
477: うさちゃんねる@まとめ
今のところ純粋にカッケェな!と思える戦い方って五条とパパ黒くらいだな
他のやつは術師としては凄いのかも知れんけどカッコいい術式や戦闘スタイルってなかなかない気がする
他のやつは術師としては凄いのかも知れんけどカッコいい術式や戦闘スタイルってなかなかない気がする

【呪術廻戦】作者:芥見下々 集英社
480: うさちゃんねる@まとめ
>>477
伏黒と乙骨もカッコいいし
伏黒と乙骨もカッコいいし

【呪術廻戦】作者:芥見下々 集英社
488: うさちゃんねる@まとめ
>>480
影絵はカッコいいけど式神自体はどっちかというと愛嬌ある系だな
乙骨のリカちゃんはゲテモノマッチョだし
影絵はカッコいいけど式神自体はどっちかというと愛嬌ある系だな
乙骨のリカちゃんはゲテモノマッチョだし
481: うさちゃんねる@まとめ
>>477
京都学長は絶対かっこいいはずだからな!
京都学長は絶対かっこいいはずだからな!
489: うさちゃんねる@まとめ
>>477
今までの戦闘シーン格闘ばかりだったしな
放出系的な能力をフル活用する戦いが少なすぎ
今までの戦闘シーン格闘ばかりだったしな
放出系的な能力をフル活用する戦いが少なすぎ
482: うさちゃんねる@まとめ
宿儺の技もカッコいい
見開きで見たい
見開きで見たい
483: うさちゃんねる@まとめ
正直五条は別に…やたら説明ばっかの能力だし
パパ黒へ文句なしでかっこいい
パパ黒へ文句なしでかっこいい
199: うさちゃんねる@まとめ
じじいとの戦い見ると、相手の術式見破る五条先生目だけでもチートすぎない?

【呪術廻戦】作者:芥見下々 集英社
201: うさちゃんねる@まとめ
>>199
あの目がむしろチート
あの目がないとなにもできない
あの目がむしろチート
あの目がないとなにもできない
393: うさちゃんねる@まとめ
脳入れ替えの術式で成り変わった他人を六眼が見抜けないのはショックだった
情報の違いじゃなく五条と夏油の積み重ねた青春が偽夏油が別人であることを見抜いたという展開は熱いけど
六眼のスペック面の信用性は落としたよね
情報の違いじゃなく五条と夏油の積み重ねた青春が偽夏油が別人であることを見抜いたという展開は熱いけど
六眼のスペック面の信用性は落としたよね
394: うさちゃんねる@まとめ
実際成り代わり後も情報面では何の違いも無いんじゃね?逆スワンプマンみたいな
夏油の魂が体に残ってるのを五条が確信してたっぽいのは六眼の力もありそう
夏油の魂が体に残ってるのを五条が確信してたっぽいのは六眼の力もありそう
395: うさちゃんねる@まとめ
>>394
脳パカする必要を考えると少なくとも脳もしくは脳に掛けられた術式だけは本来の術者のものだと思うんだけどな
それ以前に頭の縫い跡が抜糸されてない段階で頭になんかされてることは察せられたかもしれないが…
本来の夏油っていま夏油ボディに取り憑く魂というか呪霊になったのか?
戻ってきた乙骨が百鬼夜行で学習した呪霊操術完コピしてて呪霊版夏油を使役するようになったりしないだろうか
脳パカする必要を考えると少なくとも脳もしくは脳に掛けられた術式だけは本来の術者のものだと思うんだけどな
それ以前に頭の縫い跡が抜糸されてない段階で頭になんかされてることは察せられたかもしれないが…
本来の夏油っていま夏油ボディに取り憑く魂というか呪霊になったのか?
戻ってきた乙骨が百鬼夜行で学習した呪霊操術完コピしてて呪霊版夏油を使役するようになったりしないだろうか
396: うさちゃんねる@まとめ
脳と肉体の別々の魂を上手いこと馴染ませるのが本質の術式かも知れん
魂の境がなければ見抜けなくても不思議はないのでは
魂の境がなければ見抜けなくても不思議はないのでは
398: うさちゃんねる@まとめ
そもそも六眼のスペック自体きちんと明かされた事もないのに
魂が知覚出来るとか術式が分かるとか
なんかやたらと自信満々に断言してた人が居たのなんだったんだろう
魂が知覚出来るとか術式が分かるとか
なんかやたらと自信満々に断言してた人が居たのなんだったんだろう
400: うさちゃんねる@まとめ
六眼のスペックなのか五条の洞察力なのか判らんことが多いもんな
実際、合わせ技に依るところが多いだろうし
・他の術師よりガッツリ目隠し→見えすぎる?
・緻密な呪力操作に必要
・虎杖と宿儺を判別→魂を知覚できる?
・飛行機の乗客全員を調べられる
・幼少時代でも背後の伏黒父に気づく
・獄門彊と見つめ合う描写→すぐ離れようとする→呪具や術式の効果を読みとれる?
・偽油を見抜けなかった→透視はできない?
いま予想されてるスペックやその根拠はこんなもんかね
実際、合わせ技に依るところが多いだろうし
・他の術師よりガッツリ目隠し→見えすぎる?
・緻密な呪力操作に必要
・虎杖と宿儺を判別→魂を知覚できる?
・飛行機の乗客全員を調べられる
・幼少時代でも背後の伏黒父に気づく
・獄門彊と見つめ合う描写→すぐ離れようとする→呪具や術式の効果を読みとれる?
・偽油を見抜けなかった→透視はできない?
いま予想されてるスペックやその根拠はこんなもんかね
401: うさちゃんねる@まとめ
分身の術式を見破れるとかも
402: うさちゃんねる@まとめ
呪力が使えなくても六眼自体は機能するんだな
404: うさちゃんねる@まとめ
術式が見えるのは過去編の分身の件からほぼ正しいと言える気がするけど
405: うさちゃんねる@まとめ
例えば「呪力の流れが一般の術師とは比較にならない精度で感知できる」程度でも説明出来そうな描写多いし……
406: うさちゃんねる@まとめ
スクナの判別は呪力の違いだと思ってた
虎杖の呪力はスクナ由来だし
虎杖の呪力はスクナ由来だし
386: うさちゃんねる@まとめ
ジョウゴさん曰く領域に入れただけで並の術師は焼けぬらしいからな
並の術師ってのがどの程度のレベルなのかわからんが
並の術師ってのがどの程度のレベルなのかわからんが
389: うさちゃんねる@まとめ
>>386
2級くらいじゃない?
2級くらいじゃない?
387: うさちゃんねる@まとめ
ナナミンくらい
388: うさちゃんねる@まとめ
漏瑚さんは五条なき今となっては最強と言っていい
達磨に凹られ亡寸前の虎杖を漏瑚さんが「コイツをすことは許さん」
と助けにくる展開あるで
達磨に凹られ亡寸前の虎杖を漏瑚さんが「コイツをすことは許さん」
と助けにくる展開あるで
457: うさちゃんねる@まとめ
イカク→追尾弾、亀→水?
瑞獣の特性だと
麒麟→スピード、龍→攻撃(風、雨、雷)
あたりかな?
瑞獣の特性だと
麒麟→スピード、龍→攻撃(風、雨、雷)
あたりかな?
458: うさちゃんねる@まとめ
麒麟と言えば足がめっちゃ速いから
460: うさちゃんねる@まとめ
キリンは長い首で攻撃できるんやぞ。喧嘩しとるとこ見たことあるわ
461: うさちゃんねる@まとめ
キリンの一番危険な部分が首だったっけかな
463: うさちゃんねる@まとめ
橋の上にあるあの麒麟像は動き出したら強そうだと常々思ってる
466: うさちゃんねる@まとめ
麒麟は雷だるぅぉ!?(MH並感)
474: うさちゃんねる@まとめ
カイチの威力弱すぎて当たった相手に何か効果を付加するとかないと無課金術式感がキツい
478: うさちゃんねる@まとめ
うろ覚えだから間違ってるかもだけど、カイチの角って折ったらぬみたいな話もあったはずだから追尾以外にもなんかしら別の効果もあるんじゃないかな
341: うさちゃんねる@まとめ
虎杖の課題って火力かね
今後強い敵相手だといまのままだときつそう
バッタやじいい相手にあんまり通用してまい描写がでてるし
今後強い敵相手だといまのままだときつそう
バッタやじいい相手にあんまり通用してまい描写がでてるし
342: うさちゃんねる@まとめ
虎杖の課題はカッコいい必技だろ
かめはめ波とか螺旋丸とかパワーボムとか
かめはめ波とか螺旋丸とかパワーボムとか
343: うさちゃんねる@まとめ
今週の伏黒と式神を見るにこの作者はカッコいい決めポーズで必技ドカン!
よりも立ち回りで魅せるタイプだと思う
よりも立ち回りで魅せるタイプだと思う
344: うさちゃんねる@まとめ
伏黒の式神は渾以外の攻撃力がイマイチなのがな
象とかデカいだけでトロそうだし
象とかデカいだけでトロそうだし
347: うさちゃんねる@まとめ
>>344
万象は火力っていうより面制圧てきな感じで使うんじゃない?〆じゃなくて最初に打って行動範囲狭めたり
万象は火力っていうより面制圧てきな感じで使うんじゃない?〆じゃなくて最初に打って行動範囲狭めたり

【呪術廻戦】作者:芥見下々 集英社
351: うさちゃんねる@まとめ
>>347
屋内とか閉鎖空間内なら有効かもね
ただ水攻めは自分も巻き添えくらうリスクありそうだけど
屋内とか閉鎖空間内なら有効かもね
ただ水攻めは自分も巻き添えくらうリスクありそうだけど
380: うさちゃんねる@まとめ
伏黒の式神は壊されるほど残ったやつが強くなる方式なのでこれからどんどん攻撃力上がっていくと思われる
391: うさちゃんねる@まとめ
>>381
強さだけが重要な訳でも無いからな玉犬2匹と玉犬渾だけなら玉犬2匹の方が索敵能力は高い
強さだけが重要な訳でも無いからな玉犬2匹と玉犬渾だけなら玉犬2匹の方が索敵能力は高い
345: うさちゃんねる@まとめ
嵌合暗翳庭からの玉犬渾パンチすき
あれが今んとこのベストバウトだわ
あれが今んとこのベストバウトだわ
コメント