じゃ遊真単独だと時間かかるはずだし
こう考察してみると黒トリ持ちのネイバーってほんとボーダーからしたら厄介な存在だな

コメント