
名前: うさちゃんねる@まとめ
この作品このシーンに限らず味方側が敵を煽るシーン多すぎないか
逆にリスペクトするシーンも多いけど

名前:うさちゃんねる@まとめ 1
敵の方が勢力優勢だからな精神攻撃は基本
名前:うさちゃんねる@まとめ 82
>>1
改めて考えると全世界の国の半分が壊滅してるって絶望的すぎる
名前:うさちゃんねる@まとめ 2
バーン様ですら煽りに乗せられてる
名前:うさちゃんねる@まとめ 3
まあアバンがもう煽るタイプだからな…
弟子が煽るのは当然
名前:うさちゃんねる@まとめ 4
他のキャラはともかくアバン先生は意識して相手の弱い所突いて煽るからちょっと格が違う
名前:うさちゃんねる@まとめ 5
アバン先生も数少ない戦闘シーンでハドラーやキルバーンを煽ってるし
マトリフ師匠も三流魔王だの言うし
弟子のポップが挑発を起点に大魔王攻略しちゃうのも納得できる
名前:うさちゃんねる@まとめ 6
ルール無用の戦争だがそれはそれとして外道な戦術は煽られて当然だから
名前:うさちゃんねる@まとめ 15
>>6
剣で勝てないと見るや納刀して油断させてからの鞘からビーム…
名前:うさちゃんねる@まとめ 7
アバン流のかなめである心技体の心は煽りで優位に立つための技だぞ
名前:うさちゃんねる@まとめ 8
煽られても効かないザボエラ
名前:うさちゃんねる@まとめ 9
こいつとポップの初遭遇の時
ハドラー倒した俺たちにとってはその手下なんて鼻くそ以下みたいな煽り入れたのは最低すぎて笑った
名前:うさちゃんねる@まとめ 10
ヒュンケル戦は説得はしたけど煽りはなかった気がする
名前:うさちゃんねる@まとめ 13
>>10
ダイの意識飛んでたからな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 11
ポップ…
名前:うさちゃんねる@まとめ 12
その点フレイザードはあんまり効かないから強いな
同情されてキレてたわ…
名前:うさちゃんねる@まとめ 14
命を懸けたし合いなのに「武人としてどうなんだ」とか煽られる
名前:うさちゃんねる@まとめ 23
>>14
武人武人って言ってるのに卑怯な手を使うからだろ…
名前:うさちゃんねる@まとめ 18
フレイザードとか効かないやつもいるからな…
後普通に正々堂々と向かってくる親衛騎団と超魔ハドラーは煽りようがない
名前:うさちゃんねる@まとめ 25
>>18
強いて言うなら私情で動いたアルビナスは
割とマァムに精神的にも物理的にも痛い所突かれてる
名前:うさちゃんねる@まとめ 21
キガブレイクでこい…!
名前:うさちゃんねる@まとめ 22
ダイとかああ見えて竜魔人バランに物凄く煽ってるからな…
竜魔人バランもバランで大人気ないくらいキレ散らかすんだけど
名前:うさちゃんねる@まとめ 24
本気でこいよ
他のみんなにはできて俺にはできないのか
名前:うさちゃんねる@まとめ 26
>>24
このガキがーっ!!!!!!
名前:うさちゃんねる@まとめ 30
>>24
ポップがんでブチキレてたのもあるんだけどキレッキレ過ぎる…
名前:うさちゃんねる@まとめ 27
ポップは戦術目的の煽りがうますぎる…
本人が弱いと思われてたりするから余計に効く
名前:うさちゃんねる@まとめ 28
単純なバトルだけじゃなくて舌戦もあるから楽しいのかもねこの漫画
名前:うさちゃんねる@まとめ 32
>>28
アバン対キルバーンとかは煽り兼ねた頭脳戦がメインまである
名前:うさちゃんねる@まとめ 29
フレイザード煽りは聞かないけどそれはそれとして当人が功名に躍起だからメンタルはだいぶ付け入りやすいと思う
名前:うさちゃんねる@まとめ 31
マァムなんて基本戦術が口撃だ
名前:うさちゃんねる@まとめ 33
マァムの口が悪すぎてこの作品自体がいまいち好きになれない位口が悪い
名前:うさちゃんねる@まとめ 37
>>33
ああいうのは口が悪いのとは違うだろ…
名前:うさちゃんねる@まとめ 34
他の精神攻撃はその時気づいたことや思ったことを咄嗟にぶつけて結果的にダメージ入ってるけど
アバン先生だけ完全に狙って思い切りぶっ刺してるからやっぱのこの人怖い…
名前:うさちゃんねる@まとめ 35
ミストも感情なさそうにカッコつけてるけどわりとすぐキレるしな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 36
>>35
実際作中でもまんまヒュンケルにそこ煽られてる
名前:うさちゃんねる@まとめ 38
口で勝ちそして全てに勝つアバン流レスポンチ法か…
名前:うさちゃんねる@まとめ 39
相手の余裕を失わせるための舌戦・煽りとしてやってるキャラと違ってマァムだけ素の性格で煽ってる感じはある
名前:うさちゃんねる@まとめ 40
マァムはそもそも気の強い女ってのがベースにあるからね
戦闘面での活躍が地味だから煽ってるイメージが強いのかも
名前:うさちゃんねる@まとめ 41
バーン様煽ったら反論されて言い返せなくなったりもする
名前:うさちゃんねる@まとめ 42
昔の少年漫画の作家が考える女像だからしょうがない
名前:うさちゃんねる@まとめ 43
言葉の応酬がかなり重要な作品で
正義なき力が無力なように力無き正義も無力だよって序盤で言ってて
最終戦がパワー至上主義者を泣きながらこれでお前は納得するのかって殴り倒すの丁寧でいいよね…
名前:うさちゃんねる@まとめ 44
卑怯者!に対して俺は戦うのが好きなんじゃねえ勝つのが好きなんだよお!は最高の返し
名前:うさちゃんねる@まとめ 45
序盤のポップは煽りを軽くあしらわれて
なんだと!喰らえ!→呪文が効いてねえ!?
ってシーン多かった気がする
名前:うさちゃんねる@まとめ 46
思い出したらザムザ戦の大事なとこもマァムの煽りが効いてた
名前:うさちゃんねる@まとめ 47
口論が重要なのはいかにも中近世っぽい
名前:うさちゃんねる@まとめ 48
マァムは良くも悪くも感情的だから刺さる奴にはぶっ刺さる
その代わり相手の言葉が刺さると絶句しちゃいもする
名前:うさちゃんねる@まとめ 49
よくぞバラン戦にマァム不在だった事だと思うよ…
名前:うさちゃんねる@まとめ 50
マァムは煽るシーンも多いけど相手に同情するシーンもかなり多いかんな!
名前:うさちゃんねる@まとめ 51
>>50
同情してくれるならわたハドラー様のためにんでくれるのですか?
名前:うさちゃんねる@まとめ 52
バラン煽ってたらダイが覚醒する前に全滅してたな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 53
バラン戦にマァムがいたら女にあの煽りを食らうバランっていうかなりあれなもん見させられることになるからな
名前:うさちゃんねる@まとめ 54
マァムに煽られてるやつってまともに振舞ってた頃をマァムは知らないから
マァム視点だと口だけの卑怯者にしか見えないんだ
名前:うさちゃんねる@まとめ 55
マァムの言葉は迷いがある奴はよく刺さる代わりに刺さりすぎて逆切れする可能性も高いからな…
拗らせ時代のバランは間違いなく切れる
名前:うさちゃんねる@まとめ 56
バランに対する説得はヒュンケルに言わせなきゃいけない面もあったからな
マァムが何か言っても聞く耳持たれなそうだ
名前:うさちゃんねる@まとめ 57
マァムは感情的に叩いてるだけなんで
「そうだが…?」みたいに返されると絶句しちゃう
名前:うさちゃんねる@まとめ 59
バランに踏み入ったのがヒュンケルやおっさんだからまだ見てられるとこあるからな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 62
恥を知れ!
名前:うさちゃんねる@まとめ 63
弱者をいたぶって面白いの?
面白いね
名前:うさちゃんねる@まとめ 64
どうしてバランは責任を果たそうとしたのに無責任だなんて言われてるんだろう
名前:うさちゃんねる@まとめ 72
同世代の人たちはみんな結婚して子供を作ってマイホームを建てて役職を持っているのよ!
名前:うさちゃんねる@まとめ 77
>>72
あなたも頑張ればちゃんとできるんだからとか続けて言ってくる
名前:うさちゃんねる@まとめ 73
ネタならともかくマジでバランやマァム悪く思ってそうなのはちょいちょい見かける
名前:うさちゃんねる@まとめ 74
基本的に相手見下すタイプではないよなマァム
哀れみとかのが近い
名前:うさちゃんねる@まとめ 75
どれだけ幸せな家庭を滅ぼしたかわからんのに自分だけが被害者!人間醜悪!みたいなこと言われても
名前:うさちゃんねる@まとめ 76
ぬう~っ!!黙れ!
名前:うさちゃんねる@まとめ 80
最低でもザムザ戦辺りまで読んでりゃ無神経に相手煽ってるわけじゃないの分かるはずなんだがな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 83
アバン流口法
名前:うさちゃんねる@まとめ 84
スレ画はマジで煽られて当然みたいな状況だしな…
育ての親を盾にしながら育ての親に子供を攻撃させるとか外道の極みよ…
名前:うさちゃんねる@まとめ 85
卑怯な手段取ったり相手をカスだのクズだの言う奴には容赦ないだけで
基本的には優しすぎるくらいだよマァム
名前:うさちゃんねる@まとめ 86
ロモス王がかっこいい事言った直後だけに
兵士たちも恥を知れ!くらい言いたくなるよね
名前:うさちゃんねる@まとめ 87
この作者の作品の中ではクズが少ない方なので煽りで精神ダメージ狙える
名前:うさちゃんねる@まとめ 88
しるしが慈愛なだけはあるよねマァム
名前:うさちゃんねる@まとめ 90
本家ドラクエは挑発系のスキルどのぐらいあるだろう
名前:うさちゃんねる@まとめ 91
初見で武人自称してたやつが人質取ってなぶりし戦法してるのは卑劣以外の何者でもないから
煽りじゃなくて事実の指摘してるだけですよね?
名前:うさちゃんねる@まとめ 93
>>91
でもブラスじいちゃんは元々ハドラーの配下だし…
名前:うさちゃんねる@まとめ 97
>>93
上司の元部下拉致って人質にするとか同胞への思いやりすらないのか武人自称してたくせに
名前:うさちゃんねる@まとめ 94
最低のクズレベルの所業だからな
年端も行かない勇敢な少年相手にその少年の育ての親を洗脳して攻撃させる
恥を知っていたらできないですよこれは
名前:うさちゃんねる@まとめ 98
>>94
現実社会だと北九州監禁事件ぐらいのものですよね
名前:うさちゃんねる@まとめ 95
天地魔闘の構えを破るシーンはポップの計算高さとそれを理解した上で挑発に乗るバーン様がどっちもかっこいいよね
互いをよく理解しすぎている
名前:うさちゃんねる@まとめ 96
アルビナスは強かったけどマァムは色んな意味で相性良かった
名前:うさちゃんねる@まとめ 100
>>96
シグマとは相性負けしてるからなあ
あそこら辺単に強弱では括れない
名前:うさちゃんねる@まとめ 99
人の最大の武器はレスバやぞ
名前:うさちゃんねる@まとめ 101
つってもポップ相手はシグマがやらないわけにはいかないから…
シグマ以外ではメドローアに対して回避以外の選択肢がないからな…
新鋭機団の中での評価はダイのPTで恐ろしいのはダイポップヒュンケルの3人だけ扱いだし
名前:うさちゃんねる@まとめ 105
>>101
おっさんって瞳化以前にこの時点で既に頭一つ落ちてる扱いなのがな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 107
>>105
ブロックに力負けしてたからまあね…
名前:うさちゃんねる@まとめ 115
>>107
投げ返したし!あとオリハルコンゴーレムとかクソ重てえ!あのサイズだと何トンあるんだ
名前:うさちゃんねる@まとめ 116
>>107
当時は5もなかったしモンスターがレベルアップする設定がなかったのかなという気はする
名前:うさちゃんねる@まとめ 122
>>116
ホイミンってレベル固定だっけ
名前:うさちゃんねる@まとめ 136
>>122
レベル自体ない
名前:うさちゃんねる@まとめ 102
挑発してもどうにもならんなこいつ!ってわかるシグマは強敵だった
名前:うさちゃんねる@まとめ 104
>>102
あれも勝利の女神が横っ面ひっぱたいて気が散ってなかったら不発だったかもしれん
名前:うさちゃんねる@まとめ 103
直前に賢者に目覚めてなかったら先に10回くらいされてるシグマ対ポップ
名前:うさちゃんねる@まとめ 106
目閉じて俯いてしばらく喋って
キリっと目を開きながらなんか言い放つシーン多いッスよね
名前:うさちゃんねる@まとめ 108
ガイキングLoDでもキレキレの煽りを主人公がやるから原作者の作風なんでは?
名前:うさちゃんねる@まとめ 109
まあ竜の騎士メドローア光の闘気に比べて劣るといわれてもしゃあないところはあるよ
名前:うさちゃんねる@まとめ 110
スレ画に関しては自分で散々武人アピールしてからの手段選ばないの流れだしそりゃ煽られるっていうか…
名前:うさちゃんねる@まとめ 111
おっさんは耐久力はかなりのものかつそれなりのパワーって感じだからタイマンよりはチーム戦の方が向いてるのよね
タイマンだと同格や格上相手の場合は決め手がなくてジリ貧になりやすい
名前:うさちゃんねる@まとめ 112
実際フレイザードが同じことやってもマァム達は同じこと言ったんじゃねえかなってくらいおっさんがやったことアレだからな
名前:うさちゃんねる@まとめ 119
>>112
レオナを人質に取ったことも卑劣呼ばわりされてはいたがフレイザード本人は知ったこっちゃねえぜ!で押し切ったからやっぱおっさんが悪い意味でスタンス変えたって部分が非難される要因になる
名前:うさちゃんねる@まとめ 113
でも小さくても勇者だぜ
名前:うさちゃんねる@まとめ 117
ハドラーなんかも根が武人だからレスポンチ弱いよね
相手をいらつかせるセリフなんて思いつかないんだろうな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 124
>>117
お前は戦士の誇りがあって正々堂々とした奴だと思ってたって言われたのが一番効いてそうで笑う
名前:うさちゃんねる@まとめ 126
>>124
ポップに言われてぐぅぅぅぅ!ってなってるからな
名前:うさちゃんねる@まとめ 125
>>117
卑怯な手段上等だから武人とはまた違う気もする
名前:うさちゃんねる@まとめ 127
>>125
クロコダインと同じで追い詰められて卑怯な手使っちゃっただけで基本的には武人だよ!
名前:うさちゃんねる@まとめ 128
>>127
卑劣じゃなく残忍なだけだよ本来のハドラーは
いや残虐なのもあれだけど
名前:うさちゃんねる@まとめ 120
でもブロッケンの鎧なかスカスカだよね
名前:うさちゃんねる@まとめ 121
新アニメのそうだそうだ!の後にアニオリで何が武人だ…!って吐き捨てるように言われててダメだった
名前:うさちゃんねる@まとめ 129
ハドラーが目に見えて卑怯な事したのはまあ例の夜襲くらいかな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 130
ブロックに対してほぼぐああああ!
してたおっさんは見ていて悲しかった
名前:うさちゃんねる@まとめ 133
>>130
その後いつまで調子に乗っとるかあああああ!したじゃん!
名前:うさちゃんねる@まとめ 131
バルジ島での戦い方見ればわかるがんだふりで不意打ちしたり気絶したヒュンケルに背後からとどめ刺そうとするからそこまで正々堂々でも無いんだが卑怯って程でもない微妙なラインだなハドラー
名前:うさちゃんねる@まとめ 137
>>131
対面してのし合いにおいてはルール無用(逃げられるときは逃げるし逃げられたらその場では追わない)だけど盤外戦術は嫌い
くらいのラインっぽい
名前:うさちゃんねる@まとめ 132
VJの過去編も次回さっそく幹部戦らしいし旧魔王軍マジベンチャー企業
名前:うさちゃんねる@まとめ 138
>>132
旅立って即老師スカウトしにロモスに来るとは思わなかった
名前:うさちゃんねる@まとめ 134
おっさんは開発した激烈掌がちゃんと強い技だっただけ偉いよ
名前:うさちゃんねる@まとめ 135
戦隊モノの敵幹部みたいなんだよなハドラー
名前:うさちゃんねる@まとめ 139
なんていうかダイの大冒険の敵キャラの人気の理由ってスレ画みたいなシーンにこそ詰まってると思う
最初から正々堂々と戦って仲間になってもこの魅力は生まれない
名前:うさちゃんねる@まとめ 140
天地魔闘撃破の決め手もポップの挑発だからな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 141
落ち着いて聞いて欲しい
クロコダインはかませとかザコとか良く言われるけど
クロコダインがグワァーーーする攻撃はだいたい他の奴が食らうとぬので
タンクの役目は果たしてる
名前:うさちゃんねる@まとめ 142
>>141
大丈夫だおっさんの仕事っぷりはみんな十分わかってるよ
そろそろ付き合いも長いからな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 145
>>142
ポップとヒュンケルのレス
名前:うさちゃんねる@まとめ 143
>>141
味方誰もんでないじゃないですか
名前:うさちゃんねる@まとめ 146
>>143
おっさんが頑張ってグワァーーした結果だよ
名前:うさちゃんねる@まとめ 144
>>141
それこそおっさんが雑魚に苦戦したシーンなんてないからな
そもそもグワァァァ!も庇って戦闘不能が多くて真正面からの負けシーン自体が滅多にないしあってもヒュンケルも一緒に膝付いてるくらいの強敵
名前:うさちゃんねる@まとめ 147
バランが軍団長で一番信頼してたのおっさんだし…
名前:うさちゃんねる@まとめ 148
おっさんの惜しい所は仁王立ちは覚えててもだいぼうぎょ覚えてない所
それでもなないのはさすがとしか言いようがない
名前:うさちゃんねる@まとめ 152
>>148
実装されてなかったから…
名前:うさちゃんねる@まとめ 157
>>148
リアルタイムで大体3~4の時代だから実装がね…
名前:うさちゃんねる@まとめ 162
>>148
時代の都合だから仕方ない
ロト紋のマダンテみたいな例外もあるけど
名前:うさちゃんねる@まとめ 149
挑発に乗る形で状況転換させるのが作劇でやりやすいんだろうなあ
ワンピのエースみたいに
名前:うさちゃんねる@まとめ 154
>>149
のるなエース!
名前:うさちゃんねる@まとめ 150
ただ目を見開いて恥を知る
名前:うさちゃんねる@まとめ 151
>>150
恥を知る~
名前:うさちゃんねる@まとめ 153
つきあいも長い(三か月未満)
名前:うさちゃんねる@まとめ 159
>>153
ポップに会ってからの3ヶ月はそれだけ大事な時間だったんだよ!
名前:うさちゃんねる@まとめ 155
オッサン武人ぶってたかな…?てっなる
名前:うさちゃんねる@まとめ 156
だ…黙れぇぇぇぇ!!
名前:うさちゃんねる@まとめ 158
武人=正々堂々っていう観念はどこからきてんだろ
名前:うさちゃんねる@まとめ 160
>>158
この漫画におけるその定義はスレ画のシーンこそが証明になってる
武人を自称したおっさん自身が武人の誇りを問われて何も言えなくなってるわけだし
名前:うさちゃんねる@まとめ 161
みんな卑怯でなんでもありな戦法ばかりやってたら統率取れなくなるからな
名前:うさちゃんねる@まとめ 164
>>161
戦争にルールがある世界観ならそうだろうけど異種族間の殲滅戦だしなぁ
名前:うさちゃんねる@まとめ 166
>>164
敵を見る以前に身内の足の引っ張り合い上等じゃまともな組織になるわけないでしょ…
魔王軍は実際まともじゃなくなっていったわけだし
名前:うさちゃんねる@まとめ 169
>>166
トップのバーン様が正直遊びくらいにしか思ってなかったのも大きい
名前:うさちゃんねる@まとめ 171
>>166
足の引っ張り合いは先走らせたヒュンケル許可したバーン様が…
名前:うさちゃんねる@まとめ 163
マァムの煽りや同情はクロコダイン・ヒュンケル・フレイザードにめっちゃ刺さった
バラン戦の時にいたら真っ先にされてた可能性が高い
名前:うさちゃんねる@まとめ 165
三条先生の言だとマァムの母性がバラン特攻だから離脱させてたって話じゃなかったか
名前:うさちゃんねる@まとめ 168
>>165
ガチギレさせて開幕手加減抜きにされたら全滅コースだし
いなくてよかったと思ってるよ
名前:うさちゃんねる@まとめ 167
おっさんがもっと真面目に働いてたらダイが来る前にロモス落ちてるよな
名前:うさちゃんねる@まとめ 170
実際ザボエラだったら何を言われても屁でもなかったろうけどおっさんはそうじゃなかったからというだけの話だ
ザボエラは味方も平気で利用するからまた別の問題があるがそれはまあ別の問題として
名前:うさちゃんねる@まとめ 172
真面目な話おっさんはバランのギガブレイク食らって生きてる時点でタンクとしては超優秀よ
名前:うさちゃんねる@まとめ 173
たしかにザボエラのおあしす運動やフレイザードの同僚暗がまかり通る組織は嫌だな…
名前:うさちゃんねる@まとめ 174
>>173
フレイザードのはあの時点でもうヒュンケル裏切ってるも同然だし始末に来てもおかしくなくない?
名前:うさちゃんねる@まとめ 179
>>174
あいつが行動始めたのはヒュンケルが単独先行したよって聞いた時点でだから…
名前:うさちゃんねる@まとめ 181
>>179
漁夫の利得ようとしてたのはまああるか
名前:うさちゃんねる@まとめ 175
フレイザード撃破が人間的にも魔王軍的にも一大転機だよね
名前:うさちゃんねる@まとめ 176
軍団長の裁量多めにして何でもありにするとえらいことになるのは新生魔王軍が証明しちゃってるのが何とも…
名前:うさちゃんねる@まとめ 177
マァムが対バラン戦の時にいつもの感じで言ってきたら
知った風な口を聞くなァ!!!!で紋章閃で即コースだったかもしれない
名前:うさちゃんねる@まとめ 180
やっぱフレイザードはすげえや
名前:うさちゃんねる@まとめ 182
フレイザード戦は盛り上がるイベントあまりに多すぎるし決着も完璧だからな
アニメは作画リソース注ぎ込んで欲しい
名前:うさちゃんねる@まとめ 184
>>182
今もうバラン編あたりの進行してるらしいからその辺はしっかり上がってそう
名前:うさちゃんねる@まとめ 186
旧アニメ版の兵士のそうだ!そうだ!は滅茶苦茶多人数でそうだそうだ!!ってしてて耐えられない
名前:うさちゃんねる@まとめ 191
そうだ!!
そうだそうだ!!
そうだそうだ!
そうだっ!
コメント