
808: うさちゃんねる@まとめ
話変わるけど、伏黒領域展開回の「術式の解釈を広げる」っていう表現が好き
たとえば東堂だったら、初めは「自分と他人を入れ替える」と思っていたのが「他人と他人も入れ替えられる」だと気づき、実は「呪力のあるもの同士を入れ替えられる」だった、みたいな事が起きたり起こしたりできるんかね
たとえば東堂だったら、初めは「自分と他人を入れ替える」と思っていたのが「他人と他人も入れ替えられる」だと気づき、実は「呪力のあるもの同士を入れ替えられる」だった、みたいな事が起きたり起こしたりできるんかね

【呪術廻戦】作者:芥見下々 集英社
812: うさちゃんねる@まとめ
>>808
伏黒も少年院までは影は式神を出すものとしか認識してなかったしな
そのあとの先輩たちや宿儺との会話で影から物を出し入れできることを認識
それから九相図戦で領域展開することで影に式神の形をもたせることも出来るようになったからな
伏黒も少年院までは影は式神を出すものとしか認識してなかったしな
そのあとの先輩たちや宿儺との会話で影から物を出し入れできることを認識
それから九相図戦で領域展開することで影に式神の形をもたせることも出来るようになったからな
816: うさちゃんねる@まとめ
>>808
ああこれいいっすね~
伏黒はリアルタイムで解釈が広がっていった所好き
影でドラえもんになれるじゃんって気づく所好き
ああこれいいっすね~
伏黒はリアルタイムで解釈が広がっていった所好き
影でドラえもんになれるじゃんって気づく所好き
809: うさちゃんねる@まとめ
「術式は世界」っていう表現も絶妙だよね
真人の魂絡みの設定とかすとんと胸に落ちた感がある
真人の魂絡みの設定とかすとんと胸に落ちた感がある
810: うさちゃんねる@まとめ
そして領域展開は自分の世界を相手に押し付ける技
811: うさちゃんねる@まとめ
やっぱり東堂が最強だな

【呪術廻戦】作者:芥見下々 集英社

【呪術廻戦】作者:芥見下々 集英社
814: うさちゃんねる@まとめ
東堂の術式エグいからこれからの出番はかなり少ないと思う
818: うさちゃんねる@まとめ
>>814
でも領域展開でゴリ押されたら終わりじゃね
花見は五条に止められたけどあのまま領域展開したら虎杖東堂んでたんじゃね
でも領域展開でゴリ押されたら終わりじゃね
花見は五条に止められたけどあのまま領域展開したら虎杖東堂んでたんじゃね
819: うさちゃんねる@まとめ
>>818
たぶんそうなりそう
花御の領域展開、いずれファンブックとかで言及されないかな
たぶんそうなりそう
花御の領域展開、いずれファンブックとかで言及されないかな
159: うさちゃんねる@まとめ
てっきり東堂はワンパンで一級呪霊を祓ったと思ってたけど、バッタが最低準一級レベルで虎杖があんだけボコスカ殴って祓ってたなら、東堂も一級・特級呪霊をそこまで余裕で倒したわけじゃないのかもな
161: うさちゃんねる@まとめ
>>159
流石に東堂の方が虎杖より強いんじゃね?虎杖の師匠みたいなもんだし
流石に東堂の方が虎杖より強いんじゃね?虎杖の師匠みたいなもんだし
163: うさちゃんねる@まとめ
>>161
雑草への攻撃時の反応見る感じだと、そこまで差がなさそうなんだよねえ
呪力操作は東堂の方が上と仮定しても、素の膂力と呪力量(指4本分)は虎杖が上だから、ほぼ互角だと思う
雑草への攻撃時の反応見る感じだと、そこまで差がなさそうなんだよねえ
呪力操作は東堂の方が上と仮定しても、素の膂力と呪力量(指4本分)は虎杖が上だから、ほぼ互角だと思う
165: うさちゃんねる@まとめ
>>163
素手で祓った複数の1級呪霊は余裕だったんじゃない
術式使った特級とはしっかり戦ったんだろ
東堂は舐めプして窮地に陥るようなバカじゃないし
素手で祓った複数の1級呪霊は余裕だったんじゃない
術式使った特級とはしっかり戦ったんだろ
東堂は舐めプして窮地に陥るようなバカじゃないし
166: うさちゃんねる@まとめ
>>163
呪力量は東堂のほうが上だよ、少なくとも3本のときは
虎杖は指の呪力を全部引き出せてるわけじゃなさそうだし、呪い部分の戦闘力はまだまだ貧弱
呪力量は東堂のほうが上だよ、少なくとも3本のときは
虎杖は指の呪力を全部引き出せてるわけじゃなさそうだし、呪い部分の戦闘力はまだまだ貧弱
189: うさちゃんねる@まとめ
>>159
東堂は、0巻の百鬼夜行で1級五体と特級1体を一人で祓ってるってコミックに書いてあった
東堂は、0巻の百鬼夜行で1級五体と特級1体を一人で祓ってるってコミックに書いてあった
349: うさちゃんねる@まとめ
冥さんの術式も気になるけど禅院の爺さんは特別一級らしいが領域展開できるのかね
十種影法術使える伏黒みたいな式神使いなのか
十種影法術使える伏黒みたいな式神使いなのか
356: うさちゃんねる@まとめ
>>349
特別一級は「特別な一級」じゃなくて「特別に一級扱い」じゃないかなぁ…
特別一級は「特別な一級」じゃなくて「特別に一級扱い」じゃないかなぁ…
357: うさちゃんねる@まとめ
>>356
そんなんダサすぎですやん
仮にも御三家の当主だぞ?
357: うさちゃんねる@まとめそんなんダサすぎですやん
仮にも御三家の当主だぞ?
あの見た目で弱かったらそれもう詐欺だよ…
361: うさちゃんねる@まとめ
御三家の当主で隠居生活をしてたけど人手足りない緊急事態で実力は
余裕で一級クラスだから今回だけ特別に任務に出てもらってる感じじゃないの?
伏黒の術式説明の時「禪院家相伝の術式の一つ」って書いてあったから
伏黒とは別の術式かもね
余裕で一級クラスだから今回だけ特別に任務に出てもらってる感じじゃないの?
伏黒の術式説明の時「禪院家相伝の術式の一つ」って書いてあったから
伏黒とは別の術式かもね
362: うさちゃんねる@まとめ
京都の学長が典型的なクソジジイに思わせといて蓋開けたらああだったわけで
特別一級もまず見た目通りの印象で終わるキャラではないと思う
特別一級もまず見た目通りの印象で終わるキャラではないと思う
486: うさちゃんねる@まとめ
>>362
ジジイエレキやメカ丸ロボ見たあとだともう全になってスケボー乗り出しても驚かない自信がある
ジジイエレキやメカ丸ロボ見たあとだともう全になってスケボー乗り出しても驚かない自信がある
366: うさちゃんねる@まとめ
呪術師の階級が高専に所属してる術師限定なら禪院の爺さんは外部からの助っ人扱いの可能性もあるかも?
0巻でも夏油対策会議の時に「アイヌ、御三家からも応援要請しろ」とかそんな感じのこと言ってたし
0巻でも夏油対策会議の時に「アイヌ、御三家からも応援要請しろ」とかそんな感じのこと言ってたし
コメント