
876: うさちゃんねる@まとめ
鬼滅にしろ、呪術にしろ、なんで、登場人物に難しい漢字、読み方ばっか使うんかね?
なかなか覚えられんわ。
なかなか覚えられんわ。

877: うさちゃんねる@まとめ
伏黒恵が田中ゆうただったらなんか燃えないだろ
登場人物の名前は難しければ難しいほどいい
登場人物の名前は難しければ難しいほどいい
883: うさちゃんねる@まとめ
>>877
魅せてみろ田中ゆうた!
だめだな
魅せてみろ田中ゆうた!
だめだな
878:うさちゃんねる@まとめ
難しいの領域の名前くらいじゃん
884:うさちゃんねる@まとめ
よしのじゅんぺいは超平凡ジャン
885:うさちゃんねる@まとめ
>>884
そういう役回りだしな
そういう役回りだしな
886:うさちゃんねる@まとめ
難しい漢字の方が一度覚えたら忘れない
887:うさちゃんねる@まとめ
虎杖って読み方覚えるまで3日くらいかかった
888:うさちゃんねる@まとめ
主人公勢は名前をよく呼ばれるし語感がいいからすぐ覚えたな
890:うさちゃんねる@まとめ
虎杖も伏黒も釘崎も乙骨も実在する苗字なの面白い
虎杖が一番少ないっぽいけど
虎杖が一番少ないっぽいけど
892:うさちゃんねる@まとめ
釘崎はド直球に釘使ってくるし
伏黒は影で黒っぽいイメージ
ここらへんは分かりやすいけど
作者的にはどういう意図で名字チョイスしてるんだろ
伏黒は影で黒っぽいイメージ
ここらへんは分かりやすいけど
作者的にはどういう意図で名字チョイスしてるんだろ
895:うさちゃんねる@まとめ
名字か名前のどっちかが難しくてどっちかはわかりやすいがいいんじゃなかったっけ
どっちも平凡だと印象に残らないしどっちも難しいとそもそも覚えにくい
どっちも平凡だと印象に残らないしどっちも難しいとそもそも覚えにくい
896:うさちゃんねる@まとめ
憂太も珍しいな
優太じゃないんだって
優太じゃないんだって
898: うさちゃんねる@まとめ
度々話題に上がってるんだろうけど
何で虎杖なんてマイナー名字を主人公にあてがったのかはさっぱり分からないわ
今の話の流れとは関係なさそうな由来しか見つけられないし 調査不足だからだけど
何で虎杖なんてマイナー名字を主人公にあてがったのかはさっぱり分からないわ
今の話の流れとは関係なさそうな由来しか見つけられないし 調査不足だからだけど
902: うさちゃんねる@まとめ
>>898
調べたんだったらその情報から考えれば?
現時点でもいろいろ考察できて面白いけど
調べたんだったらその情報から考えれば?
現時点でもいろいろ考察できて面白いけど
899:うさちゃんねる@まとめ
字面がかっこいいだろ!
900:うさちゃんねる@まとめ
マイナー名字はかっこよさ重視に決まってるだろ
田中より虎杖の方が主人公っぽいじゃん
関係あるかは知らんが過去スレでアイヌの宝刀クトネシリカの和訳が虎杖丸って話は見たな
田中より虎杖の方が主人公っぽいじゃん
関係あるかは知らんが過去スレでアイヌの宝刀クトネシリカの和訳が虎杖丸って話は見たな
903:うさちゃんねる@まとめ
今日はじめて虎杖を食べたわ
しゃくしゃくした食感で美味しかった
しゃくしゃくした食感で美味しかった
904:うさちゃんねる@まとめ
虎杖も伏黒も植物の名前じゃないっけ
あと薔薇だし
どういう意図があるかは知らんがそこは統一したんだろう
あと薔薇だし
どういう意図があるかは知らんがそこは統一したんだろう
937:うさちゃんねる@まとめ
なんでスクナは伏黒気に入ってるの?
945:うさちゃんねる@まとめ
>>937
よくいるポケモンマスター呪術士とは違い、
自分もポケモンと一緒に闘う近接ファイターだから
術式が影を媒介にしているから、可能性が無限だから
マコラみたいな厨ポケを隠し持ってるポテンシャルの高さにワクワク
神技な領域展開を出したから
よくいるポケモンマスター呪術士とは違い、
自分もポケモンと一緒に闘う近接ファイターだから
術式が影を媒介にしているから、可能性が無限だから
マコラみたいな厨ポケを隠し持ってるポテンシャルの高さにワクワク
神技な領域展開を出したから
939:うさちゃんねる@まとめ
そういや過去篇の紙袋おじさんどうなったんだろ
0巻に出てきた呪術師に似てる人いたけど高専に就職したのかな
そのうち出てくるのかな
0巻に出てきた呪術師に似てる人いたけど高専に就職したのかな
そのうち出てくるのかな
941:うさちゃんねる@まとめ
偽夏油と冥々さんは、戦っていたらいきなり降り注いできた伏魔御厨子でミンチになったのではないか?
943:うさちゃんねる@まとめ
>>941
アイツらは地下の線路で戦ってた気がする
地上だっけか?
アイツらは地下の線路で戦ってた気がする
地上だっけか?
947:うさちゃんねる@まとめ
>>943
地下で戦ってる
けど、地下に避難してたパンピーが塵になったから、影響あるんじゃね?って思う
手マンの目の前までの抉れていた地面の深さからして、
半径140メートルの球体形に範囲効果でているなら、
立地的に範囲外もあるかな
地下で戦ってる
けど、地下に避難してたパンピーが塵になったから、影響あるんじゃね?って思う
手マンの目の前までの抉れていた地面の深さからして、
半径140メートルの球体形に範囲効果でているなら、
立地的に範囲外もあるかな
949:うさちゃんねる@まとめ
>>947
効果範囲を半径140m地上のみに絞るとあるから地下には一切影響ないと思う
効果範囲を半径140m地上のみに絞るとあるから地下には一切影響ないと思う
948:うさちゃんねる@まとめ
宿儺は伏黒恵への影響を考慮して範囲縮小、地上のみに領域展開してるぞ
あと避難した人達は地上の店かなんかに隠れてて巻き込まれたんじゃないかな
あと避難した人達は地上の店かなんかに隠れてて巻き込まれたんじゃないかな
951:うさちゃんねる@まとめ
地下まで刻んでたら窪むか砂地化するだろ常考
956:うさちゃんねる@まとめ
力の差を見せつけられたナナミンと虎杖2人がかりで互角だったこと聞いてるよな?
普通敵わないと思うけど、どれだけ強気なんだ。
普通敵わないと思うけど、どれだけ強気なんだ。
964:うさちゃんねる@まとめ
>>956
遭遇しちゃった以上は戦わないといけないし、そんな状況で怖気付いてたらそれこそダメでしょ
野薔薇は覚悟決まってるから常に強気で勝つつもりだし、そういうところが好き
遭遇しちゃった以上は戦わないといけないし、そんな状況で怖気付いてたらそれこそダメでしょ
野薔薇は覚悟決まってるから常に強気で勝つつもりだし、そういうところが好き
969:うさちゃんねる@まとめ
>>956
魂云々で攻撃効かないってとこ共有してるし
事前に芻霊呪法ならワンチャンあるってのを考えてたのかも
だから攻撃効かんと思って油断してる間に一撃で決定打
入れるために黒閃の共鳴り狙ってんじゃないかな
先に簪打ったのもダメージ入らないのを強調するための布石だったり
魂云々で攻撃効かないってとこ共有してるし
事前に芻霊呪法ならワンチャンあるってのを考えてたのかも
だから攻撃効かんと思って油断してる間に一撃で決定打
入れるために黒閃の共鳴り狙ってんじゃないかな
先に簪打ったのもダメージ入らないのを強調するための布石だったり
965:うさちゃんねる@まとめ
なお半径140メートルの説明時のマップを見る限り渋谷の中心地からはそこそこズレてるので地下まで影響があったとしても夏油達には影響はない模様
966:うさちゃんねる@まとめ
やろうと思えば円形に200m削れたけど伏黒恵が150mくらいのところにいるから140mに範囲絞るしまんいちビルの倒壊とかおきて巻き込まれたら困るから地上に範囲絞るったんだよ
967:うさちゃんねる@まとめ
マコラに吹っ飛ばされながらも伏黒恵までの距離をちゃんと把握してる宿儺さん有能ね
コメント